記録ID: 7735132
全員に公開
ハイキング
東海
蠟梅と午後お散歩 安倍城址
2025年01月25日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:02
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 467m
- 下り
- 466m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料。トイレあり。 駐車スペース多数。 この時期は梅園に訪れる方が増えるので臨時Pまで解放されていることがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りのルートはこの山のメインルートかと思います。 登山者じゃない方, なども多く遊びに来ますので登山口から安倍城址までは全体的に良く整備された道が続きます。 下山路で使用した道に関しては滝の付近で崩れかけているところもあるので慎重に歩いたほうが良いでしょう。そこ以外はしっかりとした道でルートは明瞭。分岐で進路を間違わなければ問題ないと思います。 |
その他周辺情報 | 里山なのですぐ近くにお店はたくさんあります。 駐車場脇に蕎麦屋。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
父親が新しくデッキバンを購入したので手続きやら納車やらいろいろお手伝い。
夕方時間が空いたので軽くハイキングして来ました。
梅園の梅が咲くのはもう少し先だけど蝋梅は一足先に開花してるので花を見るついでに安倍城址まで。
蝋梅は綺麗に咲いて甘い香りを漂わせていました。
登山口から安倍城址までのよく整備されたハイキングコースは歩きやすく、
山頂まではあっという間。
富士山(この日は雲の中)、静岡市街地、安倍川河口と眺めの良い山頂で冷めないように保温してきた缶コーヒーを飲んで一息。
下山は今まで歩いていない滝のルートから下ってみましたが滝の付近は少し荒れ気味でした。登山者はこういうとこも歩いてるでしょうから問題ないと思いますが、山登りしないような方は気を付けた方が良いと思います。
お天気は悪くないけど夕方だと日当たりがあまりよくないので止まると結構寒かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:101人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する