記録ID: 7751834
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
中山寺駅~中山~大峰山~武田尾~高座山~西宮名塩駅
2025年01月30日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:09
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,177m
- 下り
- 1,135m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:09
距離 21.2km
登り 1,177m
下り 1,135m
15:13
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR西宮名塩駅でゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
後半の名塩・武田尾ハイキング道の一部が荒れている所あり、また三座目の高座山下りルートの大半で、草藪が茂っていて少々歩き難く感じました |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
ウェットティッシュ
眼鏡
マスク
|
---|
感想
中山寺から中山最高峰と大峰山を経由して武田尾に下りました。
その後、定番の福知山線廃線ルートには行かず、西宮名塩方面の「高座山」をピークハントするついでに「名塩・武田尾ハイキング道」を歩いてみました。
中山最高峰は11回目、大峰山は3回目なので慣れた山道でしたが、その先の詳細なレポが見当たらなかったので、少し不安感がありました。
結果、ハイキング道は多少荒れ気味なるも自然に近い状態の山道歩きが楽しめました。反面、その後に続くゴルフ場脇の舗装路歩きは忍耐が必要でした(笑)
高座山は、山頂に東屋が在りそれはそれで良かったのですが、下山側のルートは草藪が茂っていて少々難儀しました。
全体的には歩いた距離と累積標高からイメージする難易度以上に後半に疲れが出ましたが、歩いた事の無かったルートは、思い返すとワクワクドキドキ感があって楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:155人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する