記録ID: 7662589
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
大峠林道スノーシューハイク 〜流石山までどころか大峠までも行ける気がしない〜
2025年01月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 347m
- 下り
- 346m
コースタイム
天候 | ほぼ雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ無し。 茨城方面(白河市方面)からアクセスの場合、道の駅しもごう先のショートカットは未除雪のため通行不可。このため国道121 号まで出る必要あり。その他のショートカットもあるがR121まで出た方が無難。 最終トイレは国道121沿いのファミリーマート下郷店。 自分は道の駅で済ませた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雪はスノーシューで脛〜膝下程。観音山雨量観測所まではトレースあり。ここから先はノートレース。 |
写真
撮影機器:
感想
もう一つの登山アプリでフォローしている方が、夏も冬も毎週ここを歩いている。しかも夜中スタート。
自分も真似したいが夜中スタートは無理なので朝から。
早朝も無理なので朝遅くから。
もう少し早いスタートの予定だったが、冬は何かと時間がかかり、9時スタートになってしまった。
その方は10時間とか活動しているが、自分は4時間でギブです。
尊敬しか無い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:160人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まさかあのエリアで他に人がいたことにビックリしています🤣オイラは観音沼駐車場からスタートでした。スタート時はそちらの駐車箇所まで除雪車が往復してました。
こちらも完全に足跡がなく、景色を見れず…聞こえてくるのは風の音だけという環境…とにかく山頂だけを目指す修行?トレーニング?😌
スノーシュー履いていても、ノートレースは時間がかかりますね。
次は是非観音山🏔️もどうぞ
コメントありがとうございます。
私が観音沼森林公園に到着した時、手前の駐車場に1台と、にんにんさんの物と思われる車1台の合計2台の車があり、みなさん公園周辺を散策されているものだと思っていました。
まさか観音山だとは思わず、ビックリです。
にんにんさんのレコを拝見し、いつか観音山へ行ってみたくなりました。
因みに、私は山頂すら目指せ無い修行でした。キライじゃ無いんですけどね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する