記録ID: 7685285
全員に公開
アイスクライミング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳広河原沢左俣アイスクライミング
2025年01月11日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 594m
- 下り
- 592m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に雪が20~30センチ積もっていました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
水筒(保温性)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
クライミングシューズ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
セルフビレイランヤード
|
---|---|
共同装備 |
アイスアックス
アイス用アイゼン
アイススクリュー
アイスピトン
ロープ
|
感想
この日は、八ヶ岳広河原沢に初めてアイスクライミングに行きました。当初考えていた右俣のクリスマスルンゼは、駐車車両の多さから渋滞が想定されたので左俣の大滝に変更。
二股を過ぎて、アイゼンやハーネスをつける際にグローブを外してしまったので(反省!)、手先の指の感覚がなくなり、熱いお茶をかけて何とか感覚が戻りました💦
アックスやアイス用アイゼンは初めてでしたが、ロープを出しながらF2の小滝を登りました。緊張しましたが、これは楽しい😁
その後、F3の小滝に着きましたが、もう1時前だったので、帰りを考えて大滝を諦め、ここで練習することになりました。トップロープを張り、右端のルートと、左端の垂直のルートを登りました。垂直のルートは氷が薄く、なかなか苦労しました。
初めてのアイスクライミングはとても楽しかったです😊リードもできるよう、もっと練習したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する