記録ID: 7681428
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
鉄砲木ノ頭・高指山周回(きらら起点周回)富士山大展望
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:19
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 483m
- 下り
- 484m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:15
距離 8.9km
登り 483m
下り 484m
9:05
1分
スタート地点
12:24
ゴール地点
天候 | 快晴(気温はマイナス6度スタートだけど0度ぐらいまでは上がりました) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はなし。トイレはきららとパノラマ台のみなのでお気をつけて |
その他周辺情報 | 下山後は石割の湯へ。アルカリ単純泉で露天風呂は温めでゆっくり浸かれます |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
冬日なので富士山が見たくて3年ぶりに鉄砲木ノ頭へ。
前回はパノラマ台から鉄砲木ノ頭〜三国山のピストンだったので今回は少し距離を延ばして、きららに車を駐めて、左回りの周回コースです。
きらら〜パノラマ台
ゆるい登りですぐに着きます。
パノラマ台がとても綺麗になっていて駐車場は舗装され、綺麗な展望台が出来てました。
パノラマ台〜鉄砲木ノ頭
こちらも40分ほどですぐ着きますが、パノラマ台までと違いかなり急登。ふくらはぎが悲鳴を上げます(笑)
鉄砲木ノ頭〜切通峠
ひたすら下りますが、尾根道を歩く気持ちの良い登山道です。
300メートル近く下るので高指山での登り返しに少し嫌な予感がします😅
ここでも結構斜度がある場所が所々あり、木の根も多いので少し神経を使うところです。
切通峠〜高指山
ここでも最後20分が急登でなかなかきつい。
鉄砲木ノ頭はきつかったら後ろを振り向けば絶景の富士山で励まされるが、高指山までの登りは木々に視界が阻まれていて眺望はなし。娘を励ましながら登っていたら着きました😁
高指山〜きらら
高指山からは10分もかからずに登山口に下りられて、そこからは林道と村道です。高指山入口の交差点から歩道が狭く車の交通量がそこそこあるのできららまでの30分ぐらいは注意が必要です
このコースは冠雪した富士山と山中湖がセットで見られて絶景です。
今回も前回同様、とても良く晴れて雲一つない富士山でした😊
また冬にこのコースを歩きたくなりますね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する