記録ID: 7641654
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
万計沼(夏道)
2024年12月30日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 597m
- 下り
- 598m
コースタイム
天候 | 晴れ、一時、小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長靴
ストック
スノーシュー
|
---|---|
共同装備 |
ソフトシェル上下
長袖シャツ
手袋
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ネックウォーマー
バラクラバ
ザック
鋸
地図(地形図)
コンパス
笛
ナイフ
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯電話
時計
サングラス
ツェルト
カメラ
メタ
コッヘル
ガスストーブ
ヒトココ
|
備考 | スノーシューを持って行ったが、万計沼まで使わなかった。 |
感想
先々週、簾舞からの林道を使って万計沼まで来た際に、常盤からの夏道もかなり久しく歩いていないことに気づいたので、久しぶりに歩いてみた。多分、4半世紀振りぐらいになると思う。
学生時代、空沼小屋の小屋管の時は金曜日午後の授業が終わってから、地下鉄とバスを乗り継いで行っていたので、いつも登山口で暗くなっていたが通い慣れた道だったので真っ暗な中をライトもつけずに、スキーでラッセルして1.5hぐらいで小屋に着いていたと思う。それを思うとえらい時間の掛かりようだが、あれから30余年経っているのだから、まあ、歳相応かなぁと(苦笑)。
本来ならば空沼岳まで登るべきなのだろうけど、時間や体力に余裕がなかったので今回は万計沼までにしたけど、積雪量がもっと増えたらスキーで行ってみても良いかなと思う。
今日の遭遇者は、登山口近くで2人P1組と、大きな牡鹿1頭でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:87人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する