ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7750460
全員に公開
ゲレンデ滑走
近畿

奥神鍋スキー場 〜ガリガリのハードバーンで苦労する〜

2025年01月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
06:08
距離
37.3km
登り
4,419m
下り
4,422m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:08
休憩
0:00
合計
6:08
距離 37.3km 登り 4,419m 下り 4,422m
8:25
368
スタート地点
14:33
ゴール地点
天候 曇り時々雪 晴れ間も少しあり
過去天気図(気象庁) 2025年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中国道〜舞鶴道〜北近畿道 日高神鍋IC下車で20分くらい
*大東市より片道約170キロ ゆっくり走って3時間弱
*XVの燃費16.7キロと良好

奥神鍋スキー場Ⓟ 平日無料!
コース状況/
危険箇所等
ゲレンデHP https://okukan.com/
*平日券 大人4,000円(55歳以上はシニア券3,400円)
 リフト券はICタイプではないのでリフト券ホルダー必要。
*昨年まで隣接の”万場スキー場”と連絡リフトで往き来可能でしたが
 今シーズンは連絡リフトが運転されず往来不可です。
その他周辺情報 スキー後の温泉♨ 道の駅 神鍋高原に”神鍋温泉 ゆとろぎ”
https://michinoeki-kannabe.com/kannabeonsen_yutorogi/
*水曜定休日で入れませんでした。。。
高速道路は深夜割利用で5時には神鍋高原着。道の駅で仮眠していざスキー場へ!
2025年01月29日 07:37撮影 by  Pixel 7a, Google
1/29 7:37
高速道路は深夜割利用で5時には神鍋高原着。道の駅で仮眠していざスキー場へ!
お供はいつものXV号
板は車内に積み込みました。
2025年01月29日 07:48撮影 by  Pixel 7a, Google
1/29 7:48
お供はいつものXV号
板は車内に積み込みました。
8時20分より登行リフトが営業開始。
迷彩服の団体は自衛隊員のスキー訓練のようでした。
2025年01月29日 08:41撮影 by  Pixel 7a, Google
1/29 8:41
8時20分より登行リフトが営業開始。
迷彩服の団体は自衛隊員のスキー訓練のようでした。
ロマンスコース
2025年01月29日 10:18撮影 by  Pixel 7a, Google
1/29 10:18
ロマンスコース
フラットで滑走しやすいんですがカチコチに凍っていてハードバーンでした
2025年01月29日 10:18撮影 by  Pixel 7a, Google
1/29 10:18
フラットで滑走しやすいんですがカチコチに凍っていてハードバーンでした
ゲレンデトップの栃の木コース
ここもカチコチ
2025年01月29日 10:30撮影 by  Pixel 7a, Google
1/29 10:30
ゲレンデトップの栃の木コース
ここもカチコチ
”だしけ〜”はここらの方言なんだろう
2025年01月29日 10:45撮影 by  Pixel 7a, Google
1/29 10:45
”だしけ〜”はここらの方言なんだろう
時折晴れ間も☀
2025年01月29日 10:45撮影 by  Pixel 7a, Google
1/29 10:45
時折晴れ間も☀
こちらは兵庫県警の雪山遭難対策講習のようでした
2025年01月29日 11:23撮影 by  Pixel 7a, Google
1/29 11:23
こちらは兵庫県警の雪山遭難対策講習のようでした
早めにレストハウスに入ったら吹雪いて来た
2025年01月29日 11:36撮影 by  Pixel 7a, Google
1/29 11:36
早めにレストハウスに入ったら吹雪いて来た
奥神鍋ヒュッテ”ラーメン定食”1,500円
麺もチャーシューも唐揚げも美味しかった!
メニュー豊富で次回もここで食べよう〜
2025年01月29日 11:40撮影 by  Pixel 7a, Google
1/29 11:40
奥神鍋ヒュッテ”ラーメン定食”1,500円
麺もチャーシューも唐揚げも美味しかった!
メニュー豊富で次回もここで食べよう〜
マップ取り忘れたのでHPより拝借。
栃の木コースから万場スキー場へ向かうリフトが運休。
来シーズンはどうなるんだろうか。。。
マップ取り忘れたのでHPより拝借。
栃の木コースから万場スキー場へ向かうリフトが運休。
来シーズンはどうなるんだろうか。。。
ガリガリで太もも疲れてきたので14時で切り上げました
2025年01月29日 14:15撮影 by  Pixel 7a, Google
1/29 14:15
ガリガリで太もも疲れてきたので14時で切り上げました
ゲレンデベース。レストハウスが数件あります。
右奥の緩いリフトがⓅからの登行リフトです。
2025年01月29日 14:21撮影 by  Pixel 7a, Google
1/29 14:21
ゲレンデベース。レストハウスが数件あります。
右奥の緩いリフトがⓅからの登行リフトです。
Ⓟまで登行リフト下を滑走して下山できました。
2025年01月29日 14:27撮影 by  Pixel 7a, Google
1/29 14:27
Ⓟまで登行リフト下を滑走して下山できました。
コースもまずまず。特に平日はコスパいいので新雪の時にまた滑りに行こうと思いました⛷
2025年01月29日 14:58撮影 by  Pixel 7a, Google
1/29 14:58
コースもまずまず。特に平日はコスパいいので新雪の時にまた滑りに行こうと思いました⛷
撮影機器:

感想

今週は北近畿でお初の奥神鍋スキー場へ。 

”初めて”なのですが、昨シーズンお隣の万場スキー場で滑った時にリフト券共通で往き来が出来たので数本は滑っていました。その時に良さげな印象だったので今年も”万場”&”オクカン”へと思ってましたが何と今シーズンはオクカン〜万場の連絡リフトが運休だそう・・・ 古いペアリフトだったので架け替えることも出来ずという事情なのかもしれません。

ともかくオクカンをしっかり滑ってみよう!と云うことでやって来ました。 以下 自分なりの感想です。

◎西日本のゲレンデでは珍しくⓅ無料(平日のみですが)
◎平日シニア券 3,400円と非常にリーズナブル
○中腹の”ロマンスコース”は中級者が気持ちよく滑走出来るフラットでゆったりとしたコースで眺めも良い(距離がもう少しあれば・・・)
○たまたま入ったレストハウス”奥神鍋ヒュッテ”のゲレ飯のレベルが高い! 次はどのメニューにしようかと悩みます。
○ 施設は古めかしいけどお手洗いはどこもウォシュレット便座でした。

△ 栃の木コースの上部はコース幅が狭く今日みたいにハードだと自分には少し厳しい感じ。 ロマンスコースとの接続も平らで中だるみ。
△ ログを見た戴くと良く判りますが 縦長のゲレンデ。但しロングで滑るとリフト3本乗り継がないとゲレンデトップに戻れません。 

× 歴史あるゲレンデなのでリフトが古くて遅い(係員さんは親切でした)
× 特に初心者も滑るであろう下〜中腹にかけても圧雪車で整地されてなさそうでした。 平日だからか? なんで❓❓❓
×× ゲレンデベースの第1ペアリフトを降りてロマンスコースへ向かう第3ペアリフトに乗り継ぐのに登り返しが必要。。。 結構辛い(>_<)
××× 万場スキー場と往き来が出来なくなってしまった。。。

まぁ言いたいこと勝手に書きましたが総じていいゲレンデやと思います。
降雪があったタイミングでまた滑りに行きたいと思いました。

*反省:トイレ行くのにスキー板脱いで持ち上げようとしたら板のバランスが悪くひっくり返って右手の親指が”イナバウアー”してしまい捻挫です。。。 確か昔も同じ失敗した記憶が・・・反省です(T_T)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら