ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7653848
全員に公開
キャンプ等、その他
東海

【加筆1/28】中山道漫遊記 第一回(武並ー御嵩)

2025年01月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
Goddy その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:48
距離
32.9km
登り
672m
下り
890m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:16
休憩
0:31
合計
9:47
距離 32.9km 登り 672m 下り 890m
6:55
96
8:32
8:33
45
9:17
9:23
33
9:56
10:09
60
11:09
48
11:57
11:58
47
12:45
12:54
119
14:52
14:56
88
16:24
16
16:39
4
16:44
ゴール地点
天候 風穏やかなぽかぽか陽気
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路は
恵那武並駅までJR中央線
帰路は
名鉄御嵩駅乗車
コース状況/
危険箇所等
舗装路以外は
ふかふかの草に覆われた道と石畳
その他周辺情報 歩き始めたら、完歩まで
交通機関はないと思って進むべし
トイレは旧宿場に設置あり
0650着でやって参りました。
同行の方からお菓子を分けて
もらって中山道漫遊記
はじまりはじまりぃ〜カンカンカンカン…
2025年01月02日 06:53撮影 by  SC-02J, samsung
4
1/2 6:53
0650着でやって参りました。
同行の方からお菓子を分けて
もらって中山道漫遊記
はじまりはじまりぃ〜カンカンカンカン…
藤村高札場

高札場は村のうち人通りが多く目に
つきやすい場所に、一村一か所建てる
のが 普通であるが、この藤村や竹折村
のように二か所に建てた村もある。
高札には親 子・キリシタン・毒薬
・火付・徒党・駄賃銭など多くの札が
あるが、藤村のこの高札場には二枚
掛けてあった。
〔享和元年(# 1801)頃〕
 高札場の管理は藩に命じ、村人には
きまりを厳しく守らせ、この前では笠
など取らせ礼をさせるなど厳重に取り
締らせていた。
(この高札は当時の大きさで尾張藩用の
ものを書写したものである。)
2025年01月02日 07:23撮影 by  SC-02J, samsung
5
1/2 7:23
藤村高札場

高札場は村のうち人通りが多く目に
つきやすい場所に、一村一か所建てる
のが 普通であるが、この藤村や竹折村
のように二か所に建てた村もある。
高札には親 子・キリシタン・毒薬
・火付・徒党・駄賃銭など多くの札が
あるが、藤村のこの高札場には二枚
掛けてあった。
〔享和元年(# 1801)頃〕
 高札場の管理は藩に命じ、村人には
きまりを厳しく守らせ、この前では笠
など取らせ礼をさせるなど厳重に取り
締らせていた。
(この高札は当時の大きさで尾張藩用の
ものを書写したものである。)
深萱立場

 立場とは、宿と宿との間にある旅人の休息所で、「駕籠かき人足が杖を立てて、駕籠をのせかつぐ場所」と言われている。
 深萱立場は大井宿と大湫宿の中間にあり、茶屋や立場本陣、馬茶屋など10余戸の人家があって、旅人にお茶を出したり、餅や栗おこわといったその土地の名物を食べさせたりしていた。立場本陣は、大名など身分の高い人の休憩所で、門や式台の付いた立派な建物である。馬茶屋は馬を休ませる茶屋で、軒を深くして、雨や日光が馬にあたらないような工夫 がされていた。
2025年01月02日 07:24撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 7:24
深萱立場

 立場とは、宿と宿との間にある旅人の休息所で、「駕籠かき人足が杖を立てて、駕籠をのせかつぐ場所」と言われている。
 深萱立場は大井宿と大湫宿の中間にあり、茶屋や立場本陣、馬茶屋など10余戸の人家があって、旅人にお茶を出したり、餅や栗おこわといったその土地の名物を食べさせたりしていた。立場本陣は、大名など身分の高い人の休憩所で、門や式台の付いた立派な建物である。馬茶屋は馬を休ませる茶屋で、軒を深くして、雨や日光が馬にあたらないような工夫 がされていた。
2025年01月02日 07:26撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 7:26
2025年01月02日 07:30撮影 by  SC-02J, samsung
1
1/2 7:30
みちじろ峠

この峠の頂上に立つと権現山、奥の
権現、そして藤にあった三つの城が
見えたといいます。それでみちじろ
(三城)峠というようになったと
いわれています。
2025年01月02日 07:38撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 7:38
みちじろ峠

この峠の頂上に立つと権現山、奥の
権現、そして藤にあった三つの城が
見えたといいます。それでみちじろ
(三城)峠というようになったと
いわれています。
如意輪観音の碑

如意輪観音は富を施し、六道に迷う
人々を救い、願いを成就させる観音
様として、江戸時代中期以降、民間
信仰に広く取り入れられました。
2025年01月02日 07:40撮影 by  SC-02J, samsung
4
1/2 7:40
如意輪観音の碑

如意輪観音は富を施し、六道に迷う
人々を救い、願いを成就させる観音
様として、江戸時代中期以降、民間
信仰に広く取り入れられました。
2025年01月02日 07:56撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/2 7:56
2025年01月02日 08:16撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 8:16
2025年01月02日 08:17撮影 by  SC-02J, samsung
1
1/2 8:17
2025年01月02日 08:24撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 8:24
2025年01月02日 08:30撮影 by  SC-02J, samsung
1
1/2 8:30
2025年01月02日 08:33撮影 by  SC-02J, samsung
1
1/2 8:33
2025年01月02日 08:34撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 8:34
2025年01月02日 08:37撮影 by  SC-02J, samsung
1
1/2 8:37
2025年01月02日 08:49撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/2 8:49
2025年01月02日 08:49撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/2 8:49
2025年01月02日 08:57撮影 by  SC-02J, samsung
4
1/2 8:57
2025年01月02日 09:02撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/2 9:02
2025年01月02日 09:19撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 9:19
2025年01月02日 09:22撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/2 9:22
2025年01月02日 09:24撮影 by  SC-02J, samsung
1
1/2 9:24
2025年01月02日 09:26撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/2 9:26
2025年01月02日 09:31撮影 by  SC-02J, samsung
1
1/2 9:31
2025年01月02日 09:35撮影 by  SC-02J, samsung
4
1/2 9:35
2025年01月02日 09:37撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 9:37
2025年01月02日 09:37撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 9:37
2025年01月02日 09:38撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/2 9:38
2025年01月02日 09:44撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/2 9:44
2025年01月02日 09:54撮影 by  SC-02J, samsung
4
1/2 9:54
2025年01月02日 09:58撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 9:58
2025年01月02日 10:06撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 10:06
2025年01月02日 10:07撮影 by  SC-02J, samsung
4
1/2 10:07
2025年01月02日 10:16撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/2 10:16
2025年01月02日 10:34撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 10:34
2025年01月02日 10:48撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 10:48
2025年01月02日 10:50撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 10:50
2025年01月02日 10:50撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 10:50
2025年01月02日 11:09撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 11:09
2025年01月02日 11:22撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 11:22
2025年01月02日 11:26撮影 by  SC-02J, samsung
4
1/2 11:26
2025年01月02日 11:33撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 11:33
2025年01月02日 11:33撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 11:33
2025年01月02日 11:57撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/2 11:57
2025年01月02日 12:03撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 12:03
2025年01月02日 12:07撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/2 12:07
2025年01月02日 12:14撮影 by  SC-02J, samsung
1
1/2 12:14
2025年01月02日 12:22撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 12:22
2025年01月02日 12:23撮影 by  SC-02J, samsung
1
1/2 12:23
2025年01月02日 12:26撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 12:26
2025年01月02日 12:36撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 12:36
2025年01月02日 12:45撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 12:45
2025年01月02日 12:46撮影 by  SC-02J, samsung
4
1/2 12:46
2025年01月02日 12:46撮影 by  SC-02J, samsung
1
1/2 12:46
2025年01月02日 12:53撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/2 12:53
2025年01月02日 12:55撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 12:55
2025年01月02日 13:13撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/2 13:13
2025年01月02日 13:34撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 13:34
2025年01月02日 13:36撮影 by  SC-02J, samsung
1
1/2 13:36
2025年01月02日 13:36撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 13:36
2025年01月02日 13:37撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 13:37
この上り坂で同行の方が遅れ始める。
かなりしんどそう。
坂の上で待ってるのでマイペースで!
2025年01月02日 13:39撮影 by  SC-02J, samsung
1
1/2 13:39
この上り坂で同行の方が遅れ始める。
かなりしんどそう。
坂の上で待ってるのでマイペースで!
坂の終わりが見えてきた!
2025年01月02日 13:41撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/2 13:41
坂の終わりが見えてきた!
いすを出して待ってたら、
昼食場所はすぐそばやと。
自分のいすは自分で持って移動しましょう。
2025年01月02日 13:43撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/2 13:43
いすを出して待ってたら、
昼食場所はすぐそばやと。
自分のいすは自分で持って移動しましょう。
そう。ここは御殿場
殿方が休まれる場所だった。
いや、ユニセックスでだいじょうぶです。
2025年01月02日 13:46撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/2 13:46
そう。ここは御殿場
殿方が休まれる場所だった。
いや、ユニセックスでだいじょうぶです。
遅くなりましたが、ここで昼食を。
2025年01月02日 13:48撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/2 13:48
遅くなりましたが、ここで昼食を。
味も大切ですが、手際も大事。
お客を待たせないように。
2025年01月02日 13:51撮影 by  SC-02J, samsung
4
1/2 13:51
味も大切ですが、手際も大事。
お客を待たせないように。
餅焼き用局地戦兵器の使用の許可願います!
了解、使用を許可する。Over!
(脳内交信)
2025年01月02日 13:52撮影 by  SC-02J, samsung
5
1/2 13:52
餅焼き用局地戦兵器の使用の許可願います!
了解、使用を許可する。Over!
(脳内交信)
火力行使準備始めます!
2025年01月02日 13:54撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/2 13:54
火力行使準備始めます!
餅を焼く際の火力は極弱で十分であるため、
次回戦闘の際の参考とされたい!
2025年01月02日 14:03撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/2 14:03
餅を焼く際の火力は極弱で十分であるため、
次回戦闘の際の参考とされたい!
焼いた餅を
とりささみの缶詰を入れた卵スープで
いただきます。
2025年01月02日 14:08撮影 by  SC-02J, samsung
4
1/2 14:08
焼いた餅を
とりささみの缶詰を入れた卵スープで
いただきます。
親子雑煮 旅の途中風
2025年01月02日 14:11撮影 by  SC-02J, samsung
4
1/2 14:11
親子雑煮 旅の途中風
ごちそうさまでした。
先を急ぎましょか。
2025年01月02日 14:34撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/2 14:34
ごちそうさまでした。
先を急ぎましょか。
2025年01月02日 14:50撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 14:50
2025年01月02日 14:53撮影 by  SC-02J, samsung
4
1/2 14:53
2025年01月02日 14:54撮影 by  SC-02J, samsung
1
1/2 14:54
2025年01月02日 15:00撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 15:00
2025年01月02日 15:00撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/2 15:00
2025年01月02日 15:04撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/2 15:04
2025年01月02日 15:05撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 15:05
2025年01月02日 15:18撮影 by  SC-02J, samsung
1
1/2 15:18
2025年01月02日 15:30撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 15:30
2025年01月02日 15:44撮影 by  SC-02J, samsung
1
1/2 15:44
2025年01月02日 15:47撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 15:47
2025年01月02日 16:03撮影 by  SC-02J, samsung
4
1/2 16:03
2025年01月02日 16:40撮影 by  SC-02J, samsung
2
1/2 16:40
2025年01月02日 16:43撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/2 16:43
2025年01月02日 20:35撮影 by  SC-02J, samsung
3
1/2 20:35
撮影機器:

感想

撮影画像が多く、いつまで経っても
コメント入れが終わらないので、
見切り発車です。

順次、感想、コメント入れていきます。

【序文】
とざい、と〜ざい〜

決して静まっちまいたい訳でもないけども
海なし自慢の美濃の国の
自慢にならない右足首のボルト固定たぁ
オイラのこっで。

そのオイラが骨折る前日に歩いた歩いた八里の道を
拙い画像とコメントでどうか見てみてちょうだい
中山道の恵那武並から御嵩までの中山道漫遊記
第一話のはじまりぃはじまりぃー。
カンカンカン…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら