記録ID: 7667978
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
大平山〜晃石山〜馬不入山〜岩船山
2025年01月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 786m
- 下り
- 826m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 5:01
距離 11.6km
登り 786m
下り 826m
12:12
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | みかもリフレシュセンター https://www.city.sano.lg.jp/soshikiichiran/shimin/kankyoseisakuka/gyomuannai/5_1/24403.html 謙信平 お休みどころ いづみ家 https://itp.ne.jp/tochigi/tochigishi/hiraichiyo/gohan-shokuji-inshokuten/shokudo-resutoran/shokudo/091401239000431350/ |
写真
佐渡の金山の道遊の割戸のようです。。。
(佐渡金銀山を代表する露頭掘り跡で、山の頂が大きく2つに堀り割られている姿が特徴的です)
凄い迫力です。2011.03.11の東日本大震災の時崩れたそうです。自然の力って凄いですねΣ(゜Д゜)
(佐渡金銀山を代表する露頭掘り跡で、山の頂が大きく2つに堀り割られている姿が特徴的です)
凄い迫力です。2011.03.11の東日本大震災の時崩れたそうです。自然の力って凄いですねΣ(゜Д゜)
清水寺(せいすいじ)
3年前は此処に車を停めて馬入不山に登り桜峠に降りて手すりが設置設置されてる急坂を登り晃石山から大平山、大平神社、謙信平、そして、清水寺駐車場に戻りました。
3年前は此処に車を停めて馬入不山に登り桜峠に降りて手すりが設置設置されてる急坂を登り晃石山から大平山、大平神社、謙信平、そして、清水寺駐車場に戻りました。
感想
明けましておめでとうございます。いい天気に恵まれて展望素晴らしく、
美味しいお料理を頂き、今年の山登りを始められました。。。
今年も新しい出会いがありますように( ^ω^)・・・✨✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人
僕は馬不入山を下ったら、もうヘロヘロでしたよ。
機会があれば、太平神社の参道の茶店でゆっくりしたいと思いました。
最初は歩くつもりでしたが ich)は晃石山までで下山でした。
K)が歩くのが早く一緒に歩くのは大変です。
がんこ屋さんの方が私よりまだまだずーっと歩けますね。
私は途中下車で車を拾い K)のお迎えでした。
謙信平でのお休み良いもんでした。
名物が食べれました。最近はこんな山行が多いいです。
誠に失礼ではありますが、お年と体調を考えたら出来過ぎだと思います。
kさんの「がんばれー」に騙されて頑張りすぎないよう、ご注意ください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する