記録ID: 7737877
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波山・石切山脈でチョコモンブラン🍫つくばe-chocoに山チョコ
2025年01月26日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:44
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 537m
- 下り
- 531m
コースタイム
天候 | 晴れ 風があり、気温も低く、寒かった。 石切山脈でも風が強かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
おやつ石コース〜白雲橋コース 大仏岩から女体山山頂間は、凍結していました(午前8時頃時点) せきれい岩から御幸ヶ原間も凍結あり。 チェーンスパイクは不要。ゆっくり行けば大丈夫でした。 男体山には行かなかったので、不明です。 立身石周辺は凍結なし。 |
その他周辺情報 | つつじヶ丘レストハウス レストラン、お土産の他、ソフトクリーム販売 つくばe-choco ロープウェイモナカ推し https://www.mt-tsukuba.com/?page_id=120 石切山脈 つつじヶ丘駐車場から車で40分、笠間市にある地図にない湖 稲田石の最大の採石場 入場料300円 プレミアムツアーあり・予約制 https://www.ishikiri-sanmyaku.com/ カフェ併設 U-Aモンブランcafe その場で笠間栗を絞って作るモンブランが有名(コーヒー付) 冬季限定・土日祝日限定の チョコモンブランも美味しかった。 chocosil 筑波山近くの食品メーカーである、東京フードのカフェ&ショップが1月23日にグランドオープン。 https://www.chocosil.com/ |
写真
お土産につくばe-choco
東京フードが手掛けるチョコレートショップ&カフェがオープンしたようです。今日は、時間がないので行けませんが、次回にでも行ってみたいと思います。つくば市学園南
東京フードが手掛けるチョコレートショップ&カフェがオープンしたようです。今日は、時間がないので行けませんが、次回にでも行ってみたいと思います。つくば市学園南
装備
個人装備 |
チョコ?
ダウン
ネックデーター
予備モバイルバッテリー
ホッカイロ
エマージェンシーシート
雨具
ヘッドライト
|
---|---|
共同装備 |
なし
|
感想
昨日と違って、今日は晴れ予報。
気温が低く、冷え込んだものの、空気が澄んで、富士山や、スカイツリー、浅間山が綺麗に見えました。
天候により、昨日の予定が今日になってしまったため、午後から予定があり、つつじヶ丘駐車場から女体山山頂〜立身石を周り、ロープウェイで下山しました。
コース状況
おやつ石コース〜白雲橋コース
大仏岩から女体山山頂間は、凍結していました(午前8時頃時点)
せきれい岩から御幸ヶ原間も凍結あり。
チェーンスパイクは不要。ゆっくり行けば大丈夫でした。
男体山には行かなかったので、不明です。
立身石周辺は凍結なし。
ロープウェイで下山し、つつじヶ丘レストハウスでお土産につくばe-choci購入。
帰り道がてら、笠間市の石切山脈へ
稲田石の最大級の採掘場
併設のU-Aカフェモンブランの笠間栗の絞りたてモンブランが有名
冬季・土日祝日限定のチョコモンブランが美味しかった。急いで食べたので、また次は、ゆっくり味わいたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
2回連続のコメントで失礼します。
石切山脈は宇都宮に帰る時に良く通る道で、道が細くて大型車のイメージしかありませんでした。石切場を見れる場所が有るとは全く知りませんでした。又もや、新しい知識を提供頂きありがとうございました。笠間の栗は有名だし、今度立ち寄って食したいと思います。
こんばんは。
確かに50号から石切山脈に向かう道路に入ると、ガラッと道路の様子が変わりますよね。
ちょっと不安になりますけど、進んで行くと駐車場が見えてきて、カフェや展示場があり、すぐにわかると思います。
ここの笠間栗のモンブラン、その場で絞ってくれて、本当に美味しいですよ。おすすめです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する