記録ID: 7684970
全員に公開
山滑走
石鎚山
笹ヶ峰林道クロスカントリースキー
2025年01月11日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:41
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 72m
- 下り
- 271m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:35
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:41
距離 3.2km
登り 72m
下り 271m
行きはGPS機がSDを認識しておらず、帰りのログしか残っていませんでした。山行開始は10時でした。
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国道から隧道方向へ入るなり雪道でした。笹ヶ峰林道は深雪でヘリポートまでも行けず。 |
写真
感想
曇っているうちにできるだけ標高を上げ、晴れたら滑走に移ろうと思っていましたが甘かったです。まず、林道の雪深さ。轍がありましたがたどっているうちにスタック。脱出に1時間半を要し、少し戻って道路わきに駐車、そこからクロスカントリースキーの始まり。登山口までで十分疲れました。天気は想定外に良く、オープンバーンはもう雪が腐りだしているだろうとモチベーション上がらず。でも、森の中でも気持ちよく滑ることができればと頑張ってシートラしてみましたが、膝ラッセルで、いつもの2〜3倍時間と体力が使われ、崖の手前で森の中なのに雪はグサグサとなり、気持ちが折れました。スキーを履き、わずかながら滑ることができる所は滑り、あとは担ぎ、登山口まで。そこからは左の板にはシールを貼り、右は滑走面を出すという裏技を試してみました。これはなかなか良かったです。
今日はスキーとしても登山としても楽しめませんでしたが、汎用タイプのタイヤチェーン(全周巻きタイプはスタックしたら装着できません)と脱出用のラダーを使ってセルフレスキューできましたので、収穫はありました。
今日はどこからどこを目指すのが正解だったのであろうか・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する