ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 770772
全員に公開
ハイキング
奥秩父

小楢山〜おなら山ではありません、スゴク眺めの良い、お手軽な山です

2015年11月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:04
距離
7.3km
登り
331m
下り
328m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:27
休憩
0:36
合計
3:03
8:29
35
9:04
9:05
8
9:13
9:13
6
9:19
9:19
9
9:28
9:40
10
9:50
9:51
5
9:56
9:57
9
10:06
10:06
14
10:20
10:41
12
10:53
10:53
8
11:01
11:01
31
11:32
8:28 焼山峠
9:04 的岩
9:13 一杯水
9:19 小楢峠
9:20 タナネイリノ頭
9:28-9:40 幕岩
9:50 大沢ノ頭(大沢山)
10:20-10:41 小楢山
11:32 焼山峠

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
焼山峠(15台くらい駐車可)きれいなトイレあり。
杣口周りで行って、塩平周りで帰ってきました。やや、細いところはありますが、どちらも舗装されています。
雪や凍結はなく、ノーマルタイヤで大丈夫でした。
コース状況/
危険箇所等
問題ありません。幕岩の鎖場とその上の岩は濡れていたら要注意。
その他周辺情報 山麓に何箇所か温泉がありますが、お気に入りは「はやぶさ温泉」。(今回はスルーしましたが…)
焼山峠出発。
2015年11月28日 08:29撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/28 8:29
焼山峠出発。
すぐにこんなお地蔵さんがありました。
2015年11月28日 08:30撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/28 8:30
すぐにこんなお地蔵さんがありました。
こんな防火帯の道ですが…、
2015年11月28日 08:37撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/28 8:37
こんな防火帯の道ですが…、
アップダウンがあるんです。
2015年11月28日 08:39撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/28 8:39
アップダウンがあるんです。
地図で見ると等高線があまりないんですが…。
2015年11月28日 08:44撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/28 8:44
地図で見ると等高線があまりないんですが…。
ナメてかかっていたら、けっこう息が切れました。
2015年11月28日 08:46撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/28 8:46
ナメてかかっていたら、けっこう息が切れました。
影自撮り。
2015年11月28日 08:47撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
11/28 8:47
影自撮り。
あれが山頂かな。どうもまだ先みたいです。
2015年11月28日 09:03撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/28 9:03
あれが山頂かな。どうもまだ先みたいです。
木々の向こうに白いのが見えるんですが、なかなか見えてきません。結局頂上まであまり眺めはありません。
2015年11月28日 09:03撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/28 9:03
木々の向こうに白いのが見えるんですが、なかなか見えてきません。結局頂上まであまり眺めはありません。
途中新道と旧道に分かれます。新道は防火帯の急坂(あまり眺めはありません)、旧道は樹林の中の緩やかな道でした。
2015年11月28日 09:06撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/28 9:06
途中新道と旧道に分かれます。新道は防火帯の急坂(あまり眺めはありません)、旧道は樹林の中の緩やかな道でした。
その先は樹林の中の道になります。しばらく行くと分岐。山頂はあとにして、幕岩の方に行ってみます。
2015年11月28日 09:14撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/28 9:14
その先は樹林の中の道になります。しばらく行くと分岐。山頂はあとにして、幕岩の方に行ってみます。
幕岩のクサリ場です。一番上の岩の下をくぐって左手によじ登ります。荷物を担いでいると、くぐり抜けるのがメンドウかも。クサリ場のところはそれほどではありませんが、このよじ登ったところの岩が傾斜があって、なんだかちょっとだけコワかったです。
2015年11月28日 09:32撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
11/28 9:32
幕岩のクサリ場です。一番上の岩の下をくぐって左手によじ登ります。荷物を担いでいると、くぐり抜けるのがメンドウかも。クサリ場のところはそれほどではありませんが、このよじ登ったところの岩が傾斜があって、なんだかちょっとだけコワかったです。
上からはこんな眺めが広がります。まずは南アルプス。甲斐駒から上河内までズラーッと勢ぞろい!
2015年11月28日 09:35撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
11/28 9:35
上からはこんな眺めが広がります。まずは南アルプス。甲斐駒から上河内までズラーッと勢ぞろい!
大沢の頭の横に富士山。
2015年11月28日 09:35撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
26
11/28 9:35
大沢の頭の横に富士山。
小楢山の左が国師、右が乾徳。
2015年11月28日 09:36撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
11/28 9:36
小楢山の左が国師、右が乾徳。
笠取から飛龍あたりの奥秩父と右が大菩薩。
2015年11月28日 09:36撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
11/28 9:36
笠取から飛龍あたりの奥秩父と右が大菩薩。
麓の甲府盆地、なんだかうっすらと霞がかかったように見えるのも幻想的。
2015年11月28日 09:36撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
11/28 9:36
麓の甲府盆地、なんだかうっすらと霞がかかったように見えるのも幻想的。
八ヶ岳ですね。その左、北アルプスには雲がかかっています。
2015年11月28日 09:36撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
11/28 9:36
八ヶ岳ですね。その左、北アルプスには雲がかかっています。
白根三山をアップしました。
2015年11月28日 09:37撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
27
11/28 9:37
白根三山をアップしました。
八ヶ岳アップです。
2015年11月28日 09:37撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
11/28 9:37
八ヶ岳アップです。
それなら、これもアップせねば。
2015年11月28日 09:38撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
19
11/28 9:38
それなら、これもアップせねば。
岩が邪魔して金峰山の方は見えないんですけれど、ちょっとその岩の上によじ登ると…。
2015年11月28日 09:38撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
11/28 9:38
岩が邪魔して金峰山の方は見えないんですけれど、ちょっとその岩の上によじ登ると…。
こんなふうに金峰が白く見えるのも珍しい?
2015年11月28日 09:38撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
27
11/28 9:38
こんなふうに金峰が白く見えるのも珍しい?
幕岩の上は少し広くなっています。
2015年11月28日 09:42撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/28 9:42
幕岩の上は少し広くなっています。
大沢の頭までいってみました。すぐです。ここは、樹林が邪魔をして、富士山に特化した展望台。スルーしてもいいでしょう。
2015年11月28日 09:49撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/28 9:49
大沢の頭までいってみました。すぐです。ここは、樹林が邪魔をして、富士山に特化した展望台。スルーしてもいいでしょう。
小楢山の山頂です。
2015年11月28日 10:20撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/28 10:20
小楢山の山頂です。
木々を通しての金峰もいい感じです。
2015年11月28日 10:20撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/28 10:20
木々を通しての金峰もいい感じです。
さっきの幕岩で十分満足でしたが、ここはまた違う感じで素晴らしい!ずっと広がる眺め(180度以上)がいいんです。
2015年11月28日 10:21撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
11/28 10:21
さっきの幕岩で十分満足でしたが、ここはまた違う感じで素晴らしい!ずっと広がる眺め(180度以上)がいいんです。
こんなふうに見えるなんてなかなかないかも?
2015年11月28日 10:21撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/28 10:21
こんなふうに見えるなんてなかなかないかも?
これはさっき行ってきた大沢の頭。わかりにくいけれど幕岩も見えます。
2015年11月28日 10:22撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/28 10:22
これはさっき行ってきた大沢の頭。わかりにくいけれど幕岩も見えます。
大菩薩です。
2015年11月28日 10:22撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
11/28 10:22
大菩薩です。
白樺の木の向こうの金峰山。このアングル気に入りました。
2015年11月28日 10:23撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
11/28 10:23
白樺の木の向こうの金峰山。このアングル気に入りました。
セルフタイマーで。年賀状用の写真、必要なくなってしまいました。喪中のハガキには写真必要ありませんね。
2015年11月28日 10:37撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
40
11/28 10:37
セルフタイマーで。年賀状用の写真、必要なくなってしまいました。喪中のハガキには写真必要ありませんね。
頂上の裏のあたり、白樺の林になっています。
2015年11月28日 10:45撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/28 10:45
頂上の裏のあたり、白樺の林になっています。
霜柱キラキラ。今日は昼近くなっても溶けません。(溶けたらまたドロンコ?)
2015年11月28日 10:51撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
11/28 10:51
霜柱キラキラ。今日は昼近くなっても溶けません。(溶けたらまたドロンコ?)
帰りの道で。これが的岩?
2015年11月28日 11:01撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/28 11:01
帰りの道で。これが的岩?
こんな道を帰って行きました。
2015年11月28日 11:11撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/28 11:11
こんな道を帰って行きました。
少し暖かくなっていい気持ちです。
2015年11月28日 11:12撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
11/28 11:12
少し暖かくなっていい気持ちです。
途中から下の林道に降りてみました。こっちのほうがアップダウン少い感じです。
2015年11月28日 11:24撮影 by  EX-Z1080 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
11/28 11:24
途中から下の林道に降りてみました。こっちのほうがアップダウン少い感じです。

感想

【白い山がステキでした】
 11月はいろいろあって、久しぶりに山に行くことができました。それでも、サクッと行って戻ってこられるような山、高い山では雪が降ったようなので、白い山が眺められるようなところがいいなあ。
 小楢山、ズバリでしたね。焼山峠まで、ノーマルタイヤで登れるか心配、もしダメそうだったら牧丘町の方から登ろう。そうするとちょっと時間がかかるかな?なんて思って甲府盆地に入ると、南アルプスが…。スゴイ!。
 道も問題ありませんでした。とにかく最高の天気、今回、いつも黒々と見える金峰が白く輝いているのが印象的でした。 
 
 でも、今回も「弾丸山行」。早く帰ってすぐに家事。丸1日自由になる日ってなかなか…。たまにはもっとしっかり歩きたいなあ。


【ちょっとした事件?】
 山頂を往復して焼山峠まで戻ってくると、バスの時刻を見ている方がいました。
(あれ、バスで帰るつもりなのかな?、牧丘の方から登ってこられたんだね。でも、バスもうないはずだよ。)
「バス、もう終わっていますよ。先週で…」
と声をかけると、山中で車のキーを落としてしまったとのこと…。とりあえず一度帰って、スペアキー持って、翌日またここまで登ってこようとしたとのことでした。
 そのご夫婦(たぶん)を塩山の駅までお乗せしましたが、なんかやりきれないよね、車の回収だけを目的に、翌日も同じ山登るなんて…。その後、無事、回収されたでしょうか…。なんか気になります。
 こんなこともあるんですね。
 教訓、山に行くときはスペアキーを持っていきましょう。もちろん、別の場所に…。みなさんもお気をつけください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1861人

コメント

久し振りのお山
お疲れ様でした!

おなら山絶景ですね〜
tsu-pmさんも再始動?!かなぁ?

山は行きたくてもそれに伴うパワーが体力的にも精神的にも必要ですよね。。。勿論自由な時間も。

家事が忙しいのですね!

私は山好きになり、山行けなくなるのが嫌で仕事は今以上のレベルアップを断ったぐらいです。。。

でも、いつまでも山ばかりいってられなくなるのかなぁ〜と、ふと考える今日この頃。

tsu-pmさん自撮りにはまってません?はまりますよね?!単独だとなおさら(^○^)。。。

自由な時間がたくさんとれるといいですね☆
2015/11/29 23:08
Re: 久し振りのお山
コメ、ありがとさんです。

仕事は仕事、趣味(山)は趣味と、なかなか割り切れないのが現実ですよね。
それが、仕事をやめて自由になるのかっていうと、そうでもない・・。

だいたい、ワンコなんか飼い出すから・・。結局はワタシがお世話(笑)
余計な家事が増えてしまった・・。
と、グチってます。

「地鶏で年賀状写真・・」と思っていたのですが、その必要なくなりました。
と言いながら自撮りしています。
実は、今月母親を亡くしました。(まあ、大往生ですね。)
それで、ドタバタしています。

来週は久しぶりにお泊りできそうです。「霜柱が溶けたらドロンコ山」の予定です。
ズボンの着替え持っていく?
また、やってしまったら雨具で上から隠す?
天気どうかな?
ちっとも喪に服していません。
2015/11/30 8:36
tsu-pmさんこんばんは♪
ちょこっとニアミスでしたね
乾徳山山頂からtsu-pmさんが見えましたよ〜

我が家も今年は喪中なんですよね。
実は去年も喪中で・・・
来年こそお山の写真の年賀状を出したいものです。

車のキーを落とされたご夫婦、
最近忘れ物が多い私、他人事とは思えませんね。
スペアキー持って行く…確かに必要かもしれません。
でもそのご夫婦さん、tsu-pmさんみたいに親切な人に
声かけてもらえて良かったですね。
もし、tsu-pmさんに会ってなければ・・

それにしても甲府方面は最高のお天気でしたよね
お疲れ様でした♪
2015/11/30 20:42
Re: tsu-pmさんこんばんは♪
こんばんは!
ホント、最高の天気でしたね。
自分のいるところが冬枯れの山で、周りが全部白い山、
やっぱり、甲府盆地だからそうなる?

tamatanさんご一行は、あのころ、乾徳山のクサリにぶら下がっていたんですね。

車のキーの件、他人事じゃありません。
ワタシは昨年、東北の朝日連峰の山中で、サイフが無いのに気づきました。
その時は、前日同じ麓の宿に泊まって、登山口まで同じ送迎車で来ていた方がお金を貸してくださって・・・。
山頂から宿に電話が通じ、登山口までの送迎車内にあったということで、後日送っていただくということで一件落着・・・。

山ではだれに助けられるかわかりません。特にこのトシになると(笑)。
だから、自分がお役に立てることができる時は、以前の恩返し、あるいは今後への保険だと思わなくちゃね。なんて思いました。
2015/11/30 21:14
いい山ですね
tsu-pmさん、こんにちは。
きっと乗せていただいたお二人は「地獄で仏」にあったと思ったでしょうね。
ただやはり同じルートを歩くというのはテンションの上がらないものですね。
私もどこかに出かけた話をして、連れてってと言われることが多いんですが、季節も同じだと全く↘️↘️↘️です。
結局同じ山に3回も行くことになったりします😥。

年末年始はお忙しいでしょうが、この青空、家にいるのは本当にもったいないですよね。
2015/12/1 12:10
Re: いい山ですね
ちょっとご無沙汰してしまいましたね。
やっと天気も安定してきたみたいで、
ワタシも一段落してきたので、
そろそろ、またモソモソと動き出そうかと思っています。

この日はホント素晴らしい天気でした。
小楢山自体はどちらかというと地味な山なんですが、
甲府盆地の周りの山はみんな白くなって、
とても素晴らしい眺めでした。
来週は丹沢!と思っているのですが、天気は大丈夫かな?
2015/12/1 21:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら