記録ID: 763701
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2015年10月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:51
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,146m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 6:44
距離 13.6km
登り 1,146m
下り 1,147m
14:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
塩沢登山口。
カーナビに間違えて、別の登山口の「あだたら高原スキー場」をセットしてしまい、そちらに行ってしまう。いざ登ろうという時に、「なにかおかしい」と気がついて、こちらに移動してくる。20分ほどのロス。
カーナビに間違えて、別の登山口の「あだたら高原スキー場」をセットしてしまい、そちらに行ってしまう。いざ登ろうという時に、「なにかおかしい」と気がついて、こちらに移動してくる。20分ほどのロス。
何度か橋を渡る。ちょうど向こうから登山者が降りてきて、勝手にモデルになってもらった。水の流れを出すためにスローシャッターにしたが、おじさんは止まってくれないので駄目だった。この写真は全自動で撮影。この橋だけ、ロープがある。
シャッタースピードを遅くしてみた。この辺から、登山を諦めて下山してきた人と何組かすれ違う。強風による寒さと雪で諦めたとのこと。天気予報で山頂は風速20m、-3度と出ていたのを知っていたから、それなりに準備してきていたので、気にせず登る。
強風の中、岩場を登って、なんとか乳首の先端に到着。ガスの中で見通しがない。
風がますます強く、早々に退散。
鉄山、僧悟台を経由する周回コースを諦め、来たコースを下山することを決心。でも、沼の平だけでも見たかったなぁ。晴れろ!
風がますます強く、早々に退散。
鉄山、僧悟台を経由する周回コースを諦め、来たコースを下山することを決心。でも、沼の平だけでも見たかったなぁ。晴れろ!
「沼の平」に到着。この風景を見たかった。でも、すごい風。特に最後の10mが爆風で、立ち上がると堪えきれず吹っ飛びそうになる。仕方ないので、匍匐前進してこの景色を望む。風に乗って砂礫がすごい勢いで飛んで来るので、顔をあげるとバシバシ当って痛い。カメラのレンズも心配なので、10秒ほど見て、退散。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する