達沢山 山梨百名山80座目‼️



- GPS
- 02:20
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 571m
- 下り
- 574m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
一昨日に続いて、今日も相棒であり師匠でもあるカバヲくんと山歩に行ってきました。当初の計画では、近場の守屋山にトレーニングに行くことになっていました。ところが、朝から諏訪地方では結構な勢いで雪が降っており、杖突峠のライブカメラを見てもかなりの新雪が積もり始めている様子だったため、中止しました。代わりに、一日中晴れ予報の山梨県 達沢山を目指しました。
達沢山は、年末に登った大栃山と「御坂みち」を挟んで対峙する里山です。標高が同じくらいなだけでなく、「御坂みち」から登山口へのアプローチが非常に困難であることも共通しています(カーナビが全く役に立たなかったことも共通していました)。今回も右往左往してしまいましたが、カバヲ師匠の運転テクニックのおかげで、無事登山口まで車を乗り入れることができました。流石は師匠‼️
さて、今回の山行では、私なりにはっきりした目的がありました。一昨日の三頭山では、「エスカル Go‼️」なるカバヲ師匠のマジックにしてやられてしまったので、今回はそのマジックのカラクリを見極めてやろう‼️と密かに燃えていました。そのため、「まだ腰が痛い」と嘯く師匠に先頭を歩いてもらい、後ろからじっくり観察させていただきました。前半の長い林道歩き、植林地内の九十九折の急登とも、師匠は黙々とハイペースでズンズン登っていきました。日頃のダラダラした「🐢🐢歩」の使い手とは思えないほどのスピードに、唖然とさせられました。腰が痛い人の歩き方でないことは、一目瞭然でした。稜線に出てからの痩せ尾根歩きでも、スピードは一向に落ちることありませんでした。「いやぁ、普通の歩き方もできるじゃん‼️」と本当に驚きました。
でも、本当のサプライズは、下りでした。師匠はまるでウサギが飛び跳ねるが如く、弾むようにリズミカルにピョンピョンと駆け降りて行ってしまいました。二日前のサプライズも、きっとこのような歩き方で私に気づかれぬように追い抜いて行ったのでしょう。こうして、今日の山行はあっさりと終わりました。幸いだったのは、ハイペースとは言っても私でも余裕で追いつける程度の速さだったことでしょうか。師匠によれば、今日披露してくださったハイスピードの歩き方を、「脱兎SUN☀️」と呼んでいるそうです。なんだかトラックみたい・・・😅
要するに、Magic「エスカル Go‼️」のカラクリは、普段の「🐢🐢歩」よりもさらに遅い歩き方を相手に散々見せつけて油断❓させ、相手の姿が見えなくなった途端に「脱兎SUN☀️」でショートカットして相手よりも前方に進んでしまうという、とってもセコい❓子供騙しの作戦だったようです😆 ふう〜〜ん😅 まあ、別に競争しているわけではないし、どうでもいいんですけどね・・・。いずれにしても、カバヲ師匠、今日も運転等でお世話になりました。
おかげさまで、私にとって山梨百名山80座目の登頂になりました(そのうち44座は、カバヲ師匠と共に登りました)。残る20座は遠くの山やハードな山がほとんどです(「四天王」はまだ2つも残っています)。遠くの山やハードな山は、私には山小屋かテントに泊まらなければ無理なのですが、私は酷いイビキをかくらしいので・・・・😢
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する