記録ID: 76815
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
暑っ! 高尾山〜小仏城山
2010年09月05日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:14
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 621m
- 下り
- 522m
コースタイム
京王高尾山口駅8:47-(6号路琵琶滝コース)-9:52高尾山10:05-10:30一丁平-10:45小仏城山10:16-10:30小仏峠-12:00小仏バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースには危険なところはありません。高尾山頂、紅葉台、小仏城山に茶屋があります。 小仏バス停〜高尾駅 バス代220円。 |
写真
感想
ちょっと時間ができたので、久しぶりに高尾山へ。
さすがに標高が低いので、暑い時期にはこれまで敬遠していました。
高尾山へは日陰が多く、沢沿いを行く6号路で登ります。
それほどの混雑もなく、また、比較的涼しく、高尾山頂に到着。
山頂もいつもの混雑はなく、のんびりムードが漂います。
休憩をすると涼しい風も吹いて、なかなか快適です。
高尾山頂から一丁平を経て小仏城山までは、炎天下の登りの山道もあって、汗を絞られます。
久しぶりの山道&暑さにやられて小仏城山で少しゆっくりめの休憩。今日は無理せずさっさと下山することにしました。
茶屋で小仏バス停のバスダイヤを教えてもらうと、12時台は40分発のみとのこと。
久しぶりに小仏峠から小仏バス停へのんびりと下ります。
途中の水場で、頭から水をかぶったりして、クールダウン。
それでも山道が終わって舗装路になると、やっぱり暑っ!
随分早めに小仏バス停に着いてしまいましたが、京王バスの運転手さんが、「冷房を利かせた臨時バスの車内で、40分発のバスを待ってもいいよ」との有難いお言葉。
感謝、感謝です。
やっぱり高尾山はもう少し涼しくなってからがいいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1102人
私も同じルートで7月に歩きましたが、6号路は深山の様で気持ちが良いですね。稜線は茶店でのどを潤すことができるので助かります。
高尾山域はよく行くのですが、さすがに9月になったとはいえ、今年は暑いですね。
早々に退散でした。
ちょうど今しがた、TVでタレントのイモトさんのモンブラン挑戦を見て、涼しい気分になりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する