加治丘陵


- GPS
- 05:29
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 570m
- 下り
- 473m
コースタイム
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:27
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
肩はまだダメなので、夫婦でお気軽ハイキングに出かけました。
埼玉県の仏子駅から東京都の東青梅駅までのロングハイクです。
寒いとの予報でしたが気温は7℃位で歩くにはちょうど良かったです。
街歩きが多いのかな...と思って、スニーカーで出かけたのが失敗😣
全体的には緩やかな遊歩道だけど、少し滑りやすい場所があり、やっぱり登山靴で来るべきだったと反省😓
仏子駅から桜山展望台までは朝の散歩をしているご老人が何人もいました。歩きやすいからちょうど良いのでしょう。
トーベ·ヤンソンあけぼの子ども公園は写真で見た通り可愛い建物やオブジェがあって素敵でした😊
分岐の道は少しわかりにくいし、けっこう急な階段があって少し大変かも。
桜山展望台からは良い眺めを堪能しました😊
ここから樹林帯の登山道を進みますが、道がわかりにくいです。
YAMAPが無かったら道迷いする所でした。小さな分岐や見つけにくい分岐が多数です。低山でも道迷いするから注意が必要です。
小さいけど川を渡って大きな道路にでて、住宅街のような場所を歩きお寺の横を越えてやっとこさ登山道に入りました。
この辺は飯能市らしい。なだらかなアップダウンを繰り返しながら細い登山道を歩く。時々、木漏れ日がキラキラして気持ち良いです。
途中から林道っぽくなり、さらに歩きやすくなった。
登山道が終わり大きな道に出て、立正佼成会青梅練成道場なる場所に到着。ルートではこの中を通るようになっているが門が閉まっている😳
別のルートも見つからず途方に暮れていたら、おばさんが現れたので通れるのか聞いてみたら、通って良いとの事。確かに門の右側に道があっ
た。丁重にお礼を言って中を通る事できた😊
アスファルトの道を愛宕山方面に歩き、途中から少し登山道らしき道を進む。右側にゴルフ場が見える。
しばらく行くと塩船観音像の裏側に到着。前に一度来たことがあったので、なるほどここに出るのかと思った。後はひたすら東青梅駅まで2.2キロ歩きました。
距離は長いけど、ほぼ登山らしき場所はなくて歩きやすい道ばかりでした😊
樹林帯が多いので初夏などに歩くと気持ちよさそうです✨
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する