記録ID: 7739787
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
スノーシュートレ:会津駒ヶ岳
2025年01月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:31
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 891m
- 下り
- 893m
コースタイム
天候 | 一時晴れのち曇り及び雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 トレース小 |
その他周辺情報 | 窓明の湯 @700円コインロッカー@100円 源泉掛け流し 狭いがそれほど混まない |
写真
撮影機器:
感想
先週のyash さんのレコ見て無性に行きたくなり天候が微妙ですが会津駒ヶ岳に行ってきました♪登山天気では前日予報で晴れもあり、てんくらではAなので決行、夕方では晴れ間無しになり、スノーシュー三昧と気持ちを切り替えました。登山者は私一人だけ、先行のBCの方も天候悪く1,900mで引き返して来たとの事、帰りトレースも消えて見えないのでGPS を何回か確認して下山、谷筋を間違えると厄介ですから。檜枝岐村へは10数回行ってまして、星光さん(当時尾瀬小屋経営者)にはお世話になり、46〜43年前は土日の尾瀬小屋手伝いで通いました。村は星さん、平野さん、橘さん、の姓がほとんどですね。能の舞台、六地蔵良く知ってます、♨️も全村引かれてたと思います。燧の湯、駒の湯、アルザの湯も入ってますのでyash さん推しの窓明の湯♨️にしました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
レコ見て行かれたんですね!あいにくの天候で登頂はできなかったようですが、スノーシュートレーニングはかなり体を酷使されたと思慮します。次回ご一緒した時はその効果を楽しみにしてますね😁
だんだん登っていると欲が出てきて小屋までと思う気持ちと荒天の状況で悩みました😩
スノーシューで高低差900mは疲れました が 翌日の今日は筋肉痛無し⁉️ ジジイで感覚麻痺!? ただ、歩みは遅い😓
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する