記録ID: 7707745
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
四王寺山(大城山)〜初の九州の山は大満足✨〜
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 570m
- 下り
- 573m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飛行機
博多(地下鉄七隈線) 6:05 〜薬院(西鉄天神大牟田線)6:32〜西鉄二日市(西鉄太宰府線)6:50〜太宰府 6:56 【帰り】 太宰府〜(西鉄バス)〜博多空港国際ターミナル〜(国内線連絡バス)〜博多空港国内線ターミナル ※太宰府駅からバス乗りましたが、下山した近くにある太宰府政庁跡からもバスに乗れるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。 |
写真
大宰府政庁跡より。両脇に建物の土台となった場所があり歴史を感じられました。
このあと大宰府駅まで歩いていきましたが、福岡空港へ行くバス停がすぐ近くにありました。下調べ不足でした。。。
このあと大宰府駅まで歩いていきましたが、福岡空港へ行くバス停がすぐ近くにありました。下調べ不足でした。。。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今週は出張で博多へ。
土曜日は自由時間を頂けたので、福岡空港周辺の山を計画しました。当初は油山が気になってましたが、公共交通機関のアクセスが良くなく断念(春から秋にかけては、バスがでているようなのでアクセスは良いみたいです) 。そこで公共交通機関からのアクセスが良い太宰府方面の山を候補に。この方面だと宝満山か四王寺山が候補になりますが、宝満山は往復で時間がかかりそうなのと冬季で積雪も心配だったので四王寺山に決定。
当日は博多駅から電車を乗り継いで、朝7時に太宰府駅に到着。ただこの時間でも、まだ薄暗いです。調べてみると日の出は7時30分くらいとのこと。関東だと、もう明るくなっていますがね。だいぶ西に来たことを実感します。まだ薄暗いなか、太宰府天満宮にお参りをし登山口近くまでくると、だいぶ明るくなってきます。水瓶山(みずがめやま)まで登ると太宰府方面の眺めが良いです。水瓶山を越え、焼米ヶ原にくると大展望。来たかいがありました。その後、県民の森センターを経由し、本日最高峰となる大城山へ。しかし、なかなか山頂がわからずにウロウロ。やっと見つけて一安心。見つけられなかったら悔やんでいただろうな〜。一安心したので今度は岩屋山へ。岩屋山の展望も素晴らしかったです。岩屋山から太宰府政庁跡目指し下山へ。
四王寺山は展望が良く、登山道も良く整備された素晴らしき山でした。
始めての九州の山でしたが楽しかったです。
今度は機会があれば宝満山に行ってみたいな。
歴史を感じることができる山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する