記録ID: 7701344
全員に公開
ハイキング
甲信越
氷瀑&氷華 棚横手山・甲州高尾山
2025年01月15日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 604m
- 下り
- 608m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 3:23
距離 6.6km
登り 604m
下り 608m
7:46
7分
スタート地点
7:58
8:00
13分
不動の滝
11:09
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車の停め方にもよりますが、7~10台ほど停められる駐車場です。 トイレもありますが、冬期閉鎖の為に使用出来ません。 *道路状況* 落石が起こりやすく、2回ほど車から降りて石を退かしました。 林道沿いにある水場の手前10mほどアイスバーンになっている箇所があります。(陽が当たらないので帰りも解けていませんでした。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありません。 道標・ピンテ多数あり迷うことはないと思います。 落葉堆積エリアは、登山道と斜面の境目が見えなくなっています。 登山道が狭い所もあるので、滑落しないように気をつけてください。(滑落しても樹林帯なので転げ落ちるようなことはないと思います。) 1部ススキが伸びている箇所があり、背の低いワンちゃん達は目を傷付けないように注意が必要です。 |
写真
大滝不動尊奥宮にて…御賽銭入れて3人安全登山の御参りm(__)m
しかし!!!
御参りしたばかりなのに落葉に騙され登山道を踏み外し茶太郎滑落Σ(゜д゜lll)私がリードをしっかり持っていたので少し落ちただけで済んだ(-。-;
しかし!!!
御参りしたばかりなのに落葉に騙され登山道を踏み外し茶太郎滑落Σ(゜д゜lll)私がリードをしっかり持っていたので少し落ちただけで済んだ(-。-;
晴れてたら南アルプスや富士山見えて最高だったんだろうな。。。。
なんて思いながら下っていたら…今度はchataが落葉に騙され滑落Σ(゜д゜lll)
御賽銭100円じゃ足りなかったかな???
なんて思いながら下っていたら…今度はchataが落葉に騙され滑落Σ(゜д゜lll)
御賽銭100円じゃ足りなかったかな???
感想
小太郎の目の病気と体重減少の為、雪山にはしばらく行けないので、冬らしさを感じられる棚横手山へ(^^)/
冬型が強いと高齢犬にはツラいので、天気よりも風無し気温高めを重視した( ̄^ ̄)ゞ
棚横手山へは、2018年2月と12月に行ったのでかれこれ7年が経つ。
その時に、滝の氷瀑や氷華が見れたので、今回もそれを楽しみに行ってみた♪
仁王門を過ぎると、直ぐに前滝の氷瀑が見れて期待が膨らみ(´∀`)
本命の髪洗滝も、まだ成長途中ではあったけどそれなりな氷瀑していてo(^▽^)o
その後には氷華がお出迎えしてくれて、今回のミッションは達成したヽ(´▽`)/
冬らしい景色だけど、ポカポカ陽気で歩けたので良かった♪♪♪
欲を言えば、富士山や南アルプスの展望を見たかったけど、山でもバイクでも笹子界隈は相性悪いので最初から諦めていたりもする(^◇^;)
それと。。。。。
①御賽銭入れて御参りしたのに、その後直ぐに茶太郎が落ちてしまったり私もズルっと落ちてしまったりで、御参り効果ゼロ?とか100円じゃ足りなかったかな?と色々と考えて歩いていた。
でも考え方によっては、茶太郎もケガなく私も膝を少し擦りむいた程度で済んだので、御利益はあったんだ!にいきつきました(^-^)
②小太郎の目の調子が、また悪くなり始めてしまった。
目薬の回数を増やさなければ(-_-;)
病気と上手く共存出来る山の回数にした方が良いのかな?
探っていくしかない。。。。。
小太郎にも御利益がありますように!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:280人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人