記録ID: 7711537
全員に公開
ハイキング
東海
「清須市」を歩く 名鉄ハイキングに参加しました。
2025年01月18日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 2m
- 下り
- 0m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:50
9:40
110分
名鉄須ヶ口駅
11:30
名鉄中小田井駅ゴール地点
天候 | 晴れ 気温10℃ 風もなく穏やかな日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復:名鉄中小田井駅から名鉄栄生駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
街歩きです。危険な場所はありませんが車には注意です。 |
その他周辺情報 | 清須市は名古屋市と隣接しているので飲食店は回転寿司からラーメン店、焼肉屋さんステーキハウスなど揃っていますし、庄内川の堤防沿いにはスーパー銭湯もあります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
うちの近所で「名鉄ハイキング」が開催されると聞いて参加してきました。
「名鉄ハイキング」は創成期にお手伝いしたこともあり僕にとっては思い出多いイベントです。
きょうは清須市(と言っても西枇杷島町)の街中を歩くコースですが美濃路街道や漬物の「尾張屋さん」や、つけて味噌かけて味噌で有名な「ナカモ味噌」そして今や全国チェーンとなった「ココ壱番屋」の1号店を訪ねる体験コースでした。
幸い晴れで穏やかなお天気でしたので多くの方が参加されていました。
西枇杷島町は知り合いも多く、いつもは車で走る道を歩いて回り、新鮮な気分になりました。
また、何でもあのドクターイエローがどこかの時間で庄内川鉄橋を通過して運よく見ることができた人もいたみたいです。
それにしても参加者は僕と同じ高齢者の方が多いのですが、皆さんお元気で歩くスピードも速い速い。とても同じペースでは歩くことができません。
こういったイベントを楽しむためにも健康の大切さを感じさせられました。
次回は25日26日に「西尾スィーツ満喫コース」が開催されますよ。
詳しくはwww.meitetsu.co.jpまで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは
土曜日は私も山歩いていましたが
本当に突き抜けるような青空の下
気持ちの良いウォーキングが出来たのではないですか?
日頃車なんかで通る道を歩くと新しい発見とかあったりするんですよね
さてさて8.4キロですか
私は今年も淡墨桜まで30キロ歩くのですが
確かに私より年上の方のほうが歩くの早いんですよね
負けないように歩きたいと思ってます🤗
こんばんわ。コメントありがとうございます。
インフルエンザ、大変でしたね。僕の場合は黄色い鼻水と喉の痛みがありましたが熱が出なかったのでそこは昭和のサラリーマン。風邪は根性で治すもの、ドバイ休暇明けということもあり這ってでも仕事に行っていました。
(多分病院に行ったらインフルかコロナの診断が出てたかも
何々今年も30kmに挑戦ですか?無理せず腰や膝に気を付けて行ってらっしゃい。
僕は雪山に登る勇気も寒い日に山に行く元気もないので今シーズンもグルメ+温泉のハイキングで楽しみますわ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する