記録ID: 774363
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
嵐山渓谷 〜「今更、紅葉?」でしょうけど綺麗でした ♪ 〜
2015年12月05日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.6km
- 登り
- 20m
- 下り
- 7m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:34
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:34
9:56
34分
スタート地点
10:30
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
本日はオープンスクールのような催しものに三女が参加するために、こちらの方面の学校へ送ってきました。
少し時間が空いたので、3週間前に訪れた嵐山渓谷へ「どうな感じになったのかなぁ?」と思い、サッと見に行ってきました。
今年は3回目の嵐山渓谷ですが、今日が一番の快晴でした!
駐車場からの物見山方向の山々を見ているだけで十分な感じでした。
見晴台&トイレ手前200m程から真っ赤な紅葉が右手に現れ、「今年もやっと見られた!」とホッとした次第です。
自分が一番好きな場所は見晴台後ろの散策路ですが、まぁそれなりにの紅葉でした。
去年の方が色付きが良かったでしょう。
来年の紅葉時期は「小川町駅〜仙元山〜青山城址〜物見山〜小倉城跡〜嵐山渓谷〜武蔵嵐山駅」ルートを歩きたいですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まだまだ先に色付くと思うよ、の言葉通りでしたね。
私が終わりだと見ていた木が真っ赤(笑)!
朝寝坊しなければ、明日散策に行きたいと思います。
この写真でもかなり十分ですが…。
来年のルートは冬場でも行けますね!
言葉どおりで良かったです(笑)
陽を通すから綺麗に見えるのですが、逆側から見ると大したことはありませんよ。
でも、陽のあたりも入れての紅葉なのでしょうね!
まだ寝ているかと思いますが、無事に早起きが出来るのでしょうか?
Oliveさんのレコアップで分かるでしょう...。
もちろん、記載したルートは冬期でも最適でしょう!
こちらで雪が降らなければ、積雪はないので安心して歩けるかと思います。
コメント、ありがとうございました♪
アヤモエさん こんばんは。
今日、ワンズと同じ位の時間に嵐山渓谷に行ってたんですよ。我が家はバーベキュー場側有料駐車場から川沿いに展望台に行きました。時間的にほぼ一緒だったのですが、与謝野晶子の歌碑やその先に行ったり、冠水橋など落ち着きなくウロウロしていました。お会い出来なくて残念。紅葉は綺麗でしたね。紅葉情報を流してくれていたので「今日あたりいいかも」と出かけてみたのです。ありがとうございました。
あらっ〜、本当ですか〜!
あと少しのところでお会いできましたね(笑)
本来はバーベキュー場駐車場から歩き、今年設置された飛び石橋を渡って見晴台へGO!なのでしょうが、今年は駐車場代を徴収していますので(去年は無料)そちらからは止めました。
お天気が良いのでウロウロ歩きも良いことかと思います。
一般客は少なかったでしょうが、50名程の団体ハイカーが居ませんでしたか。
お役に立てて光栄です。
コメント、ありがとうございました♪
あやもえさん、こんばんは。
紅葉いい感じですね。一週間前におじゃましたんですが、ずいぶん色づきが鮮やかですね〜。
モミジ
鎌北湖近辺や高山不動の大銀杏あたりも良いかもしれないので、明日気が向けが様子を見に行きたいです。
1週間前...そうでしたよね♪
見晴台付近の散策路は良い感じになってきました!
お日様の力が大きいのでしょうが、それも綺麗に目に飛び込んでくるのですから、良しとしましょう。
ちなみに、逆から見ると全然な感じ...。
高山不動尊の大銀杏と大もみじがどうだか気になるところです。
全然情報は掴んでいませんが、もう落葉しているかもしれません。
レコ投稿、ご期待申し上げます。
コメント、ありがとうございました♪
ご存知の通り前日嵐山渓谷を歩きましたが、時間の違いが若干と多大なる写真テクの差でchi-sukeの写真と全然違い、と〜〜〜ってもキレイです!!!✨自分で歩いているのにも関わらずあやもえさんの写真に大興奮です(≧▽≦)💦まぶしいくらいに紅葉が輝いていますね!!♪個人的に5枚目と19枚目が得にお気に入りです(´▽`*)とうとう紅葉トンネル完成ですね♪こんなにキレイなのに去年の方が色の付きがいいなんて、これは来年もぜひとも歩かねばです!✨良いスポットをお教えいただきました!ありがとうございます♪
太陽の光が凄く大きいのでしょうね!
写真テクは何もありませんし、且つ10年前の安物デジカメなので...。
5枚目写真は嵐山渓谷ではなく、公園の隣にあったカエデです。
車で通りかかり、「綺麗!」を思い、思わず撮影した次第です。
紅葉トンネル完成♪と言いたのですが、「去年の方が良かったよなぁ?」と思ってしまってはいけませんよね(笑)
その時その時で感じなければいけませんので...。
これはこれで、もちろん綺麗です!
そうですね、よ〜く覚えておいて、是非来年にどうぞ...。
コメント、ありがとうございました♪
やっぱり目を引きますよね。今年は紅葉不作、とか言う人もいますが、寒くなって空が抜ける青色になるにつれ、赤や黄色の彩りがより映えて見えるような気がします。
あっという間に終わる紅葉の年も刹那感があっていいですが、長く楽しめる今年のような年も、それはそれでいいですよね・・・
20枚目写真は見晴台&トイレ付近の黄色いカエデです。
一見、赤の方に目が行ってしまうのですが、この黄紅葉も良かったですよ!
今年9月下旬、北ア表銀座縦走の際、紅葉している葉が結構、黒い斑点等がありましたので、今年は紅葉不作傾向なのかなぁと素人ながら感じました。
とは言っても太陽の光は偉大なので、多少の不作でも色取り取りの鮮やかな紅葉として、十分楽しめました。
結局、嵐山渓谷の紅葉は約1ヶ月間、楽しめるのかと思います。
コメント、ありがとうございました♪
ayamoekanoさん、こんばんは!
3回目実践されたのですねー
あれからどのくらい進んだのか気になっていましたが、綺麗に色付いてきましたね。
一度歩いたところを再度このように見ると、あ〜あそこがこんなに綺麗になってる!
とよく雰囲気を感じ取るとることができます。
今年は色付きがあまり良くないようですが、色付き良い年のピークに歩いてみたいものです。素晴らしいでしょうね〜!
今回は快晴の青空のこともあるのでしょうか、グラデーションカラー益々綺麗です。
番外編紅葉も綺麗ですね。
短時間での偵察お疲れ様でした。
先週の土日が空けてはしまいましたが、あまり期待はしていませんでしたが、近くへ行きましたので、序でに見に行った次第です。
でも、見晴台の手前で右手に赤いカエデが目に飛び込んできた時は、「わぁ〜、まだまだ紅葉しているのかぁ!」とテンションアップでした。
今回も時間的な余裕がなく、川原(冠水橋)には行けませんでしたので、全てが伝わらないくで申し訳ありませんが、naoyannさんが歩かれて10日後の嵐山渓谷をお楽しみ頂けたのならば幸いです。
コメント、ありがとうございました♪
嵐山渓谷の紅葉、綺麗でしたね!
大幅な時間差がありますが私も嵐山渓谷に行ってきました。
来年、って書かれてるルートそのまんまです(笑)
ayamoekanoさんにお会いできるチャンスでしたね(^ω^)
紅葉情報、 ayamoekanoさんのレコももちろん参考にさせて頂いてました。
ありがとうございました!
えっ〜、同じ日にですかぁ!
レコ投稿はされてますのでしょうか...あとで拝見させて頂きますね。
嵐山渓谷は時間的な理由で慌ただしくサッと去りました。
コーヒーでも飲んで、まったりしたかったのですけど...。
自分のつたないレコ情報が少しはお役に立ったようで嬉しい限りです。
コメント、ありがとうございました♪
あやもえさん こんにちは!
今年は紅葉遅かったのですかね〜
まだ紅葉綺麗に見えますね!
なので今年は奥武蔵も鎌倉もピーク外しまくりでした
ら、来年こそは是非とも行ってみたいと思います!
三回目の嵐山渓谷ご苦労様でした!
まんゆ〜十六茶
3回目...よく覚えていらっしゃいましたね!
流石、まんゆ〜十六茶さん♪
去年と比べると1週間程遅いような気がします。
各木によって違うのかもしれませんけど...。
今回は見晴台までしか行かなかったので、冠水橋&川原がどんな感じだったか気になるところです。
もう少し下流で今年新設された飛び石橋も気になります。
コメント、ありがとうございました♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する