記録ID: 77512
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2010年09月03日(金) [日帰り]


- GPS
- 07:30
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 1,164m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
大平山荘9:15→10:15薮沢丸木橋10:20→馬の背ヒュッテ11:20→12:45仙丈ヶ岳山頂13:00→14:25五合目→15:15二合目→15:30北沢峠
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
南アルプス林道バス8:05発 大平山荘8:50着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。ルートはとてもわかりやすかった。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
7月後半から8月いっぱい夏期休暇も取らずに働き詰めの日々。久々の平日休みで、車を山に向けて走らせました。
7:45仙流荘前に到着。平日とあって、駐車場はガラガラ。大急ぎで朝食のサンドイッチを野菜ジュースとともに流し込んでバス待ちの列へ。バスは補助席を使わずに満席という状況でした。
さあ、初の南アルプス入りです。南アルプス林道はバス旅行するだけでも楽しそうなところです。紅葉の頃に来たいなあ。
甲斐駒にするか仙丈ヶ岳にするか最後まで迷いましたが、平日で始発バスが8:05、帰りの最終が16:00ということを考えると、私の速度だと甲斐駒日帰りはぎりぎりのタイム、途中ちょっとでもアクシデントがあるとバスを逃してしまうので、今回は安全策をとって仙丈ヶ岳とすることとし、大平山荘前でバスを降りました。
共にバスを降りた人を見ると、皆さんお泊まりモードの装備です。日帰りに一抹の不安を抱きます。でも、コースマップの標準時間と自分の普段の歩きから考えれば余程のことがない限り、ゆとりのはず。あせらずいつも通りマイペースで行きましょう。
しかし・・・馬の背ヒュッテを過ぎたあたりから頭痛はしてくる(睡眠不足でちょっと高度にやられたかなあ)、膝の古傷が痛み始める・・・と、連日の猛暑に負けて夏の間トレーニングを怠っていたツケを痛感した久しぶりの山歩きでした。
それでも、快晴の山歩きは気分がいいものです。特に山頂から小仙丈ヶ岳にかけて歩きながら眺めた景色は最高でした。北岳を眺めながら、「次はあそこ!」と決意。帰宅後はテレビを見ながら膝周りの筋肉を鍛えるトレーニングに励む日々です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1370人
初めましてyokkoさん。
仙丈ケ岳ブラボー
でわまたー
straycatsさん、コメントありがとうございました。
春が近づいてきました。
山シーズンもすぐに始まりますね。
今年も大いに山を楽しみましょう。
仙丈ヶ岳いいですね
来年狙っています(^^ゞ
コメントありがとうございました。来年はテント持参で甲斐駒ケ岳と仙丈ヶ岳の両方に登ってみたいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する