記録ID: 7734031
全員に公開
ハイキング
甲信越
長楽寺(信濃三十三観音)〜姨捨駅〜姨捨の棚田
2025年01月25日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:04
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 263m
- 下り
- 270m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:38
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 2:05
距離 7.1km
登り 263m
下り 270m
12:42
30分
駐車場所
13:12
13:22
9分
長楽寺
13:31
13:36
4分
姨捨公園
13:40
13:50
15分
姨捨駅
14:05
14:07
40分
棚田東屋
14:47
駐車場所
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
信号「八幡峰」で工業団地内に入り、最初の左折分岐で左折 すぐ左に2台ほどの駐車スペースがあり駐車しましたが、 棚田周辺、長楽寺向かいに広い駐車場があります |
コース状況/ 危険箇所等 |
ショートカット、棚田の農道以外は舗装道路歩き |
写真
広い駐車場がありました。3月半ばまで棚田がライトアップされているそうです。近いうちに見に来たくなりましたhttps://chikuma-kanko.com/2024-11-29/post-46259/
撮影機器:
感想
信濃三十三観音は近くの里山の登山口に近かったりして、
意識することもなく、登山の帰りに参拝しておりましたが、
数年前、お参りしていない寺の一覧表を作り、
いつか満願を目指そうと思っていたところ、一覧表をしまい忘れ
先日漸く、地図帳に挟まっていた一覧表を発見し、再確認。
すると、長楽寺はお参りしていたと思い込んでいただけでした。
自宅から車で1時間足らずで行ける近い場所にありながら、
すっかり忘れていた自分が不思議でもあり、情けなくもあり、
曇りがちの空が午後になって、予想以上に青空が広がり、
風は冷たかったものの、長楽寺にお詫びしながら参拝後
「日本三大車窓」姨捨駅に立ち寄り、棚田の原風景を堪能しました。
姨捨の棚田も、近くに住んでいながら今回初めて訪ねた場所。
何本の稲が植えられるのか数えたくなる程の小さな田んぼを見ると
先人の労苦のとてつもない膨大さ、細やかさに心打たれます。
3月半ばまで棚田はライトアップされているそうです。
https://chikuma-kanko.com/2024-11-29/post-46259/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する