《 西明寺 》
今週も北陸は雨模様の為、滋賀県へ出張(笑)
秋も深まり山での紅葉は終了しましたがネット調べで湖東三山は見ごろとの情報
(t)
9
11/29 9:28
《 西明寺 》
今週も北陸は雨模様の為、滋賀県へ出張(笑)
秋も深まり山での紅葉は終了しましたがネット調べで湖東三山は見ごろとの情報
(t)
《 西明寺 》
『サツキ』
おやおや...季節を間違ってますよ
(t)
14
11/29 9:28
《 西明寺 》
『サツキ』
おやおや...季節を間違ってますよ
(t)
《 西明寺 》
なるほど...情報通りにイイ感じです♪
(t)
12
11/29 9:30
《 西明寺 》
なるほど...情報通りにイイ感じです♪
(t)
《 西明寺 》
『不断桜』
樹齢250年、天然記念物だそうです
(t)
19
11/29 9:32
《 西明寺 》
『不断桜』
樹齢250年、天然記念物だそうです
(t)
《 西明寺 》
この西明寺は苔の美しいお寺でした
(t)
6
11/29 9:36
《 西明寺 》
この西明寺は苔の美しいお寺でした
(t)
《 西明寺 》
hiroもその美しさにひかれパチリ
(h)
11
11/29 9:36
《 西明寺 》
hiroもその美しさにひかれパチリ
(h)
《 西明寺 》
その上、紅葉が最盛期で多くの方が訪れてました
(t)
7
11/29 9:39
《 西明寺 》
その上、紅葉が最盛期で多くの方が訪れてました
(t)
《 西明寺 》
『不断桜』
庭園 蓬莱庭にて
こちらの方にも咲いていました
(h)
10
11/29 9:42
《 西明寺 》
『不断桜』
庭園 蓬莱庭にて
こちらの方にも咲いていました
(h)
《 西明寺 》
『椿』
庭園 蓬莱庭にて
(h)
7
11/29 9:43
《 西明寺 》
『椿』
庭園 蓬莱庭にて
(h)
《 西明寺 》
『千両』
庭園 蓬莱庭にて
名前...hiroに教わりました 正月花としてよく使われるとの事
(h)
8
11/29 9:44
《 西明寺 》
『千両』
庭園 蓬莱庭にて
名前...hiroに教わりました 正月花としてよく使われるとの事
(h)
《 西明寺 》
庭園 蓬莱庭
岩と苔...プラス紅葉と美しい♬
(t)
6
11/29 9:44
《 西明寺 》
庭園 蓬莱庭
岩と苔...プラス紅葉と美しい♬
(t)
《 西明寺 》
庭園 蓬莱庭
趣きのがありますねぇ
(h)
3
11/29 9:46
《 西明寺 》
庭園 蓬莱庭
趣きのがありますねぇ
(h)
《 西明寺 》
本当に苔が美しかったです(^_^)
(h)
7
11/29 9:46
《 西明寺 》
本当に苔が美しかったです(^_^)
(h)
《 西明寺 》
そして所々の紅葉も色鮮やかに♬
(h)
10
11/29 9:48
《 西明寺 》
そして所々の紅葉も色鮮やかに♬
(h)
《 西明寺 》
一葉一葉が素敵でした
(t)
18
11/29 9:48
《 西明寺 》
一葉一葉が素敵でした
(t)
《 西明寺 》
少しの間、陽射しも射しこみ
(t)
6
11/29 9:49
《 西明寺 》
少しの間、陽射しも射しこみ
(t)
《 西明寺 》
美しさをより一層引き立てます
(h)
5
11/29 9:50
《 西明寺 》
美しさをより一層引き立てます
(h)
《 西明寺 》
華やいだ色もこの世界では落着きに感じます
(h)
14
11/29 9:50
《 西明寺 》
華やいだ色もこの世界では落着きに感じます
(h)
《 西明寺 》
国宝 三重塔
落ち着いた重厚感があります
(h)
6
11/29 9:51
《 西明寺 》
国宝 三重塔
落ち着いた重厚感があります
(h)
《 西明寺 》
チョッと観光気分で(^^ゞ
(h)
28
11/29 9:52
《 西明寺 》
チョッと観光気分で(^^ゞ
(h)
《 西明寺 》
国宝 本堂
(t)
5
11/29 9:53
《 西明寺 》
国宝 本堂
(t)
《 西明寺 》
とにかくモミジがビューティフル
(h)
11
11/29 9:54
《 西明寺 》
とにかくモミジがビューティフル
(h)
《 西明寺 》
未明の雨をうけ光沢ある紅...
(t)
13
11/29 9:55
《 西明寺 》
未明の雨をうけ光沢ある紅...
(t)
《 西明寺 》
その葉が日差しを受け映えます
(h)
10
11/29 10:06
《 西明寺 》
その葉が日差しを受け映えます
(h)
《 西明寺 》
満足して次を目指しました
(h)
4
11/29 10:07
《 西明寺 》
満足して次を目指しました
(h)
《 金剛輪寺 》
西明寺から僅かな移動で到着
10時過ぎ...既に駐車場は満杯状態に
(h)
12
11/29 10:24
《 金剛輪寺 》
西明寺から僅かな移動で到着
10時過ぎ...既に駐車場は満杯状態に
(h)
《 金剛輪寺 》
ここもまた多くの紅葉を求めた方が訪れていました
(t)
3
11/29 10:29
《 金剛輪寺 》
ここもまた多くの紅葉を求めた方が訪れていました
(t)
《 金剛輪寺 》
水雲閣の庭園にて
(h)
3
11/29 10:32
《 金剛輪寺 》
水雲閣の庭園にて
(h)
《 金剛輪寺 》
水雲閣の庭園にて
(h)
3
11/29 10:32
《 金剛輪寺 》
水雲閣の庭園にて
(h)
《 金剛輪寺 》
水雲閣の庭園にて
(h)
10
11/29 10:33
《 金剛輪寺 》
水雲閣の庭園にて
(h)
《 金剛輪寺 》
水雲閣の庭園にて
(h)
16
11/29 10:34
《 金剛輪寺 》
水雲閣の庭園にて
(h)
《 金剛輪寺 》
千躰地蔵
三つのなかでこの金剛輪寺の参道が長く途中には地蔵さんが行列...
(t)
4
11/29 10:37
《 金剛輪寺 》
千躰地蔵
三つのなかでこの金剛輪寺の参道が長く途中には地蔵さんが行列...
(t)
《 金剛輪寺 》
千躰地蔵
ここまで奉納されていると圧巻です
(t)
1
11/29 10:39
《 金剛輪寺 》
千躰地蔵
ここまで奉納されていると圧巻です
(t)
《 金剛輪寺 》
参道を歩くこと約1km...本堂に到着しました
(h)
2
11/29 10:47
《 金剛輪寺 》
参道を歩くこと約1km...本堂に到着しました
(h)
《 金剛輪寺 》
国宝 本堂
ここも立派な本堂です
(h)
7
11/29 10:47
《 金剛輪寺 》
国宝 本堂
ここも立派な本堂です
(h)
《 金剛輪寺 》
重文 三重塔
黄・紅の合間から塔が
(h)
9
11/29 10:48
《 金剛輪寺 》
重文 三重塔
黄・紅の合間から塔が
(h)
《 金剛輪寺 》
で...綺麗なもので記念に(笑)
(h)
20
11/29 10:49
《 金剛輪寺 》
で...綺麗なもので記念に(笑)
(h)
《 金剛輪寺 》
本堂に上がりました 周りの風景を
(t)
3
11/29 10:54
《 金剛輪寺 》
本堂に上がりました 周りの風景を
(t)
《 金剛輪寺 》
色鮮やか〜♪
(h)
7
11/29 10:55
《 金剛輪寺 》
色鮮やか〜♪
(h)
《 金剛輪寺 》
鐘楼
ここは鐘が突けるようです 向かう時にずっと響いてました
(t)
5
11/29 10:56
《 金剛輪寺 》
鐘楼
ここは鐘が突けるようです 向かう時にずっと響いてました
(t)
《 金剛輪寺 》
モミジに満足(^O^)
お昼前ですがこのまま次へgo!!
(h)
15
11/29 10:56
《 金剛輪寺 》
モミジに満足(^O^)
お昼前ですがこのまま次へgo!!
(h)
《 百済寺 》
湖東三山、最後のお寺へ
(h)
8
11/29 11:28
《 百済寺 》
湖東三山、最後のお寺へ
(h)
《 百済寺 》
ここもいい感じに色づいてますね♪
(t)
6
11/29 11:29
《 百済寺 》
ここもいい感じに色づいてますね♪
(t)
《 百済寺 》
まずは庭園から お昼近くになり多くの方が訪れていました
(t)
6
11/29 11:31
《 百済寺 》
まずは庭園から お昼近くになり多くの方が訪れていました
(t)
《 百済寺 》
その人込みを避けて高台に逃げ込みます(笑)
(t)
16
11/29 11:32
《 百済寺 》
その人込みを避けて高台に逃げ込みます(笑)
(t)
《 百済寺 》
少し進むと展望が開け琵琶湖・安土城址が見えましたが...比良方面はザンネン^^;
(h)
4
11/29 11:33
《 百済寺 》
少し進むと展望が開け琵琶湖・安土城址が見えましたが...比良方面はザンネン^^;
(h)
《 百済寺 》
仁王門
?? 門の両サイドに何やら...
(t)
2
11/29 11:36
《 百済寺 》
仁王門
?? 門の両サイドに何やら...
(t)
《 百済寺 》
仁王門
巨大なワラジでした
で、判りますか銀の物体...数多くの一円玉が埋込められていました
(t)
15
11/29 11:37
《 百済寺 》
仁王門
巨大なワラジでした
で、判りますか銀の物体...数多くの一円玉が埋込められていました
(t)
《 百済寺 》
このお寺の参道が一番短く仁王門からすぐに本堂に到着
(t)
3
11/29 11:38
《 百済寺 》
このお寺の参道が一番短く仁王門からすぐに本堂に到着
(t)
《 百済寺 》
重文 本堂
(t)
5
11/29 11:39
《 百済寺 》
重文 本堂
(t)
《 百済寺 》
千年菩提樹
樹齢 約千年 かなり立派です!
(t)
4
11/29 11:42
《 百済寺 》
千年菩提樹
樹齢 約千年 かなり立派です!
(t)
《 百済寺 》
苔もいい感じです
(h)
6
11/29 11:43
《 百済寺 》
苔もいい感じです
(h)
《 百済寺 》
鐘楼
突くことが出来、hiroは早速...ゴォ〜〜ン
(t)
9
11/29 11:46
《 百済寺 》
鐘楼
突くことが出来、hiroは早速...ゴォ〜〜ン
(t)
《 百済寺 》
紅葉...三山にてお腹イ〜ッパイ満喫しました(^O^)
(h)
13
11/29 11:47
《 百済寺 》
紅葉...三山にてお腹イ〜ッパイ満喫しました(^O^)
(h)
《 百済寺 》
百済寺ではここが一番美しかったです
(h)
3
11/29 11:54
《 百済寺 》
百済寺ではここが一番美しかったです
(h)
《 鳥喜多 》
ryuji1700さんに教えて頂いたお店に
長浜にある親子丼の有名店「鳥喜多」 外に行列が20名位 40分並び入店です
(t)
5
11/29 13:37
《 鳥喜多 》
ryuji1700さんに教えて頂いたお店に
長浜にある親子丼の有名店「鳥喜多」 外に行列が20名位 40分並び入店です
(t)
《 鳥喜多 》
かしわ鍋 420円
外で待っていたため冷えた体に優しいお味でした♡
(t)
19
11/29 14:08
《 鳥喜多 》
かしわ鍋 420円
外で待っていたため冷えた体に優しいお味でした♡
(t)
《 鳥喜多 》
親子丼 470円
ryujiさんありがとうございます...旨かった♬
(h)
23
11/29 14:11
《 鳥喜多 》
親子丼 470円
ryujiさんありがとうございます...旨かった♬
(h)
ごきげんよう
すぐ近くの山、登ってました。
タイミング的にお茶ぐらいできたかもしれません。残念
双方が渋滞中だったら遭遇できたかも
今年の麓の紅葉はどこもアレみたいで
湖東三山も例年はもっともっときれいなはずです。
だから来年、”北陸だけ悪天で他もどんより”だったら
またいらしてくださいね
チャメさん、風邪はひきませんでしたか
オリーブと米原を過ぎた辺りからビタロさん&チャメさんの事ばかり話してました
しかし...湖東三山ってメチャ、お住まいから近いんではとも...噂ばなし
土曜の夜に急遽計画して御膝元の三山へ伺っちゃいました
天気は...パァ〜っとはしませんが...イイすねぇ
オリーブも大満足のドライブになりましたよ
...たぶん、北陸の天気が悪い秋はお邪魔しそうです
実は何を隠そう! 私自身、この店に行ったことはありません(笑)
churaさんがビワイチ自転車チャレンジの時に寄っておられたのを思い出したので
ご紹介させていただきました!
そして生まれながらにして滋賀県民ですが、湖東三山にも行ったことがないという〜〜!
ryujiさん...(爆)
鶏肉大好きな僕...優しい(?)嫁は「ryujiさんに折角、紹介して頂いたのだからあんたの好きな親子丼 寒くって激混みだけど絶対食べようね
まぁ...住んでるところから離れてるから致し方ないですね(笑)
でも...湖東三山は
結構この時期の湖東三山はgoodですよ
是非、奥ちゃまと散歩してね by.他県民なのに先回りしたtoshi
toshiさん
こんにちは
いよいよ山にも白いものが見えるようになり冬が足早にやって来ていることを実感する今日この頃。
最後の紅葉を楽しまれたようでなによりです。
う〜ん
hiroさんの普段着姿を見るの初めて?
気のせいかもしれませんが。
いよいよ白と黒の世界になりますが
今年はどうなんでしょうね✨
kazuさん...白いものが...って事は、北陸は天気が悪いんです(>_<)
なんか...なんか、休日は
で...急遽、天気の良い表日本へ南下政策しました
まだ少しは土を踏んで歩きた〜い ですね
だから来週も...
天気予報を眺めまくりしてますよ
今年の紅葉は・・何処もイマイチ
色々と相棒(妻)の要望で秋の写真撮影にと出かけますが・・今年の紅葉は天候の加減か例年とは・・何処の紅葉も ちと 違います
これに懲りず・・素晴らしく色鮮やかな姿が見られる湖東三山への訪れを是非お待ちしていま~す
長浜市の黒壁スクエアーのお立ち寄りはなかったのですか・・?
その一角の「茂美志や(もみじや)」【のっぺいうどん】は、また最高ですよ
ibukiさん、えぇ
と言う事は...凄い時はハンパない美しさなんですね
例年、この時期の北陸はドンヨリ
天気の悪い紅葉時期は足運びそうです
で、黒壁スクエアー...知りませんでした
情報ありがとうございますm(__)m
次回の訪問時はぜひ立ち寄りますね
そして...有名なサラダパンもgetしなきゃいけないですし
湖東三山へ来られてましたか
山の紅葉になる頃は気温差があってきれいだなと思ってましたが、下界の紅葉になる頃が妙な気温上昇などであまりきれいではないと話に聞いてましたが、そんなことなさそうな感じですね
それよりも写真の撮り方がきれいなんでしょうね
鳥喜多はそうなんです
ぼくも1度行ったことがありますが、親子丼の卵の上にまだ卵〜
よって味の記憶があまりありません・・・笑
が美味しかったのであればそれでヨシですね
busanさん、こんにちは
コメントありがとうございます
我が北陸地方...これからの時期って ど〜んより
雪山も今の時期じゃちょっと早いし...て事で滋賀へお邪魔させていただきました
湖東三山、どのお寺もモミジが多くって結構、楽しめましたよ
まぁ欲を言えば
でも、山へ登れない秋に遊ぶには、いい場所見つけたと思ってます
わずか約百キロ違うだけでこの天気の差は何なんでしょうね
buenavista2さん...僕も生まれながらの福井人
毎年の事ですが...秋〜冬って毎日が、ど〜んより
休みの日だけでいいからスカ〜っと晴れてほしいものですね
特に...まだ雪の少ないこの時期は
と、例の山○渓谷は15日発売ですね
楽しみにしてますよ
お見舞い有難う御座いました。
まだまだスッキリしませんが、ブログ見れるほどに
回復?しました。
紅葉の湖東三山は人ごみが多いので未だ行ってません
でも写真で見る限りウジャウジャとまでは入ないみたいですね
来年は近くの山とセットで行って見ます。
kouchan3さん、まだ回復途上ですか...
ブログ覗いても更新されておらず病気の分も削除されてたので心配してました
湖東三山の人混みは、それほど多くは無いですよ
僕達もゆっくり回れ混雑はあまり気にはならなかったです
ただ...駐車場だけは少し気になるところですね
午前中だと無難だと思いますので是非、山とセットで行ってみては
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する