記録ID: 7696422
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
於茂登岳~野底岳~屋良部岳
2025年01月13日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 543m
- 下り
- 561m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 6:02
距離 6.2km
登り 543m
下り 561m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤土の場所が所々ある。雨の後はかなり滑りそう。晴れてたので大体大丈夫だった。 |
その他周辺情報 | 新垣食堂で牛そばを食べた。 |
写真
撮影機器:
感想
登山52回目です。
今回は石垣島に旅行に来て時間もあったので山にも登ってきました。
於茂登岳、野底岳、屋良部岳の3つ。
於茂登岳は沖縄の最高峰。といっても標高は526m、登山口からは往復で2時間〜2時間半くらい。野底岳と屋良部岳は登山口から山頂がめちゃ近い。なのに眺望は、野底岳>屋良部岳>於茂登岳という感じでした。
どの山からも綺麗な海が見えていい感じ。やはり南国、植生が違う気がする。南国のジャングル感がすごくありました。時期によってはヒルも出るとのことでしたが今回は会わず。ハブも出くわさなくてよかったです。
野底岳は山頂まですぐでめちゃ景色も良いので、普段山に登らない人も石垣島を訪れたらぜひ行ってみるべき場所だと思います。3山ともスニーカーでも大丈夫でした。
この時期の石垣島は曇天が多いのですが、なんとか晴れてくれて本当によかった。
海と山をしっかり楽しんでリフレッシュできたので、帰ったらしっかりお仕事頑張ろうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する