ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7664062
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

伊豆急全線ウォーク、伊豆高原駅から片瀬白田駅まで、ブラ散歩。

2025年01月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:19
距離
19.3km
登り
623m
下り
694m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:22
休憩
0:55
合計
6:17
距離 19.3km 登り 623m 下り 694m
8:26
139
10:45
11:04
78
12:22
58
13:20
13:56
47
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
伊豆高原駅から
参加券@600円を入手してスタート(事前にネットで入手しました)
各駅での受付時間などは、全線ウォークのHPで確認してください。
コース状況/
危険箇所等
第20回 伊豆急全線ウォーク
https://www.izukyu.co.jp/izukyu_walk/index.php
詳しく案内されています
自宅最寄りの駅の始発にのって・・
伊豆高原駅からスタート!
2025年01月04日 08:28撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
1/4 8:28
自宅最寄りの駅の始発にのって・・
伊豆高原駅からスタート!
赤沢温泉 スルー
2025年01月04日 09:15撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/4 9:15
赤沢温泉 スルー
目前の山、中腹に有る道路を後程歩きます
2025年01月04日 09:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/4 9:17
目前の山、中腹に有る道路を後程歩きます
あかざわ足湯
ぬるいお湯です
2025年01月04日 09:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
1/4 9:32
あかざわ足湯
ぬるいお湯です
ここの海岸は黒い砂です。
玄武岩の砂ですね
2025年01月04日 09:38撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
1/4 9:38
ここの海岸は黒い砂です。
玄武岩の砂ですね
坂道を登って山の中腹へ
2025年01月04日 09:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/4 9:47
坂道を登って山の中腹へ
道路工事の予告です
2025年01月04日 09:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/4 9:53
道路工事の予告です
人、車、猫に注意!
猫は見ませんでしたー
2025年01月04日 09:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
1/4 9:54
人、車、猫に注意!
猫は見ませんでしたー
お休みの日は通行できます
2025年01月04日 10:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/4 10:07
お休みの日は通行できます
春ですね〜
2025年01月04日 10:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
1/4 10:16
春ですね〜
伊豆大島
2025年01月04日 10:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
1/4 10:22
伊豆大島
赤沢海岸
2025年01月04日 10:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
1/4 10:23
赤沢海岸
小鳥さんがウォーキングの応援に?
キセキレイ
2025年01月04日 10:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
1/4 10:39
小鳥さんがウォーキングの応援に?
キセキレイ
伊豆大川駅
2025年01月04日 10:45撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/4 10:45
伊豆大川駅
駅前のケーキ屋さんで、糖分補給します。
みかんはおまけです。
なんと、お店のご主人も伊豆急全線ウォークに毎年参加されていました。
片瀬白田から先のハードさで盛り上がる。
2025年01月04日 11:00撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
1/4 11:00
駅前のケーキ屋さんで、糖分補給します。
みかんはおまけです。
なんと、お店のご主人も伊豆急全線ウォークに毎年参加されていました。
片瀬白田から先のハードさで盛り上がる。
どれもこれも美味しそう〜
目移りして、チョイスに時間がかかりました💦
2025年01月04日 11:02撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
1/4 11:02
どれもこれも美味しそう〜
目移りして、チョイスに時間がかかりました💦
三島神社
2025年01月04日 11:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
1/4 11:09
三島神社
磯の湯に行ってみる
2025年01月04日 11:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/4 11:12
磯の湯に行ってみる
入浴料は500円
2025年01月04日 11:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
1/4 11:12
入浴料は500円
外観です。
入浴客がいたので、内部写真は無し
2025年01月04日 11:13撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
1/4 11:13
外観です。
入浴客がいたので、内部写真は無し
露天風呂へ行く途中。
こんな所を歩きます
2025年01月04日 11:14撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
1/4 11:14
露天風呂へ行く途中。
こんな所を歩きます
柑橘と青い海と険しい岬
伊豆ですねぇ〜
2025年01月04日 11:17撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
1/4 11:17
柑橘と青い海と険しい岬
伊豆ですねぇ〜
イカリヤ(飲食店)
開店準備中でした
スルー
2025年01月04日 11:18撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/4 11:18
イカリヤ(飲食店)
開店準備中でした
スルー
ぼなき石
昔、江戸城に運ばれないまま・・放置
2025年01月04日 11:30撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
1/4 11:30
ぼなき石
昔、江戸城に運ばれないまま・・放置
岩風呂に行くぞ〜!
荒れた道を下ります。
倒れた竹竹をくぐり、くっつく種種がタッチしてくる道です。
通るのは片道だけにします
2025年01月04日 11:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/4 11:40
岩風呂に行くぞ〜!
荒れた道を下ります。
倒れた竹竹をくぐり、くっつく種種がタッチしてくる道です。
通るのは片道だけにします
ここです! 黒根岩風呂
入湯料700円
2025年01月04日 11:51撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
1/4 11:51
ここです! 黒根岩風呂
入湯料700円
浴槽は二つ、手前は熱めです。
こんな景色を見ながら、ゆっくり浸かれば疲れも癒やされますね。
2025年01月04日 11:53撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
9
1/4 11:53
浴槽は二つ、手前は熱めです。
こんな景色を見ながら、ゆっくり浸かれば疲れも癒やされますね。
コンビニ?
缶ビー呑みたいけれど、この後急坂が待っているので・・スルー
2025年01月04日 12:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/4 12:16
コンビニ?
缶ビー呑みたいけれど、この後急坂が待っているので・・スルー
海岸から山の中腹へ
伊豆北川駅です
2025年01月04日 12:23撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/4 12:23
海岸から山の中腹へ
伊豆北川駅です
鹿島神社
2025年01月04日 12:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/4 12:26
鹿島神社
黒根岩風呂の遠景
2025年01月04日 12:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
1/4 12:26
黒根岩風呂の遠景
メインコースを横切って、
左下から来て、右上に登ります
2025年01月04日 12:33撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/4 12:33
メインコースを横切って、
左下から来て、右上に登ります
東浦路の説明看板
2025年01月04日 12:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/4 12:54
東浦路の説明看板
急坂を登ったり降りたり・・
こんなハードな道を昔の人は歩いたらしい・・
2025年01月04日 12:54撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/4 12:54
急坂を登ったり降りたり・・
こんなハードな道を昔の人は歩いたらしい・・
ファミマに来ました。
ここで缶ビーとファミチキで、エネルギー補給
2025年01月04日 13:07撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
1/4 13:07
ファミマに来ました。
ここで缶ビーとファミチキで、エネルギー補給
伊豆熱川駅にゴール!
2025年01月04日 13:19撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
1/4 13:19
伊豆熱川駅にゴール!
完歩証明と賞品ゲット
2025年01月04日 13:22撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
1/4 13:22
完歩証明と賞品ゲット
駅前には、湯煙が立ち昇って、温泉気分アゲアゲ
2025年01月04日 13:26撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
1/4 13:26
駅前には、湯煙が立ち昇って、温泉気分アゲアゲ
ここでも足湯
浸かりながら、温泉卵の出来上がりを待つ
2025年01月04日 13:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
1/4 13:31
ここでも足湯
浸かりながら、温泉卵の出来上がりを待つ
1セット100円
卵一個+入れ物+スプーン+塩+ゴミ入れ
2セット購入。まいう〜ですよ
2025年01月04日 13:47撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
7
1/4 13:47
1セット100円
卵一個+入れ物+スプーン+塩+ゴミ入れ
2セット購入。まいう〜ですよ
伊豆熱川駅から山道を登る
ワニ園、通過〜
2025年01月04日 14:01撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
1/4 14:01
伊豆熱川駅から山道を登る
ワニ園、通過〜
ここを左下へ
2025年01月04日 14:09撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/4 14:09
ここを左下へ
ローカルのコンビニ
2025年01月04日 14:12撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
2
1/4 14:12
ローカルのコンビニ
雰囲気良い路
2025年01月04日 14:21撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
1/4 14:21
雰囲気良い路
海岸に出てきました。
湯波さんぽ道
2025年01月04日 14:31撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
1/4 14:31
海岸に出てきました。
湯波さんぽ道
左端の利島から鵜渡根島、薄く三宅島、新島、式根島、離れて神津島
2025年01月04日 14:32撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
1/4 14:32
左端の利島から鵜渡根島、薄く三宅島、新島、式根島、離れて神津島
あたり一面湯の花が白い、湯の汲み上げ塔
2025年01月04日 14:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
1/4 14:35
あたり一面湯の花が白い、湯の汲み上げ塔
温泉ドバドバ・・・
ちょうど良い湯温でした
2025年01月04日 14:35撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
1/4 14:35
温泉ドバドバ・・・
ちょうど良い湯温でした
三原山
2025年01月04日 14:37撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
1/4 14:37
三原山
はりつけの松
2025年01月04日 14:39撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
3
1/4 14:39
はりつけの松
白田川を渡る、特急サフィール
2025年01月04日 14:41撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
4
1/4 14:41
白田川を渡る、特急サフィール
片瀬白田駅
時間が宜しいようで、今日はここまでです。
お疲れ山でした。
2025年01月04日 14:43撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
1/4 14:43
片瀬白田駅
時間が宜しいようで、今日はここまでです。
お疲れ山でした。
撮影機器:

感想

伊豆急全線ウォークの2日目は、1日目の続きで伊豆高原駅からスタートです。

今回は念願のマッタリウォークを楽しみました。足湯や温泉♨に浸かって・・
こんな事、山歩きでは出来ませんね。

山といえば、東浦路は今回もハードです。
海辺から、いきなり急登で山越えしたり、昔の人は健脚だなぁ〜 

伊豆熱川の一つ先の片瀬白田にゴールしました。
自宅まで片道4時間かかるので、15時頃を目安にして計画しました。
次の稲取へは2時間強の時間がかかるので、この先の峠越えは次回のお楽しみにしておきます。💦

次回も、マッタリしたいなぁ〜
どうなる事やら?

お疲れ山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人

コメント

swさん
アップダウン激しいですね…
でも足湯やらキセキレイやらエクレアやらでかなり癒されながら歩けそう。完歩証明&賞品ゲットおめでとうございます。
2025/1/5 16:04
いいねいいね
1
porimameさん
海から山、山から海の繰り返し・・えげつないコースです。
道中の足湯や岩風呂、温泉卵やスイーツが癒しですね。
まだまだ下田は遠いので、あと2回くらい頑張ります👊
2025/1/5 20:41
いいねいいね
1
あけましておめでとうございます。
年初からブラ散歩いいですね〜
今年もレコ楽しみにしています
2025/1/5 17:41
いいねいいね
1
サトケン🐾さん
病み上がりのお年寄りなので、最初は楽に・・・でも無かったです💦
伊豆という沢山の温泉地やグルメが楽しめる所を、ブラ散歩しています。
今年も変態歩きをしますので、宜しくお願いします。
2025/1/5 20:51
えーっ!コース被りの時間差のニヤミス✨
私たちは欲張って伊豆高原駅から河津駅まで歩いてました…
余裕ある足湯や温泉プラン♨?参考にさせていただきます🙇
2025/1/5 21:36
いいねいいね
1
やっさんさん
同じ日でしたか〜
足跡を追っかけていたようですね。
健脚の皆さんのようには歩けないので、ボチボチ徘徊しています。

コンプに向けて、頑張りましょう!
2025/1/6 21:29
いいねいいね
1
伊豆大川の駅前ケーキ屋さん、何か懐かしい雰囲気、小洒落ていない感(褒めています)が良くてそして美味しい。また訪れた際には立ち寄りたいお店ですね。

岩風呂ダブルですね。あの時もどちらかには寄りたかったです。景色よさそうですし開放感抜群かと思います。(あの荒れた道は降りる気にならなかったんですよ…)
今井浜海岸にも有りますので次回是非お立ち寄り下さい。
2025/1/5 23:15
いいねいいね
1
hellopumpkinsさん
ケーキ屋さん、美味しかったです〜。
昨年はスルーしていましたが、hpsさんのレコで認識。
両替でたまたま入店するには、悪いような美味しい店ですね。
次回も是非立ち寄りたい店でした。

昨年は初参加という事で、ガンガン歩きましたけど、今年はちょっと余裕の寄り道を楽しんでいます。
先行されているhpsさんのレコ、楽しみにしています。
コメント有難うございました。
2025/1/6 21:41
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら