記録ID: 772836
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊
藻岩山中腹駅往復 ハイク&スキー
2015年11月28日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 342m
- 下り
- 325m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 3:12
距離 3.7km
登り 343m
下り 342m
往路 約1時間20分
復路 約1時間15分
中腹駅での板の調整に手間取り痛恨のロスタイム
連れの板が片足のみ結局ブーツに装着できず、連れ片足を試みるも挫折(笑)
ツボ足で雪をかき分け下山。私もファンスキーでは斜面上部の積雪厚く、結構埋まりました。
最後は体が冷え、私だけ先に滑って下りましたがその頃は雪も深くなく、連れもあっという間に下山。
復路 約1時間15分
中腹駅での板の調整に手間取り痛恨のロスタイム
連れの板が片足のみ結局ブーツに装着できず、連れ片足を試みるも挫折(笑)
ツボ足で雪をかき分け下山。私もファンスキーでは斜面上部の積雪厚く、結構埋まりました。
最後は体が冷え、私だけ先に滑って下りましたがその頃は雪も深くなく、連れもあっという間に下山。
天候 | 曇り時々雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は雪で結構滑ります。 ゲレンデはまだ圧雪してないのでファンスキーでは沈んでしまいなかなか進みませんでした。 |
その他周辺情報 | 澄川温泉 440円 銭湯なので石鹸・シャンプー要持参です |
写真
装備
備考 | スキーウェアで行きましたが、まだ熱くて汗じっとりかきました。 軽アイゼンは持っていきましたが使いませんでした。 |
---|
感想
出発したのが遅かったのがそもそもの問題ですが、途中でも板の調整に手間取り散々な感じもありましたがいい勉強になりました。懲りずにまた行きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する