ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7702538
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

庵滝・小田代原❄️スノーハイク【庵ブルー♪氷瀑眺めてまったり】

2025年01月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
12.2km
登り
324m
下り
326m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
1:22
合計
4:43
距離 12.2km 登り 324m 下り 326m
7:42
7:44
21
8:11
8:14
7
8:21
8:22
52
9:14
10:23
52
11:15
11:17
13
11:36
11:40
19
11:59
12:00
11
天候 ☀️晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
竜頭の滝上駐車場 利用

トイレなし
コース状況/
危険箇所等
コースは全面雪道

・竜頭滝上駐車場~小田代ヶ原~弓張峠
 積雪20cm位の上に新雪数cm程度
 トレース辿ればツボ足で可能
トレース外れると膝まで


・弓張峠~庵滝
 積雪50㎝程度の上に新雪5cmほどトレースを外れると踏み抜き箇所あり今回はツボ足で滑り止めなしで庵滝まで行けました

・庵滝の滝壺周りや滝下、滝裏は凍結しているのでチェーンスパイクの滑り止め装着しましたヘルメットも着用
 
 
 スノーシュー携行
 帰りに少し楽しみましたが… (涙のお別れ)
その他周辺情報 【中禅寺金谷ホテル】

日帰り入浴  空ぶろ
1500円  13時~15時

インターネットで見つけた
トクトククーポンで
1500円が1000円に
フェスタオル・バスタオルつき

https://tokutoku-coupon.jp/stores/2203/detail


♨️硫黄泉・にごり湯・掛け流しで
お気に入りの湯です

そんなに広くは無いですが
高級ホテルなのでたくさんの人が
出入りしないので平日は貸し切り状態
穴場でおすすめです
本日は栃木県日光へ
いろは坂途中の明智平でマジックアワー
3
本日は栃木県日光へ
いろは坂途中の明智平でマジックアワー
刻々と色が変化していきます
1
刻々と色が変化していきます
男体山〜女峰山
中禅寺湖
通り道なので寄り道して竜頭の滝もチェック
3
通り道なので寄り道して竜頭の滝もチェック
降雪直後なので美しい
2
降雪直後なので美しい
竜頭滝上駐車場利用
県営赤沼駐車場が有料になったらしいので(^^;
3
竜頭滝上駐車場利用
県営赤沼駐車場が有料になったらしいので(^^;
気温は氷点下9度まで
冷え込んでいます
1
気温は氷点下9度まで
冷え込んでいます
小田代原から弓張峠へ
小田代原から弓張峠へ
コース上は全面雪道
トレース上はうっすら雪が積もった程度で歩きやすい
ツボ足で進む
コース上は全面雪道
トレース上はうっすら雪が積もった程度で歩きやすい
ツボ足で進む
前日の雪だるまかな
2
前日の雪だるまかな
アニマルスタンプ
イタチ類かな?
1
アニマルスタンプ
イタチ類かな?
林道も降雪の後でうっすら雪をかぶって歩きやすい。晴れが続くと林道はいつもツルツルに凍って
歩きにくいが
2
林道も降雪の後でうっすら雪をかぶって歩きやすい。晴れが続くと林道はいつもツルツルに凍って
歩きにくいが
貴婦人の横顔
小田代ヶ原バス停
冬季はバスも運休、トイレも閉鎖されています
東屋は使用可能
1
小田代ヶ原バス停
冬季はバスも運休、トイレも閉鎖されています
東屋は使用可能
小田代原展望所
小田代原
貴婦人さん
おはようございます
1
貴婦人さん
おはようございます
今日も美しい姿を見られてよかった
2
今日も美しい姿を見られてよかった
杭の上の雪だるま
2
杭の上の雪だるま
こんな自然のオブジェも楽しい
5
こんな自然のオブジェも楽しい
弓張峠に到着
トレースの上を歩かないと膝まで潜ります
トレースの上を歩かないと膝まで潜ります
この辺は20センチほどの積雪
1
この辺は20センチほどの積雪
わかりにくいですが沢の上を渡ります
1
わかりにくいですが沢の上を渡ります
雪のカーテンが落ちそう
雪のカーテンが落ちそう
ゲートを潜って
あのウサギさん?の下が
庵滝
2
あのウサギさん?の下が
庵滝
観えました!
1年ぶりの庵様
観えました!
1年ぶりの庵様
1月半ばですがいい感じに成長しています。
2
1月半ばですがいい感じに成長しています。
本流も頭の一部以外は
氷のカバーに覆われています(中心部は滝が流れている状態)
7
本流も頭の一部以外は
氷のカバーに覆われています(中心部は滝が流れている状態)
左側の滝
サメの歯
セルフでカシャット
3
セルフでカシャット
滝裏から庵ブルー♪
5
滝裏から庵ブルー♪
これが見たかったんです
5
これが見たかったんです
氷が青い!
氷柱と氷筍
あー楽しかった
同じような氷の写真をたくさん撮ってしまいました。
3
あー楽しかった
同じような氷の写真をたくさん撮ってしまいました。
ヘビの頭
滝下に渡る部分はギリギリな感じなので自己責任で
滝下に渡る部分はギリギリな感じなので自己責任で
この氷の膜の中は水が流れている
3
この氷の膜の中は水が流れている
ゆっくりと氷瀑眺めながら
ランチタイム
2
ゆっくりと氷瀑眺めながら
ランチタイム
風に舞って雪が飛んできた綺麗な雪の結晶が
6
風に舞って雪が飛んできた綺麗な雪の結晶が
Snow manと青空カフェ
2
Snow manと青空カフェ
鏡開きのお汁粉が残っていたので持ってきました
3
鏡開きのお汁粉が残っていたので持ってきました
フチ子さんのリクエストでしたからね
寒稽古の後はご褒美の
お汁粉だよね
2
フチ子さんのリクエストでしたからね
寒稽古の後はご褒美の
お汁粉だよね
ずいぶんゆっくりしてしまった 
また来まーす
ずいぶんゆっくりしてしまった 
また来まーす
雪の状態が良く、ツボ足でここまで来てしまいましたが帰りはせっかくなので背負ってきたスノーシューで感覚を確かめます
2
雪の状態が良く、ツボ足でここまで来てしまいましたが帰りはせっかくなので背負ってきたスノーシューで感覚を確かめます
昨年1カ所切れて補修したとこですが…
1
昨年1カ所切れて補修したとこですが…
歩き始めて5分ほどでまぁ予想はしていましたが…
見事に根元からバキっと壊れました
MSRが逝ってしまった
今新品で買うと70,000位するみたいです…
とほほ
4
歩き始めて5分ほどでまぁ予想はしていましたが…
見事に根元からバキっと壊れました
MSRが逝ってしまった
今新品で買うと70,000位するみたいです…
とほほ
林道の途中に鹿避けのセンサーがついていて、その前を通過すると犬が吠える声がスピーカーから流れました
林道の途中に鹿避けのセンサーがついていて、その前を通過すると犬が吠える声がスピーカーから流れました
小田代原
貴婦人さん
今日も素敵な姿拝見できて光栄です
また来ます
1
貴婦人さん
今日も素敵な姿拝見できて光栄です
また来ます
丸まったニャンコがこっち見てる
1
丸まったニャンコがこっち見てる
ごめんなさいしてる子供
1
ごめんなさいしてる子供
シカ除けのシートを抜けて
シカ除けのシートを抜けて
無事に下山できました
無事に下山できました
せっかくなので、竜頭の滝を上から
1
せっかくなので、竜頭の滝を上から
展望台から
茶屋前の展望台から
茶屋前の展望台から
帰りの温泉は中禅寺金谷ホテルさんで
1
帰りの温泉は中禅寺金谷ホテルさんで
お気に入りのお風呂です
入ってすぐに貸切になったので
4
お気に入りのお風呂です
入ってすぐに貸切になったので
上州の山々の夕焼け
1
上州の山々の夕焼け
今日は満月かな赤い月
長い一日でした
お疲れ様でした
2
今日は満月かな赤い月
長い一日でした
お疲れ様でした

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン スノーシュー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック

感想

今年もこの時期がやってきました
厳冬期限定のお楽しみ氷瀑観賞

自然のオブジェ、芸術作品の鑑賞
スノーハイクで庵滝・小田代原を
歩いてきました

12月から第一波ニ波と大きな寒波の
襲来で寒い日がしばらく続いていたので
今年の氷瀑も良い感じに成長していて
タイミングよく美しい庵滝の氷瀑を
鑑賞できました
好天にも恵まれ庵ブルーゲット
日光のスノーハイク満喫してきました


帰り道には悲しい出来事が…
知人から譲り受け大切にしてきた
スノーシューMSRが逝ってしまいました
経年劣化で前兆もあったので
そろそろかと覚悟していましたが…
今、新品のMSRのスノーシューは
7万円以上するみたいで…
同じものは到底買えないなぁ

今回も怪我なく楽しく
山歩きできました。
山の神さまお天道さまに感謝
最後までご覧いただき
ありがとうございます
m(..)m


GT-Ryo

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:267人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら