記録ID: 7733082
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
小町山〜宝篋山
2025年01月25日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:40
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 661m
- 下り
- 661m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:38
距離 11.6km
登り 661m
下り 661m
天候 | 小雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の後だったのでウェットでしたが危険な箇所はありませんでした |
その他周辺情報 | 小町の館 交流サロン小町 |
写真
感想
朝起きたら雨☔‥
でもすぐに止む予報だったのでとりあえず車を走らせました。
しかし、駐車場に着いてもまだ雨。
10分ほど車で待機し小雨になったところで雨具装着でスタート。
その他は特筆することはありませんでした。いつものコースなので。
あっ、小町山登山口で小町山の整備を行っているボランティアの方々が甘酒を振舞っていたので、一杯いただきました。登山道整備から維持まで大変ご苦労なさっている様子で頭が下がります。感謝の気持ちを伝えて下山路へ。
下山後は小町の館にある小さい方の蕎麦屋で昼食。前々から気になっていたお店でした。美味かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
あっ9時頃まで降ってたんですね。夜から降りだして、5時過ぎても降っていてビックリしました。
ちなみに栃木の方に抜けると雨は降ってませんでしたね😅
そんな中、小町山に宝篋山ですかぁ〜。足元要注意ですね!
でも甘酒の振舞いは嬉しいですねぇ✨疲れた時の甘酒、寒い時の甘酒、最高ですよねぇ〜。
小町の館にある蕎麦屋さん、実は気になっていました!美味しいんですね!情報ありがとぅございます🙏量は少な目…かな?
お疲れ様でした🙏
そうなんですよね〜。前日までの予報では雨ではなかった気がするのですが、まさか朝まで降っているとは‥。栃木は大丈夫だったのですね。少し足を延ばせば良かったかな。
甘酒、下山時だったので本当に最後の最後だったのですが寒かったのでとても嬉しい一杯でした☺️登山道整備からこのような交流まで小町山を愛している方々なんだなと思いました。
蕎麦屋さん、量は少なめでしたけどコシがあって美味しかったですよ。席が少なく私がいる間に満席になりました。結構人気もあるのかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する