記録ID: 7727202
全員に公開
山滑走
白山
野谷荘司山:東谷で生コン滑走
2025年01月23日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 523m
- 下り
- 525m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
新雪なし |
その他周辺情報 | 白水の湯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
バラクラバ
毛帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
ヘルメット
クトー
|
---|---|
共同装備 |
補助ロープ
|
感想
コロナ病み明けのリハビリBCにて、9年ぶりに野谷荘司山へ。
新雪の期待はしていなかったが、朝のうちはカリカリのクラストで、シール登行に慎重さが求められた。リハビリというかそもそも体力が回復していないので、かなり遅いペースでしか登れず、悪天時に登りを終える1220m付近までとした。ここより上は樹木は少なく、風も強くなり、雪崩リスクも高くなる。ただし、ここ最近は降雪もなく、雪は融解凍結を繰り返したこともあり、積雪は安定していると思われる。前日に白谷を滑ったパーティもいる。
東谷へドロップすると、生コンのように重い雪。慣れない同行者は何回も転倒を繰り返す。それでも頑張って下りてくる。林道まで滑り込んで、そのまま下山とした。以前であれば、さらにもう一本ぐらいは登り返すところだが、この悪雪では行く気にもならなかった。
駐車スペースに戻ると、単独のアメリカ人がこれから登るとのこと。これまで妙高、白馬、谷川、神楽と滑ってきたとのこと。この日も新穂高ロープウェイを使って滑ろうとしたが、スキーの持ち込み禁止とのことで、こちらに転戦してきたとのこと。取り付き方を教えてあげたが、この悪雪を楽しめたのだろうか。
記録はブログにもアップしています。
http://mamezou.cocolog-nifty.com/mamezoudiary/2025/01/post-39ab23.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する