記録ID: 7711554
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ヒトッ石山、千手山(Tokyo八王子名山)
2025年01月18日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:38
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 712m
- 下り
- 828m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大久保バス停ゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
美山町からヒトッ石山まではバリエーションルートです |
写真
涸れ沢を詰めるルートを想定していたのですが、スマホのGPSが全く動きませんでした。もう一台のスマホを起動しても表示ができなかったので尾根に上がって急登を這い上がってヒトッ石山に登頂しました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
スパッツ
登山靴
チェーンスパイク
バックパック
行動食
飲料
地図
コンパス
計画書
ホイッスル
粘着テープ
ヘッドライト
運転免許証
スマホ
時計
|
---|
感想
八王子名山残り一座と思ったら2座残っていたので、
同日登頂の計画を立てました。
土曜日あるあるなんですが、前の日に飲みすぎて大寝坊。
八王子の2山くらいなら昼からでも行けると思い決行!
スタートして枯れた沢沿いに登り始めると5分でGPSが停止。
電波も入らずちょっと不安になりましたが、沢からでも右の尾根からでも左の尾根からでも登れそうなのでそのまま進みました。
ログが取れないので途中からもう一台のスマホを出して山レコを起動して登山開始を押しても地図が出ない。(こっちのスマホには地図をダウンロードしてないし、電波も入らないので当然ですが)
尾根に上がったら電波が入ると考えて沢から右岸(登りに対して左)をあがりましたが、尾根に出てもスマホ2台とも使えず。紙の地図でヒトッ石山へ登頂しました。
後は難しくはなかったです。
途中、何度か鹿がいました。狸や小動物のフンも結構ありました。
一度舗装路に出て再度、バリルートで千手山へ。
これでTOKYO八王子名山完登です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する