記録ID: 7743106
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
日光澤温泉
2025年01月25日(土) 〜
2025年01月26日(日)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 501m
- 下り
- 542m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 2:33
距離 6.8km
登り 418m
下り 169m
天候 | 初日:晴 2日目:朝雪のち曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
正午前で際のスペースは1台空きという感じでした。2台で行ったのですが、すぐに1台出たので、幸い停められました。その後、真ん中の島が構成されてました。 予想外の混雑具合でした。 楽天の携帯は入ったと思います。 下山時は真ん中の島も含めて少し空きがある感じでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭です。 行きも帰りも遊歩道で行きました。しばらく雪も少ししか降っていなかったと思うので、踏み固められてました。 全てチェーンスパイクで歩きました。 |
その他周辺情報 | 日光澤温泉: 温泉、気持ち良かったです。 部屋は、特に窓際は少々寒かったようです。 ご飯は美味しかったです。 メインの楽天携帯は入りませんでした。サブのdocomoは入りました。なので、楽天携帯はdocomoのテザリング経由で繋げました。 客堂間: 鬼怒川温泉の中華。そこまで移動してお昼ごはんを食べました。口コミが良かったので。美味しかったです。料理が出るのも早かったです。 |
写真
装備
個人装備 |
チェーンスパイク
ストック
防寒具
|
---|
感想
昨年は初めての雪山ハイキングだったのと、数日前にそこそこの雪が降ったのだ手白澤まで車道を使いました。遊歩道でも行きたい、と思っていて一年越しで再訪。宿泊もまだ泊まっていない日光澤に。
幸い天気にも恵まれて楽しい山行が出来ました。
ノシ滝は当初は予定していませんでしたが、到着が少し早かったこともあり、足を伸ばして良かったです。
今回は車で行きましたが、川俣温泉辺りの坂を下っている時にはいきなりエンストしてしまいました。大分古い車ではありますが、初めての経験でした。ハンドルが重くなるし、ブレーキも効きづらくなるし、ちょっと怖かったです。幸い、一旦停止して、かけ直したらかかり、そのまま女夫渕まで到着できて良かったです。
帰りも二度ほどエンストしてしまいました。あまりスピードは出さずに安全運転で帰りました。とりあえず、無事帰れて良かったです。
同乗した方達には、不安にさせてしまい申し訳なかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人