記録ID: 7679233
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
日連アルプス逆周回(日連神社駐車場発)
2025年01月10日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 553m
- 下り
- 554m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:29
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 2:52
距離 8.2km
登り 553m
下り 554m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
※藤野駅から徒歩で周回。どちらの登山口へも徒歩30分程度 |
その他周辺情報 | 藤野やまなみ温泉 750円 水曜定休 綺麗で空いていて食事も美味しいです。 |
写真
さて、本来なら日連金剛山登山口から急登をヘロヘロになりながら登ってくる日連アルプスのルートですが今回は逆周回(時計回り)で来てみたので最後が激下りとなります。相模湖を見ながら、落ち葉の堆積が滑るのでそこだけ注意です。
感想
日連アルプスを
逆周回(時計回り)で歩いてみました。
こちらのコース初心者さんにおススメです。
藤野駅から徒歩で周回出来ます。
あわせて寝坊した時の選択肢としても
おススメです。
低山の山頂で大絶景というのは
青梅の赤ぼっこや武蔵五日市の戸倉城山等で
味わっていますが
峰山頂は今までの低山山頂絶景No1
確定でございます。
※富士山が見えないとしても絶景という前提
推しのYouTuberオカザキッチンさんが動画で
最後に下りのロープ場があったりするし
峰(絶景ポイント)が最初だともったいないし
逆まわりが良いかも…を参考に歩いてみると
本当にその通りでした。
まず、最初にロープ場が
登りになると全く問題なしになり
歩く方向的に富士山を見つけられるんです。
最初の山々は前菜となって
丁度お昼時に
大絶景な峰で眺望を楽しみながらのランチ
ランチ後は日連金剛山の山頂で
まったり日向ぼっこし
最後の急登は下りなので
落ち葉の堆積に気を付けて
歩幅を小さく下っていけば超楽チンに下山♪
最初に鬼のような急登で
ヘロヘロになる事もなく
スケジュール的にも体力的にも
バッチリと思います!!いかがでしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する