ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 769275
全員に公開
ハイキング
東北

憩いの森から珊瑚岳、国見山へ晩秋のハイキング

2015年11月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
ihiro2952 その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:37
距離
5.3km
登り
304m
下り
292m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:23
休憩
0:15
合計
2:38
10:59
54
スタート地点
11:53
12:00
5
12:05
12:10
20
12:30
12:31
6
12:37
12:39
58
13:37
ゴール地点
天候 良好
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス 憩いの森の駐車場を利用(ほかにも何箇所かあるようです)。
コース状況/
危険箇所等
特に問題はないですが、しいていえば
・国見山の地形図山頂(P244)から東方面への踏み跡がありますが、その先はありません。
・国見山と珊瑚岳の間には岩の滑り台(ロープ付き)のような箇所がありますが、迂回する道(2つある)を使って、滑り台を避けることができます。
・落ち葉で岩や木が隠されていることがありますので、そういうところはそろりそろりと進んだほうがよいです。
その他周辺情報 道の駅東和で入浴しました。
駐車場からは、正面の看板のところから登り始めます。
2015年11月21日 10:59撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/21 10:59
駐車場からは、正面の看板のところから登り始めます。
ちょっと歩いたところから撮影した駐車場の写真です。トイレもあります。
2015年11月21日 11:06撮影
11/21 11:06
ちょっと歩いたところから撮影した駐車場の写真です。トイレもあります。
すぐに展望台のある広場のようなところにでます。
2015年11月21日 11:07撮影
11/21 11:07
すぐに展望台のある広場のようなところにでます。
最初の展望台から。北上市の市街です。北上川の手前側に桜で有名な展勝地があります(写ってはいないようです)。
2015年11月21日 11:08撮影
1
11/21 11:08
最初の展望台から。北上市の市街です。北上川の手前側に桜で有名な展勝地があります(写ってはいないようです)。
展望台から西に向かう。亀の子岩の方面です。陽だまりハイキングと呼ぶには日照が不足ですが、明るくって気持ちの良い道が続きます。
2015年11月21日 11:10撮影
11/21 11:10
展望台から西に向かう。亀の子岩の方面です。陽だまりハイキングと呼ぶには日照が不足ですが、明るくって気持ちの良い道が続きます。
ふたつめの展望台です。閉鎖されてました。このあたりからは写真右上に亀の子岩が見えます。この日は亀の子岩に向かわずに、写真の道をまっすぐ行きます。
2015年11月21日 11:13撮影
11/21 11:13
ふたつめの展望台です。閉鎖されてました。このあたりからは写真右上に亀の子岩が見えます。この日は亀の子岩に向かわずに、写真の道をまっすぐ行きます。
P174から西に伸びる尾根に到達するところです。分岐があって、T字路になっています。
2015年11月21日 11:20撮影
11/21 11:20
P174から西に伸びる尾根に到達するところです。分岐があって、T字路になっています。
分岐から西(みちのく民俗村方面)に少し行くと東屋がありますが、あまり展望はありませんでした。
2015年11月21日 11:21撮影
11/21 11:21
分岐から西(みちのく民俗村方面)に少し行くと東屋がありますが、あまり展望はありませんでした。
東屋から引き返して、P174に向かいます。落ち葉がいっぱいで、道が隠れ気味です。
2015年11月21日 11:24撮影
11/21 11:24
東屋から引き返して、P174に向かいます。落ち葉がいっぱいで、道が隠れ気味です。
伊達藩と南部藩の境の跡を発見。
2015年11月21日 11:38撮影
1
11/21 11:38
伊達藩と南部藩の境の跡を発見。
珊瑚岳かと思って撮影しましたが、珊瑚岳と国見山の間で西に延びる尾根みたいです。
2015年11月21日 11:43撮影
11/21 11:43
珊瑚岳かと思って撮影しましたが、珊瑚岳と国見山の間で西に延びる尾根みたいです。
がんがん歩くと暑いし、止ると寒い。でも、適当なペースで歩けば暑くも寒くもない、いい感じ。うまく歩けば、ある意味快適な時期とも思った。(注:下手すると危険な時期でもあります)
2015年11月21日 11:52撮影
11/21 11:52
がんがん歩くと暑いし、止ると寒い。でも、適当なペースで歩けば暑くも寒くもない、いい感じ。うまく歩けば、ある意味快適な時期とも思った。(注:下手すると危険な時期でもあります)
珊瑚岳への登り口の分岐から反対方向に行く踏み跡に入ると、発見。牛の鼻ぐりって何?岩に登るもそれらしいものはなし・・・
2015年11月21日 11:55撮影
11/21 11:55
珊瑚岳への登り口の分岐から反対方向に行く踏み跡に入ると、発見。牛の鼻ぐりって何?岩に登るもそれらしいものはなし・・・
上の写真の左下に写っているこの岩のことかな。人工の穴ではないんでしょうね。
2015年11月21日 11:56撮影
11/21 11:56
上の写真の左下に写っているこの岩のことかな。人工の穴ではないんでしょうね。
珊瑚岳に向かう。
2015年11月21日 12:01撮影
11/21 12:01
珊瑚岳に向かう。
やや急になります。
2015年11月21日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/21 12:07
やや急になります。
珊瑚岳の山頂に到着。
2015年11月21日 12:10撮影
1
11/21 12:10
珊瑚岳の山頂に到着。
山頂はなんと、花ざかり???あれれ???狂い咲きってやつですか。(ツツジみたいな花でした)
2015年11月21日 12:10撮影
11/21 12:10
山頂はなんと、花ざかり???あれれ???狂い咲きってやつですか。(ツツジみたいな花でした)
珊瑚岳から20分くらいで、国見山の山頂(地形図の)に到着。山頂のプレートなどもなく、首をかしげながらGPSで確認したらやっぱり山頂・・でした。
2015年11月21日 12:32撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
11/21 12:32
珊瑚岳から20分くらいで、国見山の山頂(地形図の)に到着。山頂のプレートなどもなく、首をかしげながらGPSで確認したらやっぱり山頂・・でした。
これが(正しい)珊瑚岳。
2015年11月21日 12:32撮影
11/21 12:32
これが(正しい)珊瑚岳。
国見山山頂直下は、慎重に。
2015年11月21日 12:33撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
11/21 12:33
国見山山頂直下は、慎重に。
つづいて平和観音です
2015年11月21日 12:39撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
11/21 12:39
つづいて平和観音です
すぐそばには「戸木(とこ)の峰」と呼ばれる大岩があります。ここはかっての信仰の中心地みたいで、展望台が設置されています。(北上が展望でき、国見山の名称の元にもなったとのこと)
2015年11月21日 12:48撮影
2
11/21 12:48
すぐそばには「戸木(とこ)の峰」と呼ばれる大岩があります。ここはかっての信仰の中心地みたいで、展望台が設置されています。(北上が展望でき、国見山の名称の元にもなったとのこと)
焼石岳(左側雲の中)〜牛形山(中央付近の雲)〜夏油高原スキー場(右側)の展望です。山は正直よくわかりませんが、スキー場はゲレンデが見えたので、ま、OKでしょう。
2015年11月21日 12:44撮影
3
11/21 12:44
焼石岳(左側雲の中)〜牛形山(中央付近の雲)〜夏油高原スキー場(右側)の展望です。山は正直よくわかりませんが、スキー場はゲレンデが見えたので、ま、OKでしょう。
北上市街です
2015年11月21日 12:45撮影
2
11/21 12:45
北上市街です
反対側の田園風景
2015年11月21日 12:42撮影
1
11/21 12:42
反対側の田園風景
胎内岩をかみさんが通過中(結構大きいでしょ)
2015年11月21日 12:51撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
11/21 12:51
胎内岩をかみさんが通過中(結構大きいでしょ)
極楽寺の手前から、西方面に行くルートで戻ります。
2015年11月21日 13:03撮影
11/21 13:03
極楽寺の手前から、西方面に行くルートで戻ります。
花がもうひとつ咲いてましたが、残念。ピンボケです。何だった?と聞かれても・・・・
2015年11月21日 13:22撮影
11/21 13:22
花がもうひとつ咲いてましたが、残念。ピンボケです。何だった?と聞かれても・・・・
撮影機器:

感想

1年半ぶりの国見山&珊瑚岳です。極楽寺から歩くより憩いの森から歩くのが個人的なお勧めですが、胎内岩をくぐって戸木の峰、平和観音に行くのが正規参拝コースだとすると、信仰の中心には逆から行くことになりますので注意お願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら