ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7649936
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

新春🎍三ツ峠山〜母の白滝

2025年01月02日(木) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:05
合計
6:15
7:05
35
三つ峠駅
7:40
17
神鈴の滝
7:57
33
達磨石
8:30
14
股のぞき
8:44
32
馬返し
9:16
9:21
41
八十八躰供養塔
10:02
16
四季楽園
10:18
10:38
7
三ツ峠山(開運山)
10:45
11:25
5
休憩地
11:30
10
三つ峠山荘
11:40
35
木無山
12:15
40
林道
12:55
25
母の白滝
13:20
河口局前バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 三つ峠駅
帰り 河口局前バス停ー石和温泉駅
コース状況/
危険箇所等
トラバース道の木橋が凍結していました。
前日(元旦)、景信山と小仏城山周辺で氷華探しをしました。
2025年01月01日 08:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
18
1/1 8:06
前日(元旦)、景信山と小仏城山周辺で氷華探しをしました。
氷華。日影林道の入口にある民家のお庭に咲いていました。ここに咲いていたので、今日は期待できるなと思いました。
2025年01月01日 08:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
19
1/1 8:07
氷華。日影林道の入口にある民家のお庭に咲いていました。ここに咲いていたので、今日は期待できるなと思いました。
氷華。これは、なかなか個性的な形をしています。
2025年01月01日 08:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
1/1 8:09
氷華。これは、なかなか個性的な形をしています。
景信山山頂からの富士山。今年もよろしくお願いします!
2025年01月01日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
19
1/1 10:52
景信山山頂からの富士山。今年もよろしくお願いします!
氷華。期待していた景信山周辺ではサッパリでしたが、小仏城山の近くで見つけました。
2025年01月01日 12:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
1/1 12:18
氷華。期待していた景信山周辺ではサッパリでしたが、小仏城山の近くで見つけました。
氷華。
2025年01月01日 12:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
1/1 12:19
氷華。
氷華。
2025年01月01日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
1/1 12:20
氷華。
氷華。
2025年01月01日 12:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
1/1 12:21
氷華。
氷華。
2025年01月01日 12:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
1/1 12:22
氷華。
氷華。
2025年01月01日 12:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
1/1 12:26
氷華。
氷華。
2025年01月01日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
1/1 12:27
氷華。
氷華。この後、大垂水峠まで下りる途中と一丁平の巻き道で探しましたが、一つも見つかりませんでした。
2025年01月01日 12:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
1/1 12:29
氷華。この後、大垂水峠まで下りる途中と一丁平の巻き道で探しましたが、一つも見つかりませんでした。
氷華。ダメ元で萩原作業道を下ってみたところ、ラッキーにも咲いていました。
2025年01月01日 14:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
1/1 14:32
氷華。ダメ元で萩原作業道を下ってみたところ、ラッキーにも咲いていました。
氷華。
2025年01月01日 14:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
1/1 14:32
氷華。
氷華。
2025年01月01日 14:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
20
1/1 14:32
氷華。
氷華。
2025年01月01日 14:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
1/1 14:33
氷華。
氷華。
2025年01月01日 14:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
1/1 14:35
氷華。
氷華。全体的にやや不満の残る内容でしたが、坊主でなくてホント良かったです。
2025年01月01日 14:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
1/1 14:36
氷華。全体的にやや不満の残る内容でしたが、坊主でなくてホント良かったです。
本日(2日)は、三つ峠駅からスタートです。今回は、三ツ峠山に登りたいと思います。元気良くハイキングスタート!
2025年01月02日 07:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
1/2 7:05
本日(2日)は、三つ峠駅からスタートです。今回は、三ツ峠山に登りたいと思います。元気良くハイキングスタート!
さっそく、富士山登場!私の大好きな眺望ポイントです。
2025年01月02日 07:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
24
1/2 7:10
さっそく、富士山登場!私の大好きな眺望ポイントです。
これから登る三ツ峠山を見上げました。
2025年01月02日 07:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
1/2 7:18
これから登る三ツ峠山を見上げました。
長い林道を歩いて、登山口の達磨石に到着。珍しく、ここまで一時間を切りました。
2025年01月02日 07:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
1/2 7:57
長い林道を歩いて、登山口の達磨石に到着。珍しく、ここまで一時間を切りました。
富士山劇場の開幕です。まずは、股のぞきからの富士山。
2025年01月02日 08:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
1/2 8:30
富士山劇場の開幕です。まずは、股のぞきからの富士山。
馬返しからの富士山。
2025年01月02日 08:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
1/2 8:44
馬返しからの富士山。
八十八躰供養塔からの富士山。
2025年01月02日 09:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
1/2 9:17
八十八躰供養塔からの富士山。
トラバース道からの富士山。
2025年01月02日 09:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
19
1/2 9:28
トラバース道からの富士山。
氷柱。
2025年01月02日 09:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
1/2 9:31
氷柱。
木橋が凍結しています。ここは、慎重に通過しました。
2025年01月02日 09:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
1/2 9:35
木橋が凍結しています。ここは、慎重に通過しました。
小滝が氷瀑していました。ガチガチに凍っています。
2025年01月02日 09:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
1/2 9:37
小滝が氷瀑していました。ガチガチに凍っています。
大迫力の屏風岩。
2025年01月02日 09:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
1/2 9:44
大迫力の屏風岩。
氷柱。
2025年01月02日 09:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
24
1/2 9:49
氷柱。
青空に映えるゴリラ岩。私が勝手に名前を付けました。
2025年01月02日 09:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
1/2 9:50
青空に映えるゴリラ岩。私が勝手に名前を付けました。
ゴリラ岩の下からの富士山。
2025年01月02日 09:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
21
1/2 9:51
ゴリラ岩の下からの富士山。
四季楽園に到着。いつもなら、ここでお昼ご飯にしますが、今回は前に進みます。
2025年01月02日 10:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
1/2 10:02
四季楽園に到着。いつもなら、ここでお昼ご飯にしますが、今回は前に進みます。
南アルプスオールスターズ!手前は、御坂山塊の山々。
2025年01月02日 10:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
1/2 10:08
南アルプスオールスターズ!手前は、御坂山塊の山々。
北岳、間ノ岳、農鳥岳。
2025年01月02日 10:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
21
1/2 10:09
北岳、間ノ岳、農鳥岳。
悪沢岳、赤石岳、聖岳。
2025年01月02日 10:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
1/2 10:09
悪沢岳、赤石岳、聖岳。
鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳。仙丈ヶ岳もチラリ。
2025年01月02日 10:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
1/2 10:09
鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳。仙丈ヶ岳もチラリ。
八ヶ岳連峰。珍しく雲がなく、ハッキリと見えました。
2025年01月02日 10:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
18
1/2 10:14
八ヶ岳連峰。珍しく雲がなく、ハッキリと見えました。
三ツ峠山(開運山)に登頂!私にしては、まあまあのコースタイムで登り着きました。
2025年01月02日 10:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
21
1/2 10:18
三ツ峠山(開運山)に登頂!私にしては、まあまあのコースタイムで登り着きました。
親切な方に、記念写真を撮っていただきました。ありがとうございます。本日のベストショット!
2025年01月02日 10:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
32
1/2 10:21
親切な方に、記念写真を撮っていただきました。ありがとうございます。本日のベストショット!
山頂からの富士山。三ツ峠山から見える富士山は最高ですね。
2025年01月02日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
21
1/2 10:24
山頂からの富士山。三ツ峠山から見える富士山は最高ですね。
富士山アップ!雲一つない、完璧な富士山です。本日のベストショット!の次点です。
2025年01月02日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
15
1/2 10:24
富士山アップ!雲一つない、完璧な富士山です。本日のベストショット!の次点です。
富士山大アップ!恐ろしいほどの威厳を感じました。
2025年01月02日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
26
1/2 10:24
富士山大アップ!恐ろしいほどの威厳を感じました。
北岳、間ノ岳、農鳥岳。
2025年01月02日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
17
1/2 10:27
北岳、間ノ岳、農鳥岳。
悪沢岳、赤石岳、聖岳。
2025年01月02日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
1/2 10:27
悪沢岳、赤石岳、聖岳。
塩見岳。
2025年01月02日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
1/2 10:27
塩見岳。
八ヶ岳連峰。今年は、ぜひ赤岳にチャレンジしたいと思います。
2025年01月02日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
1/2 10:29
八ヶ岳連峰。今年は、ぜひ赤岳にチャレンジしたいと思います。
本日のお昼ごはん。生蕎麦を茹でて、ネギと生卵とヤマイモを投入しました。まあまあ美味しかったです。
2025年01月02日 11:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
21
1/2 11:05
本日のお昼ごはん。生蕎麦を茹でて、ネギと生卵とヤマイモを投入しました。まあまあ美味しかったです。
三つ峠山荘のワンコたち。元気いっぱいです。
2025年01月02日 11:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
1/2 11:32
三つ峠山荘のワンコたち。元気いっぱいです。
三つ峠山荘からの富士山。
2025年01月02日 11:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
1/2 11:34
三つ峠山荘からの富士山。
木無山からの富士山。
2025年01月02日 11:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
1/2 11:41
木無山からの富士山。
富士山と河口湖。林道に降り立つ直前に、イイ感じの眺望ポイントがあります。
2025年01月02日 12:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
1/2 12:12
富士山と河口湖。林道に降り立つ直前に、イイ感じの眺望ポイントがあります。
富士山アップ!左から雲が迫ってきました。
2025年01月02日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
1/2 12:13
富士山アップ!左から雲が迫ってきました。
母の白滝へ向かう途中の林道からの富士山。これにて、富士山劇場は終了となります。
2025年01月02日 12:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
1/2 12:18
母の白滝へ向かう途中の林道からの富士山。これにて、富士山劇場は終了となります。
母の白滝に到着。不十分ですが、ほどほどに氷瀑していました。
2025年01月02日 12:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
18
1/2 12:55
母の白滝に到着。不十分ですが、ほどほどに氷瀑していました。
氷瀑。
2025年01月02日 12:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
16
1/2 12:56
氷瀑。
氷瀑。
2025年01月02日 12:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
14
1/2 12:56
氷瀑。
氷瀑。
2025年01月02日 12:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
11
1/2 12:56
氷瀑。
河口局前バス停でゴールです!ここから、バスで石和温泉駅へ向かいます。とても楽しい山歩きでした。山歩き万歳!
2025年01月02日 13:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
1/2 13:20
河口局前バス停でゴールです!ここから、バスで石和温泉駅へ向かいます。とても楽しい山歩きでした。山歩き万歳!
そして、いつものように安酒をあおりました。楽しい山歩きと美味しいお酒。至福のひと時・・・。
2025年01月02日 17:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
25
1/2 17:43
そして、いつものように安酒をあおりました。楽しい山歩きと美味しいお酒。至福のひと時・・・。

感想

2025年の初登り。これ以上ない最高のスタートを切れました。今回、三ツ峠山を選んで大正解でした。前日夜までは本社ヶ丸に登るつもりでしたが、当日の出発前に三ツ峠山に変更しました。これが大当たりとなりました。

とにかく、富士山と南アルプスと八ヶ岳連峰の眺めが素晴らしかったです。私は、あまりの感動に思わず涙ぐんでしまいました。三ツ峠山には何度も登っていますが、今までで一番良かったのではないかと思います。

山歩きは本当に楽しいですね。山歩き万歳!そして、ヤマレコ万歳!

それではまた😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:319人

コメント

すてきです✨山歩きはほんとにいいですね〜🥾今年、またどこかでお目にかかれたら!素晴らしいレコありがとうございます😊
2025/1/2 18:05
chairatteさん、こんにちは。

今回は、間違いなく私の三ツ峠山登山史上第一位です。記憶に残る山歩きの一つとなりました。

いつもは花探しの多い私ですが、この季節は眺望を楽しむ山行が多くなります。しばらくは、このような山歩きになるでしょう。

コメントありがとうございました。それではまた😊
2025/1/2 18:18
fgacktyさん
こんばんは♪
三ツ峠山良かったですね。私も三ツ峠山は大好きな山ですがこれだけの光景はなかなかお目にかかれないかと思います。2025年、良い年になりそうですね👍
2025/1/2 18:31
Sugichanさん、こんばんは。
今年もよろしくお願いします。

とにかく、360度どこにも雲が無く、最高の眺望を楽しむことができました。失敗することの方が多いのですが、たまにはこのようなご褒美があるみたいです。山歩きを続けていて、ホント良かったなと思っています。

コメントありがとうございました。それではまた😊
2025/1/2 18:40
ガクティさん、明けましておめでとうございます🎍
三ツ峠山、いいネ🎵
登ってみたいね。
今年もよろしくお願いします。
2025/1/2 22:34
寅タツコさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。  

三ツ峠山は、富士山や南アルプスの眺めが抜群の素晴らしい山です。ぜひ、天気の良い日に登ってみて下さい。

コメントありがとうございました。それではまた😊
2025/1/3 20:45
いいねいいね
1
明けましておめでとうございます

綺麗な氷華の写真、素晴らしいです
そして三つ峠山からの景色も素晴らしいですね
三つ峠駅からの林道、夏場に歩いた時は地獄できたから、この時期の方が良いのかもしれませんね

今年もどうぞ宜しくお願いします
2025/1/4 20:30
鷲尾健さん、こんばんは。

この季節は花が咲いていないので、富士山を眺めながら山頂を目指して黙々と歩きました。眺望を楽しむなら、やっぱりこの季節だと思います。

コメントありがとうございました。それではまた😊
2025/1/5 20:21
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら