記録ID: 7687884
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
絶景の展望台だった【大名倉山】
2025年01月12日(日) [日帰り]


- GPS
- 02:30
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 323m
- 下り
- 326m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無し。吹きだまりで30cm程度の雪。山頂手前の急傾斜には手すりあり。ツボ足で通したがこれから暖まってくると保険でチェーンスパイクは欲しくなるだろう。 |
その他周辺情報 | 大玉村村営の日帰り温泉を利用しました 食事もできます https://www.vill.otama.fukushima.jp/profile/koukyoushisetu/athome_otama/ |
写真
帰路、スライドした先達の方とお話しをする。この山を月3回は登り巡回されているそうだ。御年85歳で元気な方で名倉山と大名倉山の違いやこの山の歴史、大玉村のお話など20分ほどお聞きした。
この青い軽トラックは前にナンバープレートが無く、後ろに小さなバイク用のナンバーがある。バイクの免許で乗れるそうだ。持ち主は前述の御仁のものだそうだ。
農耕用だそうでサスペンションが無い。
農耕用だそうでサスペンションが無い。
感想
年末の磐梯山櫛ヶ峰、先週の天狗角力取山(福島)と辛酸をなめたのでランクを下げて里山をチョイス。積雪も30cm程度でトレースありの短時間、とりあえず登り初めとなった。
しかし侮ることなかれ、この山は安達太良山はもちろんだが雪の蔵王と特に阿武隈山地の連山がこんなに見渡せる山とは思わなかった。
また、普段ならスライドする方とは挨拶ですれ違うが、今回は齢を重ねとても趣のある方と行き会ったのでお話をした。一期一会で貴重な話を聞くことができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する