記録ID: 7748940
全員に公開
ハイキング
東海
春は隣まで来ている、小芹葉黄蓮と節分草。
2025年01月29日(水) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:49
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 74m
- 下り
- 21m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:50
距離 5.0km
登り 74m
下り 21m
7:23
50分
スタート地点
8:13
ゴール地点
天候 | 晴れ、湯谷園地でマイナス1℃。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
石雲寺駐車場は20台程度、混雑必至。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
宇連川沿いに、コセリバオウレンを探すのですが、あまりに小さなお花なので見つけるのは大変。 |
写真
撮影機器:
感想
春は隣まで来ている。
我が家から車で1時間弱の新城市宇連川沿いには、コセリバオウレンとセツブンソウが咲く。共に開花したという情報が耳に入って、さっそく行ってきました。奥は経済活動のある日なので、朝活。
コセリバオウレン、本当に小さい花です。見つけるのは大変ですが、四季の移ろいを告げる森の妖精。
セツブンソウ、かつては伊吹山まで見に行っていた、奥が大好きな春の妖精。
ポルラは、奥と僕の妖精。
Instagramリール
https://www.instagram.com/reel/DFZBlpDzLF4/?igsh=MWE4YWFjcG53MHJicQ==
**コセリバオウレン(小芹葉黄蓮)**:
- 花言葉: **「未来を見つめる」**
- この花言葉は、コセリバオウレンが早春に花を咲かせることから、寒い冬を乗り越えて明るい未来を見つめる象徴とされています。
**セツブンソウ(節分草)**:
- 花言葉: **「清純」**
- セツブンソウはその可憐で清らかな花姿から、「清純」という花言葉が付けられています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する