ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7746463
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王山(イグルー練習)

2025年01月27日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
8.7km
登り
265m
下り
826m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
1:46
合計
5:16
距離 8.7km 登り 265m 下り 826m
10:00
14
10:14
11
10:25
29
10:54
11:05
18
11:22
20
11:48
11:56
2
11:58
11:59
7
12:06
52
12:58
14:23
11
14:34
14
14:48
14:49
19
15:08
7
15:15
ゴール地点
天候 晴れ
昨日は、ガスってたらしい
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
東京→道の駅蔵王(高速バス)
表蔵王→蔵王温泉BT(路線バス)
ロープウェイ

下山
蔵王ライザワールド→かみのやま温泉駅(ホワイトエコー号)
かみのやま温泉駅→山形(JR)
山形→東京(高速バス)
コース状況/
危険箇所等
外国人観光客を含め入山してる人が多いので、トレースはいっぱいあります。迷うこともありません。
ロープウェイ長蛇の列で地蔵岳山頂に着くのにチケットを買ってから、2時間かかりました。
事前にWEB予約できるみたいなので、利用される方は、web予約の方がいいかもしれませんが、中国人がめちゃめちゃ多いので、僕はもう使いません。
ライザワールドへはホワイトエコー号が無料で運行しているので、熊野岳を目指すにしても、刈田岳からの入山がおすすめ
その他周辺情報 ライザワールドはゲレンデなので、何でも揃ってます
ライザワールドにも温泉があるみたいですが、かみのやま温泉の下大湯は入浴料が150円と激安です。(お湯はめっちゃ熱かった)
この長蛇の列
中国人観光客とスキー・スノボ勢と登山勢
2025年01月27日 07:51撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
1/27 7:51
この長蛇の列
中国人観光客とスキー・スノボ勢と登山勢
山頂駅から
めっちゃ観光客が多いので、そそくさと熊野岳を目指す
2025年01月27日 09:56撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
1/27 9:56
山頂駅から
めっちゃ観光客が多いので、そそくさと熊野岳を目指す
樹氷は西吾妻山より一回り大きい感じ
2025年01月27日 10:01撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
1/27 10:01
樹氷は西吾妻山より一回り大きい感じ
熊野岳に近づくと一気に人が減る
やっと登山っぽくなってきた
2025年01月27日 10:24撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
1/27 10:24
熊野岳に近づくと一気に人が減る
やっと登山っぽくなってきた
熊野岳山頂
2025年01月27日 10:55撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
1/27 10:55
熊野岳山頂
馬の背越えて
かの有名なお釜
2025年01月27日 11:26撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
1/27 11:26
馬の背越えて
かの有名なお釜
廃墟
2025年01月27日 11:41撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
1/27 11:41
廃墟
刈田岳山頂
エビのレベルがすごい
2025年01月27日 11:47撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
1/27 11:47
刈田岳山頂
エビのレベルがすごい
下山途中にイグルーの練習をしてきました。
スタートのサイズを大きくし過ぎて屋根が閉じられず、崩落。。。。
2025年01月27日 14:10撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
3
1/27 14:10
下山途中にイグルーの練習をしてきました。
スタートのサイズを大きくし過ぎて屋根が閉じられず、崩落。。。。
長いバーを切り出すのがめっちゃ難しかった。
雪も柔らかいせいか途中で折れる
まだまだ命を預けられるレベルではない
2025年01月27日 13:56撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
1/27 13:56
長いバーを切り出すのがめっちゃ難しかった。
雪も柔らかいせいか途中で折れる
まだまだ命を預けられるレベルではない
刈田岳の方が樹氷のサイズがさらに大きい
2025年01月27日 14:26撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
1/27 14:26
刈田岳の方が樹氷のサイズがさらに大きい
何かのアルバムのジャケットになりそうなシュールな光景
2025年01月27日 14:42撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
1
1/27 14:42
何かのアルバムのジャケットになりそうなシュールな光景
かみのやま温泉の下大湯
入浴料なんと150円
2025年01月27日 17:34撮影 by  OPPO Reno11 A, OPPO
2
1/27 17:34
かみのやま温泉の下大湯
入浴料なんと150円
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト カメラ モバイルバッテリー トレッキングポール アイゼン ワカン
備考 登山道は踏み固まっているので、ワカンもアイゼンも使いませんでした

感想

 前回の平ケ岳のあとから膝裏の痛みが激しくなったため整形外科に通い治療と筋トレに専念してました。
 とりあえず、年内は登山を禁止されていたので、3カ月間他人の山行記録も見ないように我慢してました。リハビリを兼ねた復帰戦として、乗鞍岳にしようか悩んだのですが、イグルスキー米山さんの動画を見てから、イグルー泊に憧れ、イグルーの練習ができるぐらいの余裕のある山として蔵王山にしました。
 平日にも関わらず蔵王ロープウェイは長蛇の列。チケットは8時から販売で、地蔵岳山頂駅に着いたのは、10時前… それなら、ロープウェイ使わず歩かせてくれーとか思いながら、スタート。
 巡回コースもあったようですが、やたらうるさい中国人観光客から一刻も早く離れたかったので、熊野岳を目指します。そうすると一気に人が減って登山らしくなりました。途中で山梨から来てる女性と地球温暖化ウソだとか話しながら山頂へ
 今日は快晴で大朝日岳も月山も鳥海山も飯豊山も見えて、最高の景色でした。馬の背を越えて刈田岳も同様でした。
 さて、本題のイグルーですが、米山さんの動画を真似てみたもののめっちゃムズい!
 ブロックの切り出しはそれなりにできたのですが、いざ積み上げて行くとすごく不安定。屋根をつなぐために長くて薄めのブロックを切り出そうとしても途中で折れる。雪質の判断が悪いのか?とも思いましたが、どうやら最初のサイズがデカ過ぎたため屋根が繋げないのと、土台となる1段目が小さすぎたようです。
 それでも諦めずに1時間半作り続けましたが、崩落! 下山もあるので、ここで諦めました。
 まだまだ修行が足りないようです。
 とりあえず、膝裏が痛むこともなく山行できたので今年も登山を楽しめそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:308人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら