記録ID: 7723617
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山の蝋梅と袋田の滝のライトアップ
2025年01月19日(日) [日帰り]

天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
久しぶりに家族で出掛けて来ました。
家族で感染したインフルエンザもようやく落ち着き、子供たちも元気を取り戻しました。
山にはまだ登れないので家族で筑波山の蝋梅と袋田の滝のライトアップを見て来ました。
蝋梅は満開で見頃でした。車道を歩いて展望四阿まで行ったけど曇っていて景色は残念でした。
富士山が見たかったけど、また次の機会で。
袋田の滝のライトアップは小雪が舞って寒かったけど綺麗でした。完全凍結にはなってなかったけど見応えがありました。趣向を凝らした演出で暫く見入ってしまいました。
だいぶ調子も良くなって来たので近いうちにリハビリに近くの山にでも登ってみようと思っています。
最後まで目を通して頂きありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人
コメントありがとうございます!
こちらからご挨拶しなければいけない所を申し訳ございません。こちらこそよろしくお願いします!
やっと家族揃って出掛けられるまでに回復しました。今回のインフルは長引きました。
筑波山麓は春らしい花が咲きはじめて来ました。これから本格的な春を迎えると沢山の花が咲きますね。楽しみな季節が待ち遠しいです。
袋田の滝は趣向を凝らした演出で来場者を楽しませてくれます。出来ればおみやげ店ももう少し遅くまで営業してくれるとありがたいんですけどね。ほとんど閉まっていて目当てのしゃもの焼き鳥は食べられませんでした。
早く山に行って花探しが出来ればと思っています。その前にトレーニングですね。
ありがとうございました!
家族でインフル大変でしたね。
私も年末はインフルで介護中の母もインフルになってしまい、大変でした。
回復して、家族で茨城に遊びにきてくれてありがとうございます。
筑波山山麓はロウバイも見頃で他にもお花が咲いていて、春気分でしたね。
その後、大子まで行かれたんですね。
今年は寒い日が少なくて完全凍結しなそうですね。
寒いと久慈川に氷が浮いて流れる現象も見れるんですが、ここ最近は見れてないです。
又、茨城に遊びにきてくださいね。
お疲れ様でした。
コメントありがとうございます!
やはりインフルになったんですね。お母さままでなったとは大変だった事でしょうね。
インフルやコロナが流行中みたいですからね。
前から筑波山の蝋梅は見に行きたいと思っていたので良いタイミングだったのかも知れません。散歩しながら春の訪れを感じました。
筑波山から大子までは2時間くらいかかりました。もう少し近いと思っていたら意外と遠くて子供たちは車の中で熟睡していました。
やはり近年は暖かいようですね。昔見られた現象も過去の話になりつつありますね。
でもライトアップはとても綺麗でした。子供たちも喜んでいました。そんな顔を見るのが親の楽しみですね。
また花の季節にでも茨城に行こうと思っています。
ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する