ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7648442
全員に公開
ハイキング
四国

四国霊場63番吉祥寺→石鎚神社→64番前神寺

2025年01月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
10.4km
登り
99m
下り
109m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:25
休憩
1:32
合計
3:57
距離 10.4km 登り 99m 下り 109m
10:59
4
スタート地点
11:03
11:23
18
11:41
11:46
14
野々市ヶ原古戦場
12:00
12:05
48
阿弥陀寺
12:53
13:33
18
13:51
14:06
25
14:31
14:38
2
石鎚山駅
14:40
16
伊予氷見駅
14:56
0
14:56
ゴール地点
天候 快晴微風
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
交通量の多い国道11号は敬遠して、西条市氷見の村中の遍路道を歩いた。
まずは先週の続きで、63番札所の吉祥寺をスタート。
2025年01月01日 11:06撮影 by  SH-M15, SHARP
1
1/1 11:06
まずは先週の続きで、63番札所の吉祥寺をスタート。
国道11号を渡り、ここからは氷見の村中の遍路道を東に辿って・・・
2025年01月01日 11:32撮影 by  SH-M15, SHARP
1/1 11:32
国道11号を渡り、ここからは氷見の村中の遍路道を東に辿って・・・
しばらく歩くと、「野々市ヶ原古戦場」の石柱が目についた。今はただの空き地のようになっているが、奥の石碑がその史実を物語っている。
2025年01月01日 11:42撮影 by  SH-M15, SHARP
1/1 11:42
しばらく歩くと、「野々市ヶ原古戦場」の石柱が目についた。今はただの空き地のようになっているが、奥の石碑がその史実を物語っている。
古戦場跡だけあって、右奥には千人塚があるとのことだが、ここはパス。
2025年01月01日 11:46撮影 by  SH-M15, SHARP
1/1 11:46
古戦場跡だけあって、右奥には千人塚があるとのことだが、ここはパス。
ひたすらてくてく東へ・・・。石鎚神社まで1.7km。
2025年01月01日 11:52撮影 by  SH-M15, SHARP
1/1 11:52
ひたすらてくてく東へ・・・。石鎚神社まで1.7km。
途中に「阿弥陀寺」の石柱が立つ小さな御堂があった。今は無住職で前神寺の末庵だそうだが、平安時代末期の創建とのこと。
2025年01月01日 12:02撮影 by  SH-M15, SHARP
1
1/1 12:02
途中に「阿弥陀寺」の石柱が立つ小さな御堂があった。今は無住職で前神寺の末庵だそうだが、平安時代末期の創建とのこと。
この阿弥陀寺には、「新西国二十五番霊場 清水寺」の石柱も立っている。両寺の関係は良く分からないが、この石柱の新しさから札所巡りのブームに乗っかって近年に制定された?
2025年01月01日 12:00撮影 by  SH-M15, SHARP
1
1/1 12:00
この阿弥陀寺には、「新西国二十五番霊場 清水寺」の石柱も立っている。両寺の関係は良く分からないが、この石柱の新しさから札所巡りのブームに乗っかって近年に制定された?
その阿弥陀寺の境内にはフジの巨木がある。満開の時期にもう一度訪れてみたい。
2025年01月01日 12:05撮影 by  SH-M15, SHARP
1
1/1 12:05
その阿弥陀寺の境内にはフジの巨木がある。満開の時期にもう一度訪れてみたい。
石鎚神社参道の入り口に到着。当初は石鎚神社にはお参りする予定はなかったが、本殿へと向かう人並みにつられて初詣に行くことにした。
2025年01月01日 12:28撮影 by  SH-M15, SHARP
1/1 12:28
石鎚神社参道の入り口に到着。当初は石鎚神社にはお参りする予定はなかったが、本殿へと向かう人並みにつられて初詣に行くことにした。
さすが石鎚神社。荘厳な門が参拝者を迎える。
2025年01月01日 12:34撮影 by  SH-M15, SHARP
1
1/1 12:34
さすが石鎚神社。荘厳な門が参拝者を迎える。
参道には縁日よろしく、出店が並ぶ。
2025年01月01日 12:36撮影 by  SH-M15, SHARP
1
1/1 12:36
参道には縁日よろしく、出店が並ぶ。
本殿前には大勢の人が列をなして今年の願い事をしている。
私は病状の好転をお祈りした。頂いたお神籤は「陽調運」とのことで、病気については「油断できぬ病症なるも、気永く養生すれば快方に向かう」とのこと。当たってる!
ここは神頼みでも何でもいいから、ひたすら回復を祈ろう!
2025年01月01日 13:02撮影 by  SH-M15, SHARP
1/1 13:02
本殿前には大勢の人が列をなして今年の願い事をしている。
私は病状の好転をお祈りした。頂いたお神籤は「陽調運」とのことで、病気については「油断できぬ病症なるも、気永く養生すれば快方に向かう」とのこと。当たってる!
ここは神頼みでも何でもいいから、ひたすら回復を祈ろう!
本殿前では、稚児の先導で獅子舞が奉納されていた。
2025年01月01日 13:05撮影 by  SH-M15, SHARP
2
1/1 13:05
本殿前では、稚児の先導で獅子舞が奉納されていた。
本殿横からの見晴らし。
山裾には田園地帯が広がり、海岸沿いの工場群の向こうに瀬戸の島々が浮かぶ。快晴の青空の下、とてもいい眺めだ。
ベンチに座ってコーヒーを飲みながら、しばし休憩したあと、64番札所の前神寺へ向かった。
2025年01月01日 13:31撮影 by  SH-M15, SHARP
1/1 13:31
本殿横からの見晴らし。
山裾には田園地帯が広がり、海岸沿いの工場群の向こうに瀬戸の島々が浮かぶ。快晴の青空の下、とてもいい眺めだ。
ベンチに座ってコーヒーを飲みながら、しばし休憩したあと、64番札所の前神寺へ向かった。
石鎚神社参道入り口から、ここ前神寺山門までは300mほど。
山門の左右には石造りの大きな狛犬が祀られていている。
この寺院は、明治時代の神仏分離令により一度は廃寺となったが、後年前神寺として復したそうで、先人の厚い信仰心が忍ばれる。
2025年01月01日 13:51撮影 by  SH-M15, SHARP
1
1/1 13:51
石鎚神社参道入り口から、ここ前神寺山門までは300mほど。
山門の左右には石造りの大きな狛犬が祀られていている。
この寺院は、明治時代の神仏分離令により一度は廃寺となったが、後年前神寺として復したそうで、先人の厚い信仰心が忍ばれる。
本堂への途中にある大師堂。二人の行者がホラ貝を奏でていた。この様子にも石鎚神社との関係の深さが忍ばれる。
2025年01月01日 13:56撮影 by  SH-M15, SHARP
1
1/1 13:56
本堂への途中にある大師堂。二人の行者がホラ貝を奏でていた。この様子にも石鎚神社との関係の深さが忍ばれる。
前神寺本堂。
私は神社仏閣の建築様式のことは全くの門外漢だが、これを見ても他のお寺とは異質なものを感じる。何となく神社の建築物のように思うのは私だけだろうか。
ともあれ、無病とはいかないまでも、病状が快方に向かうことと家内安全を願って今年の初詣を終えた。
このあと、JR石鎚山駅へと向かい帰路に着いた。

2025年01月01日 14:03撮影 by  SH-M15, SHARP
1
1/1 14:03
前神寺本堂。
私は神社仏閣の建築様式のことは全くの門外漢だが、これを見ても他のお寺とは異質なものを感じる。何となく神社の建築物のように思うのは私だけだろうか。
ともあれ、無病とはいかないまでも、病状が快方に向かうことと家内安全を願って今年の初詣を終えた。
このあと、JR石鎚山駅へと向かい帰路に着いた。

JR石鎚山駅に到着。ここから一駅西の伊予氷見駅まで電車を利用することにした。ここも伊予氷見駅同様無人駅。
2025年01月01日 14:31撮影 by  SH-M15, SHARP
1/1 14:31
JR石鎚山駅に到着。ここから一駅西の伊予氷見駅まで電車を利用することにした。ここも伊予氷見駅同様無人駅。
その石鎚山駅のホームで待つこと数分・・・
2025年01月01日 14:31撮影 by  SH-M15, SHARP
1
1/1 14:31
その石鎚山駅のホームで待つこと数分・・・
JR伊予氷見駅から本日の出発地の63番吉祥寺に帰り着いた。

雲一つ無い絶好の初詣日和のもと、10km,4時間ほどのウォーキングで、身体に残る心地良い疲労感と達成感を味わいながら帰路についた。
2025年01月01日 14:56撮影 by  SH-M15, SHARP
1/1 14:56
JR伊予氷見駅から本日の出発地の63番吉祥寺に帰り着いた。

雲一つ無い絶好の初詣日和のもと、10km,4時間ほどのウォーキングで、身体に残る心地良い疲労感と達成感を味わいながら帰路についた。
撮影機器:

感想

雲一つ無い快晴微風の絶好の初詣日和に誘われて、先週に引き続き西条市内の四国霊場巡りと石鎚神社にお詣りに出かけた。今回は63番吉祥寺をスタートし、途中で石鎚神社にお参り、64番前神寺までの10kmほどを4時間かけてのんびり歩いた。病気療養中の今の私にはこれが限界。
ともあれ、これで60番横峰寺(2023年5月)→64番前神寺までの西条市内の5札所は回り終えることができた。せめて愛媛県内だけでもすべての札所を回りたいのだが、この調子ではいつになることやら。トホホ・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら