記録ID: 7738007
全員に公開
山滑走
甲信越
白板山
2025年01月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 948m
- 下り
- 948m
コースタイム
天候 | 曇りのち小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前日の苗場山では標高1800mあたりから上はホワイトアウト。
天候的には今日も同じような感じかと思って標高低い里山へ。
歩き出してすぐに先週のものらしいワカンのトレースがあった。
こんな所にもやはり人は来ているのかと思ったがトレースは途中で北へ進路を変えていた。正面山だろうか。
松川入川の右岸沿いに進むも急斜面トラバースがあったりとあまり良くない。
左岸に渡ろうにもスノーブリッジもなかなか出てこなかった。ここは無難に林道沿いに行くのが一番効率よかったか。
登路の尾根は取りつきから結構斜度があるが雪付きは良い。
所々で斜度が緩むと非常に快適。尾根伝いに滑走でもいいかもしれない。
標高1,120mあたりが急傾斜で尾根通しで通過できず右往左往。ここが一番面倒だった。
山頂台地へ乗り上げれば平和そのもの。
のんびり歩いて山頂へ。山頂には以前あった山名標識が無くなっていた。
滑走は山頂から北東の沢へ。雪はサラサラパウダーで最高。
斜度もあってなかなか面白い。
途中1か所水が出ていたが側壁から回避可能。
下部は所々デブリの跡もあったが概ね快適。
750mあたりから穴が出始め、快適な滑走はこのあたりまで。
下山後はすぐ近くにある冬季のみ限定営業の伊智路へ。
混む前に入れて待ち時間もなし。辛味噌チャーシューが冷えた体に染み渡りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する