奥神鍋スキー場 〜ガリガリのハードバーンで苦労する〜

- GPS
- 06:08
- 距離
- 37.3km
- 登り
- 4,419m
- 下り
- 4,422m
コースタイム
- 山行
- 6:08
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:08
天候 | 曇り時々雪 晴れ間も少しあり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*大東市より片道約170キロ ゆっくり走って3時間弱 *XVの燃費16.7キロと良好 奥神鍋スキー場Ⓟ 平日無料! |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゲレンデHP https://okukan.com/ *平日券 大人4,000円(55歳以上はシニア券3,400円) リフト券はICタイプではないのでリフト券ホルダー必要。 *昨年まで隣接の”万場スキー場”と連絡リフトで往き来可能でしたが 今シーズンは連絡リフトが運転されず往来不可です。 |
その他周辺情報 | スキー後の温泉♨ 道の駅 神鍋高原に”神鍋温泉 ゆとろぎ” https://michinoeki-kannabe.com/kannabeonsen_yutorogi/ *水曜定休日で入れませんでした。。。 |
写真
感想
今週は北近畿でお初の奥神鍋スキー場へ。
”初めて”なのですが、昨シーズンお隣の万場スキー場で滑った時にリフト券共通で往き来が出来たので数本は滑っていました。その時に良さげな印象だったので今年も”万場”&”オクカン”へと思ってましたが何と今シーズンはオクカン〜万場の連絡リフトが運休だそう・・・ 古いペアリフトだったので架け替えることも出来ずという事情なのかもしれません。
ともかくオクカンをしっかり滑ってみよう!と云うことでやって来ました。 以下 自分なりの感想です。
◎西日本のゲレンデでは珍しくⓅ無料(平日のみですが)
◎平日シニア券 3,400円と非常にリーズナブル
○中腹の”ロマンスコース”は中級者が気持ちよく滑走出来るフラットでゆったりとしたコースで眺めも良い(距離がもう少しあれば・・・)
○たまたま入ったレストハウス”奥神鍋ヒュッテ”のゲレ飯のレベルが高い! 次はどのメニューにしようかと悩みます。
○ 施設は古めかしいけどお手洗いはどこもウォシュレット便座でした。
△ 栃の木コースの上部はコース幅が狭く今日みたいにハードだと自分には少し厳しい感じ。 ロマンスコースとの接続も平らで中だるみ。
△ ログを見た戴くと良く判りますが 縦長のゲレンデ。但しロングで滑るとリフト3本乗り継がないとゲレンデトップに戻れません。
× 歴史あるゲレンデなのでリフトが古くて遅い(係員さんは親切でした)
× 特に初心者も滑るであろう下〜中腹にかけても圧雪車で整地されてなさそうでした。 平日だからか? なんで❓❓❓
×× ゲレンデベースの第1ペアリフトを降りてロマンスコースへ向かう第3ペアリフトに乗り継ぐのに登り返しが必要。。。 結構辛い(>_<)
××× 万場スキー場と往き来が出来なくなってしまった。。。
まぁ言いたいこと勝手に書きましたが総じていいゲレンデやと思います。
降雪があったタイミングでまた滑りに行きたいと思いました。
*反省:トイレ行くのにスキー板脱いで持ち上げようとしたら板のバランスが悪くひっくり返って右手の親指が”イナバウアー”してしまい捻挫です。。。 確か昔も同じ失敗した記憶が・・・反省です(T_T)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する