剣山ご来光失敗


- GPS
- 00:45
- 距離
- 2.2km
- 登り
- 14m
- 下り
- 480m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
感想
恒例のご来光登山だが昨年は神社総代のボランティアで年越しの大祓担当だったので行けなかったが、今年は12時からの神社での接待だったので行くことにした。大みそかの夕方からい一杯やって23時頃まで睡眠。それから準備を初めて出発。大麻比古神社参拝の渋滞を避け、鳴門から板野まで高速道路で移動し藍住インターまで下道を走り、藍住から美馬まで再度高速で移動する。貞光から山道に入り第2ヘアピンを過ぎたあたりから雪道となる。見ノ越につき車の中で寝袋に入り目覚ましを4時30分にセットして一杯やって仮眠する。目を覚ますと5時50分頃だった。目覚ましが鳴ったのに気が付かず眠りこけていたみたい。日の出が7時頃なので4時30分に目覚めて30分くらいで準備して2時間で登頂予定が大幅に狂う。慌てて登山準備をして出発するが6時20分くらいになる。アイゼンをつけ慌てて登るがどう考えても間に合わない。リフトの西島駅の遥か手前で日の出となり、三嶺が太陽で輝く。せめて太陽を見てからと思い歩くがなかなか見えない。ご来光を見て下山する登山者と2組くらいすれ違う。ほぼ頂上近くまで行きやっと、かなり昇ってしまった太陽と対面する。12時の神社に間に合わすためここで下山することにする。慌てていたのでガーミンの電源を入れずに登ったので、せめて下りのログをとるためスイッチを入れた。途中下山する登山者を追い越したときに寝坊したことを話す。車で雪道を下りていた時、スリップしてガードレールに張り付くが雪のせいでダメージを負わなかった。その後は慎重に雪道を下り無事に舗装路にたどり着く。来た道を逆にかえり11時前に自宅に着く。その後神社の接待である。http://kiadan.sakura.ne.jp/2025/20250101/index.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する