記録ID: 7707573
全員に公開
山滑走
甲信越
神楽ケ峰(中尾根北斜面)
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 00:59
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 380m
- 下り
- 977m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:00
距離 5.4km
登り 380m
下り 977m
11:27
60分
スタート地点
12:26
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
スノーボード板
ブーツ
スノーシュー、テール
ポール
シール、クランポン、ワックス
ザック
ビーコン
プローブ
ショベル
ココヘリ
GPS
時計
登山計画書
地図(地形図)
コンパス
笛
筆記用具
ファーストエイドキット
エマージェンシーシート
携帯用トイレ
充電器、ケーブル
ヘッドランプ
予備電池
行動食
飲み物、水筒
グローブ、予備手袋
帽子
バラクラバ
ゴーグル
サングラス
予備メガネ
日焼け止め
インサレーション
着替え
タオル
保険証
携帯
ツェルト
ガスバーナー
ガス
ケトル
ジップロック
|
---|
感想
スプリットボードの練習のため、かぐらBCへ。
朝のうちは思いのほかしっかりと雪だったが、登り始める頃には快晴となった。こんな日はゲート外は大盛況。
急ぎたくもなるが、初めてのスプリットボードなので慎重に。
作業場所の雪が深くてモードチェンジにやや難儀しつつ準備完了、歩き始める。
シューに比べ、これは歩くのが楽。沈まず背中も軽い。
途中あえてラッセルなどもしてみつつ中尾根の頭へ。
北斜面のオープンを滑ることにしてモードチェンジ。若干ボードを合わせるのに苦労したので、今後はスムーズにやりたい。
ということで滑り始めるが、まあまあラインが入っていた上、落としすぎた。
トラバースしきれず再度ウォークモードになったが、まあ今回は練習なので。
いつもより少し高めの位置で中尾根に乗り上げ、最後は重めの雪でデザートランし無事帰還。
次も楽しみたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する