第72回勝田全国マラソン


- GPS
- 03:11
- 距離
- 42.4km
- 登り
- 51m
- 下り
- 60m
コースタイム
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:11
天候 | 晴れのち曇り。 北風が強かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7時50分着でギリギリ停められて良かった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アップダウンは多く感じた。 特に今日は風も強く、疲れが出てきた30キロ以降は角を曲がれば向かい風、下る以外は全部上りに感じるほどキツかった(笑) でも、強風で削られなければもう少し良い感想が得られたとは思う。 |
写真
感想
11月と3月のマラソン大会の気温の高さに辟易として、1月の大会に参加。
がしかし、過去を遡ってもなかなかお目にかかれないアメダス風速8mをマークしたようだ。
風がもう少し弱かったらとは考えてしまうが、それでも足を攣ること無く完走できて良かった。
今回はトイレに2回行った去年の板橋の反省を踏まえ、金曜土曜に炭水化物多目の食事として、当日の朝食はスタート4時間前にご飯を200g、カップ味噌汁の汁だけ飲む、少し時間をおいてセブンイレブンのカステラを2切れと少なめにした。
サプリはカツサプとアミノバイタルのアミノショットパーフェクトエネルギーをスタート30分前に摂取。カフェインを多目に摂取する方法については、事前のロング走でのテストが不十分のため、スタート前には摂取しなかった。
スタート後は5km,10km,15km,20km,25km,30km
でジェルで補給することを予定していたが、腹痛になりそうだった為、15kmの補給はカットした。
補給の内容は、20kmでアミノサウルスノカフェイン75mg入り、それ以外はアミノショットパーフェクトエネルギーを補給。
15km のジェルを飛ばして腹は持ち直したが、30km過ぎに足が売り切れてきて頑張って走った為に心拍がMaxの90%を超えてくると、やはり差し込みが来て辛かった。補給のし過ぎか、その他の要因かよく考えてみたい。
最後、40kmを過ぎてきてから手が痺れてきてペースが落ちてしまった。恐らくハンガーノック気味になったのだろう。せっかく沢山ジェルを食ったのに甲斐がない。食べたのに吸収が上手く行ってなかったのか、それ以上にオーバーペースだったのか、筋持久力的なものの問題か。
ゴールまで500mくらいになり、最後の力を振り絞りラストスパートをかけていったが、周りのランナーたちもやはり同じ様にスパートしていった。
皆、同じくらい疲れているはずなのに、いい大人達が必死に頑張っていた。その中で一緒に必死に走れて楽しかった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する