記録ID: 7693218
全員に公開
山滑走
磐梯・吾妻・安達太良
鉄山(迷い沢)-途中まで
2025年01月12日(日) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 06:45
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 373m
- 下り
- 376m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:45
距離 6.2km
登り 373m
下り 376m
9:22
405分
スタート地点
16:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1つ目の仏沢を渡る橋は途中から落ちていて、橋から下まで結構高低差があり渡ることができませんでした。 橋を渡ることを断念し沢の上手に向かうトレースがあったので、トレースを使って沢を渡りました。 仏沢、2つ目の迷い沢どちらも、渡渉できそうな箇所は限られていて、ギリギリ繋がってる状態でした。もう少し降雪が欲しいです。 |
写真
感想
過去のレコ確認して良さそうな迷い沢に初めて行ってみた。
仏沢の橋は崩落していると情報あったが、一応行ってみると、崩落先の高低差がかなりあり、たとえ飛び降りて行けても帰ってこれない。
あきらめて、駐車場から道路伝いについていたトレースを辿ろうということで、駐車場までもどりトレースを辿る。
素直にトレースを辿ると大回りして仏沢を渡る箇所へ。トレースは雪の繋がりに不安あったので、別の渡れそうな所を探して渡る。少し進むとよくレコで紹介されている大きな氷柱のあるところから迷い沢を渡る。
そこまでで1時間もかかってしまった。少し遅めのスタートだったので12時頃まで登ろうと決めて進む。滑れるのか不安な斜度が続き、少し開けたところで12時過ぎになり滑ることに。
所々滑れるが頻繁に止まり漕いだり歩いたりして、迷い沢の渡渉地点に着いた。そこからはトレース通りに歩いて帰り終了。
もっと上まで登れてたら楽しめたのだろうか。下の方は平坦だし、トレースから外れて滑って行くと地形が複雑で迷い沢渡渉点まで戻るのに迷いそうだった。もう暫くここに来るのはやめておこう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人