ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7721683
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

深雪 四阿山

2025年01月18日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

ゲレンデトップ 8:34    鬼岩分岐辺り?急登下 11:29    四阿山山頂 
 12:13    急登下 12:51    ゲレンデトップ 14:32
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
パルコール嬬恋スキー場の駐車場に停めさせてもらいました
コース状況/
危険箇所等
鬼岩分岐辺りからだと思いますが、雪が積もったばかりの急傾斜の狭い尾根、足を置くのに踏みつけると底の見えない穴が空きました。雪を集めて埋めようとするも穴に吸い込まれて・・・落ちたら這い上がれない感じでした。避けるのに体重移動するも一歩越えると急壁を落ちることになっていまい神経を使いました。登り切ってからも傾斜はないものの細い稜線の雪は柔らかく踏み抜きが心配な部分、ゆっくり進みました。前々日、前日と吹雪いて前日はゴンドラも運休とお聞きしました。以前2月に来たときは雪は落ち着いていて気持ちの良い雪稜でした。
今日も白い世界へ
2025年01月18日 08:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 8:39
今日も白い世界へ
10時頃から天気は回復予定です
2025年01月18日 08:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 8:40
10時頃から天気は回復予定です
まだ15cm位沈むほど
2025年01月18日 08:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 8:52
まだ15cm位沈むほど
大きなうねりの丘を登ります
2025年01月18日 09:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 9:12
大きなうねりの丘を登ります
好きなところを選んで
2025年01月18日 09:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 9:15
好きなところを選んで
太陽がうっすら
2025年01月18日 09:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 9:30
太陽がうっすら
光が強くなってきました
2025年01月18日 09:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 9:31
光が強くなってきました
ここまでの成果
2025年01月18日 09:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 9:36
ここまでの成果
霧氷が綺麗に光ります
2025年01月18日 09:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 9:36
霧氷が綺麗に光ります
青空が来た〜
2025年01月18日 09:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 9:37
青空が来た〜
浅間覗き
2025年01月18日 09:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 9:38
浅間覗き
寄り道して展望を楽しむ、鞍部の右に富士山です
2025年01月18日 10:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 10:00
寄り道して展望を楽しむ、鞍部の右に富士山です
浅間山の煙も
2025年01月18日 10:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 10:00
浅間山の煙も
反対側に移動すると北アルプスの山並み
2025年01月18日 10:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 10:08
反対側に移動すると北アルプスの山並み
この前苦労した根子岳を覗く
2025年01月18日 10:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 10:08
この前苦労した根子岳を覗く
目標の四阿山を望んで・・遠い
2025年01月18日 10:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 10:11
目標の四阿山を望んで・・遠い
鹿島槍、五竜もくっきり
2025年01月18日 10:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 10:16
鹿島槍、五竜もくっきり
遠く毛無山も見えはじめ、手前は浦倉山?
2025年01月18日 10:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 10:18
遠く毛無山も見えはじめ、手前は浦倉山?
この辺から大きく右へ回り込みました
2025年01月18日 10:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 10:39
この辺から大きく右へ回り込みました
四阿山の肩の壁が見えてきました
2025年01月18日 11:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 11:07
四阿山の肩の壁が見えてきました
美しいカンバ
2025年01月18日 11:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 11:11
美しいカンバ
もう少しスキーで上がれそう
2025年01月18日 11:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 11:12
もう少しスキーで上がれそう
なだらかな上信の山々
2025年01月18日 11:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 11:14
なだらかな上信の山々
だいぶ上がってきました
2025年01月18日 11:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 11:16
だいぶ上がってきました
あそこまではスキーで
2025年01月18日 11:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 11:16
あそこまではスキーで
アイゼン(新雪で効かないですが)付けてつぼ足ラッセル、膝から太もも
2025年01月18日 11:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 11:29
アイゼン(新雪で効かないですが)付けてつぼ足ラッセル、膝から太もも
股までのラッセル、ストックを短くして雪を落として膝で押し込み足で固めてやっと一歩上がるという作業、疲れましたが1段上がれました
2025年01月18日 11:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 11:43
股までのラッセル、ストックを短くして雪を落として膝で押し込み足で固めてやっと一歩上がるという作業、疲れましたが1段上がれました
雪が少し堅くなってきました、もう少しで到着
2025年01月18日 11:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
1/18 11:44
雪が少し堅くなってきました、もう少しで到着
では無かった、まだ先があります、神経を使う深雪、山頂が遠い
2025年01月18日 11:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 11:56
では無かった、まだ先があります、神経を使う深雪、山頂が遠い
もう少しラッセルです
2025年01月18日 12:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 12:03
もう少しラッセルです
妙高、火打、焼、金山、高妻が白い
2025年01月18日 12:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 12:08
妙高、火打、焼、金山、高妻が白い
頑張った足跡
2025年01月18日 12:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 12:12
頑張った足跡
山頂着
2025年01月18日 12:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 12:13
山頂着
人が多いのですぐに引き返しました
2025年01月18日 12:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 12:13
人が多いのですぐに引き返しました
北アルプスが長〜い
2025年01月18日 12:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 12:15
北アルプスが長〜い
小浅間がかわいい
2025年01月18日 12:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 12:15
小浅間がかわいい
山頂からの陰で休憩、一番細い尾根、風があると通過が難しいと思います
2025年01月18日 12:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 12:46
山頂からの陰で休憩、一番細い尾根、風があると通過が難しいと思います
ここから急下降、穴に落ちないよう慎重に下ります
2025年01月18日 12:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 12:47
ここから急下降、穴に落ちないよう慎重に下ります
スキーを回収して、危険箇所はもう無い
2025年01月18日 12:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 12:51
スキーを回収して、危険箇所はもう無い
行きには見られなかった表示板
2025年01月18日 13:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1/18 13:42
行きには見られなかった表示板
撮影機器:

感想

 ゲレンデから少し上がったところの針葉樹林の美しかったことと山頂前の雪稜が気持ちよかったのを思い出して出かけて見ましたが、前々日前日と吹雪いていたと聞きました。こんな時に歩きに来る人がいないだろうとスノーシューで歩いていた人が言ってました。スノーシューとスキーはルート取りが違うのでだいぶ経ってか足跡を見つけたのですが、それぞれの好みの所を歩きます。登り下りの多い丘を歩くイメージなのでスキーで滑降と言うことは無理なルート、山頂まえの雪稜を楽しみに上がるしか無いと思って進めます。ガスも早めに取れて青空をみられ、すぐに先行者に追いつきした。先行者はスノーシュー歩きを楽しみに来たとのこと山頂には行かないような話でした。
 先を行きましたが2183m手前の急登がスキーを着けていても30cm位沈んで難儀しました。が一段上がると楽に歩けるようになり最後の急登に向かいます。残念ながら山頂手前の雪稜は雪が不安定で神経を使う歩きとなり風が無かったので山頂を踏めましたが、やはり2月中頃以降に計画した方が良かったと思いました、雪の堅さはアイゼンが効かない柔らかさ、でしたが、兼用靴できて、せっかく持ってきたので付けて上がりました。精神的には着けて良かったです。山頂にたてて久しぶりの雪山登山という雰囲気を味わえて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら