記録ID: 7671533
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
高松山・峨嶁山(福島県福島市)
2025年01月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 281m
- 下り
- 270m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:10
距離 11.4km
登り 281m
下り 270m
13:11
35分
スタート地点
16:21
ゴール地点
【標高60m 信夫ケ丘総合運動公園】13:11
【標高70m 鹿島神社】13:45〜13:49
【標高194.8m 高松山】14:05〜14:15
【標高194.8m 高松山ふたたび】14:22
【標高180m 小峨嶁山】14:26〜14:36
【標高200m 無名コブ(ヤマレコでは古屋舘)】14:44〜14:45
【標高200m JR新福島線62鉄塔】14:57
【標高170m 県道】15:14〜15:18
【標高60m 信夫ケ丘総合運動公園】16:21
【標高70m 鹿島神社】13:45〜13:49
【標高194.8m 高松山】14:05〜14:15
【標高194.8m 高松山ふたたび】14:22
【標高180m 小峨嶁山】14:26〜14:36
【標高200m 無名コブ(ヤマレコでは古屋舘)】14:44〜14:45
【標高200m JR新福島線62鉄塔】14:57
【標高170m 県道】15:14〜15:18
【標高60m 信夫ケ丘総合運動公園】16:21
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高松山山頂を発って少し下ったところでGPSを見たらバッテリーが切れていました。そのため、軌跡の鹿島神社過ぎで道路から離れる手前→高松山山頂東側鞍部が直線になっています。実際はルート通りに歩いています。 杵池までは整備されています。 道から標高200mコブ(ヤマレコでは古屋舘)直下まではかすかな踏み跡程度です。 杵池から送電線巡視路は踏み跡です。 送電線巡視路は整備されています。 帰路は赤線つなぎのため信夫山のふもとまでまわっています。 |
写真
感想
●高松山 安達太良がよく見えます。樹間から東吾妻連峰、七ッ森、半田山など見えます。四等三角点の点名・岡本があります。
●小峨嶁山 ピークというより尾根の露岩の箇所という感じです。安達太良・東吾妻連峰・良い眺めです。sakusakuhiroさんの記録にある、阿武隈川の旧河道がよくわかります。
●古屋舘 標高200m等高線の小コブです。ヤマレコでは古屋舘となっています。笹の中にごくうすい踏み跡が直下まであります。ピークには何もありません。
●杵池の東側 踏み跡が続き、標高点208mコブ手前に送電線鉄塔があります。JR新福島線62鉄塔です。
●送電線巡視路 とても整備されていて、県道に出るまでにJR新福島線61鉄塔、60鉄塔を通ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:158人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人