記録ID: 7728411
全員に公開
ハイキング
近畿
潮騒の舞台/神島・灯明山(三重県の山)
2025年01月22日(水) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:28
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 221m
- 下り
- 219m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
|
写真
寺田家の方に案内していただきました。
神島は北緯34度32分にあります。
「太陽の道」をネットで検索してみて〜と教えていただきました。
興味ある方は、↓
https://www.facebook.com/people/Katuaki-Terada/100007340145077/?locale=ja_JP&_rdr
実は私が住む高石の自宅は北緯34度31分、鳥肌ものです^_^
神島は北緯34度32分にあります。
「太陽の道」をネットで検索してみて〜と教えていただきました。
興味ある方は、↓
https://www.facebook.com/people/Katuaki-Terada/100007340145077/?locale=ja_JP&_rdr
実は私が住む高石の自宅は北緯34度31分、鳥肌ものです^_^
感想
先週の三重県の山シリーズで朝熊山の展望台から眺めた小島「神島」へ近鉄特急と定期船で行ってきました。(Pツアー参加)
「灯明山」に登る目的以外にもっと楽しみにしていたのが料理旅館の「豪華海鮮料理」。
期待以上以上の豪華さに舌鼓、こんな贅沢いいのかなぁ〜
この歳だから いいでしょう(^^)/
「潮騒」の小説は読んだことないので代わりに「潮騒(百恵・友和)の映画」をレンタルで見てから行ってきました。
昔の純愛もの映画に特に興味はなかったが、三島由紀夫が滞在した寺田家で山海荘の女将さんからお聞きした映画撮影にまつわる昔話は聞いて楽しかったです。
神島は周囲約4kmのとても素朴で純粋な島でした。
宿泊できるお宿は唯一「山海荘」だけ。しかも宿泊人数が限られています。島民が年々減少して空き家が多くなっているのは時代の流れで残念ですね。
https://www.sankaiso.net/mishima-yukio/
今年2025年は三島由紀夫の生誕100年です。
「神島の塩」という天然の塩があるそうです。
ご興味ある方は ⤵
https://youtu.be/zJqoHN2X_1k
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
神島ですかー?
これまた三重県民でも行った事ないですわ。
入道から見えるし、潮騒も知ってるけど。
Pツアーって、どこでも行くんですね。
メシは美味いっしょ。(^^)
代表写真、いいですやん。
私は毎回毎回初めて知る山ばかり登ってますよー
入道ヶ岳から見えるんですね、この日はモヤッとしてて遠くがよく見えませんでした。
山は登り始めて10分かからんかったよ^_^
伊勢の海の幸は美味いです!
代表写真が東映の映画かと思いました。
遠足のような所にまでPツアーは連れて行ってくれるのですね。
楽しそうでいいですね。
コースレベルが0から7まであって今回はレベル2。それでも1人へたばって途中で下山した人おったから驚きやったわ💀。
今回のコースは「しま100選」にチャレンジしてる人向けですけど、豪華海鮮料理を楽しみに参加とか、僕みたいに三重県の山へ登るのに1人で船に乗りたくない、とか^_^。
ほとんどの人がソロ参加ですよ。コースによりますが参加するたびに顔なじみが増えます。
たまにはユルユルもええよ〜😁
代表写真ね、しぶきで濡れました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する