ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7757000
全員に公開
キャンプ等、その他
関東

二宮町散策🏯小田原城と🌼吾妻山公園🌼

2025年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:56
距離
2.1km
登り
118m
下り
120m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:37
休憩
0:18
合計
0:55
距離 2.1km 登り 118m 下り 120m
12:06
7
12:12
12:13
10
12:22
12:36
12
12:48
12:52
3
12:55
12:56
5
13:00
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
今日は正規ルートから4つの門を通って順番に散策したいと思います。
2025年02月01日 10:39撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
26
2/1 10:39
今日は正規ルートから4つの門を通って順番に散策したいと思います。
いきなり本丸に行く人が多いですけど。
2025年02月01日 10:41撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
14
2/1 10:41
いきなり本丸に行く人が多いですけど。
スタートは、見上げるほど高い門が特長の「馬出門」(うまだしもん)。
2025年02月01日 10:44撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
29
2/1 10:44
スタートは、見上げるほど高い門が特長の「馬出門」(うまだしもん)。
将軍や武士たちが馬に乗ったままでも入城できるようにと6.3mの高さを確保して作られたとのこと。
2025年02月01日 10:45撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
28
2/1 10:45
将軍や武士たちが馬に乗ったままでも入城できるようにと6.3mの高さを確保して作られたとのこと。
こちらの案内図通りに進むと4つの門を全て通ることができます。
2025年02月01日 10:46撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
13
2/1 10:46
こちらの案内図通りに進むと4つの門を全て通ることができます。
馬出門を抜けると…開けた空間。馬を休ませるための休憩スポット「馬屋曲輪」(うまやくるわ)。
2025年02月01日 10:46撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
14
2/1 10:46
馬出門を抜けると…開けた空間。馬を休ませるための休憩スポット「馬屋曲輪」(うまやくるわ)。
馬屋曲輪からさらに住吉橋(すみよしばし)へ。かつてお堀下の発掘調査では、マツの木で作られた脚橋が出土したという住吉橋。1990年に復元するも老朽化にともない2018年3月、28年ぶりにリニューアル。小田原城址公園で今最も旬なスポット
2025年02月01日 10:48撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
25
2/1 10:48
馬屋曲輪からさらに住吉橋(すみよしばし)へ。かつてお堀下の発掘調査では、マツの木で作られた脚橋が出土したという住吉橋。1990年に復元するも老朽化にともない2018年3月、28年ぶりにリニューアル。小田原城址公園で今最も旬なスポット
興味深い3つ目の門。北条五代で築き上げた、「難攻不落、無敵の城」と評された小田原城を感じさせるのがこの「銅門」(あかがねもん)です。
2025年02月01日 10:49撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
32
2/1 10:49
興味深い3つ目の門。北条五代で築き上げた、「難攻不落、無敵の城」と評された小田原城を感じさせるのがこの「銅門」(あかがねもん)です。
銅門の真下から天井を撮りました。
「石落とし」と書いてあるのが見えます。
あそこから、石を落として攻撃したんですね。
2025年02月01日 10:49撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
22
2/1 10:49
銅門の真下から天井を撮りました。
「石落とし」と書いてあるのが見えます。
あそこから、石を落として攻撃したんですね。
門をくぐり抜けたところに、説明書きもありました。
2025年02月01日 10:50撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
12
2/1 10:50
門をくぐり抜けたところに、説明書きもありました。
土日祝日は銅門の中を公開しています。
2025年02月01日 10:50撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
16
2/1 10:50
土日祝日は銅門の中を公開しています。
階段を登って銅門の中に入りました。
2025年02月01日 10:51撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
32
2/1 10:51
階段を登って銅門の中に入りました。
ここから石を落としてたんですね。
どんな石を落としてたんだろ。。
2025年02月01日 10:51撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
18
2/1 10:51
ここから石を落としてたんですね。
どんな石を落としてたんだろ。。
見本の石がちゃんと置いてありました。
石が無くなると熱湯を落としていたようです。
2025年02月01日 10:52撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
21
2/1 10:52
見本の石がちゃんと置いてありました。
石が無くなると熱湯を落としていたようです。
2025年02月01日 10:56撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
12
2/1 10:56
2025年02月01日 10:56撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
14
2/1 10:56
赤い橋「常盤木橋」を渡り、階段を登り終えると
2025年02月01日 10:57撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
25
2/1 10:57
赤い橋「常盤木橋」を渡り、階段を登り終えると
いよいよラストの「常盤木門」(ときわぎもん)に到達
2025年02月01日 10:59撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
22
2/1 10:59
いよいよラストの「常盤木門」(ときわぎもん)に到達
4つ目の門をくぐります
2025年02月01日 10:59撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
25
2/1 10:59
4つ目の門をくぐります
本丸が出てきました(*´▽`*)
2025年02月01日 11:01撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
42
2/1 11:01
本丸が出てきました(*´▽`*)
天守閣入場料は大人510円です。
昨年見学しているので今日はパスします。
2025年02月01日 11:05撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
34
2/1 11:05
天守閣入場料は大人510円です。
昨年見学しているので今日はパスします。
改めて近くで見てみると、ホントにデカいですね😊
2025年02月01日 11:06撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
28
2/1 11:06
改めて近くで見てみると、ホントにデカいですね😊
本丸広場のトイレがある側。
崩落石垣が見えます。全面は石垣も揃えて積んでありますが。
地震で崩壊した跡を見るのも長い歴史を感じます。
2025年02月01日 11:03撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
18
2/1 11:03
本丸広場のトイレがある側。
崩落石垣が見えます。全面は石垣も揃えて積んでありますが。
地震で崩壊した跡を見るのも長い歴史を感じます。
二宮尊徳の二宮神社へ続く通路です。その右側は、
2025年02月01日 11:14撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
13
2/1 11:14
二宮尊徳の二宮神社へ続く通路です。その右側は、
堀切だということです。
敵がここに来たら本丸から(上から)攻撃です。
2025年02月01日 11:14撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
15
2/1 11:14
堀切だということです。
敵がここに来たら本丸から(上から)攻撃です。
あれ??

もう吾妻山公園の山頂になっていますね(笑)
ここまで移動しました。
2025年02月01日 12:24撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
32
2/1 12:24
あれ??

もう吾妻山公園の山頂になっていますね(笑)
ここまで移動しました。
一眼レフで撮ってみましたよ
(*´▽`*)
59
一眼レフで撮ってみましたよ
(*´▽`*)
これも。
早咲き菜の花がほぼ満開です。
ですが、茎が育っていなくて背丈の小さいエリアが目立ちました。雨不足の影響なのかもしれません。
56
早咲き菜の花がほぼ満開です。
ですが、茎が育っていなくて背丈の小さいエリアが目立ちました。雨不足の影響なのかもしれません。
この時間少しだけ晴れてきましたが
🗻ちゃんが気になりますよね?
2025年02月01日 12:30撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
23
2/1 12:30
この時間少しだけ晴れてきましたが
🗻ちゃんが気になりますよね?
隠れてました💦
2025年02月01日 12:31撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
28
2/1 12:31
隠れてました💦
水仙が咲き始めていて綺麗でした。
見てー♡
これ、綺麗に撮れていませんか?
(自分で言っちゃてる😀)

海まで近いから、歩いて行ってみようと思っていたんだけど、、
お腹空きすぎて死にそうだったから、
50
水仙が咲き始めていて綺麗でした。
見てー♡
これ、綺麗に撮れていませんか?
(自分で言っちゃてる😀)

海まで近いから、歩いて行ってみようと思っていたんだけど、、
お腹空きすぎて死にそうだったから、
砂浜をパスして、デニーズに来ちゃいました。
「あめいろ玉ねぎソースのスープハンバーグ」を食べました♡美味しかった♪
2025年02月01日 13:46撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
51
2/1 13:46
砂浜をパスして、デニーズに来ちゃいました。
「あめいろ玉ねぎソースのスープハンバーグ」を食べました♡美味しかった♪
撮影機器:

感想

3週間ぶりの山行記録です。
と言っても散策中心のレコですが💦

車のメンテを終えて、海岸沿いの道をドライブ。
(Route134号と1号を走りました。私の運転です。)
左側に青い海が見え始めるとテンション上がってしまいます♡
この曲でしょ、、と決めてサザンの曲♪を流す😊
気持ち良かった


コタツにあたり、溜まりすぎた録画韓流ドラマを観つつ、心の充電満タンになりましたょ〜(笑)
来週末から山歩き再開します。
お天気良いといいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人

コメント

お疲れ様です☺
我が家も菜の花を見に行こうかと候補に入ってたんですよ〜!
結局は弘法山に行ってきました。
2025/2/1 21:11
いいねいいね
1
シルバーチャリオッツさん

弘法山から吾妻山まで縦走したんですね。
今読んできましたょ(*´▽`*)
私は最後、波の音を聞きたくて海に出たかったんですけど、雲ってきたし、写真も映えないだろうなと思いお昼ご飯にしました(笑)
2.1kmしか歩いてないのに。
2025/2/1 21:54
ゆこさん 
たいへん、たいへん興味深い
城レポありがとうございました。

難攻不落の小田原城。
私の行かんとかんスポットに、
スポッと入りました。
いや、たまらないわ。こりゃ。😋

そして、ゆこさんのカメラの腕前で、
一足早く私の足が回復してる春を
見せてもらってありがとうございました。
(勝手に自分に関係づけてありがたがる癖😅)
2025/2/2 0:31
いいねいいね
1
ごっでぃさん

コメントありがとうございます。
お腹が空いて夜中に目が覚めました😀
さすがに今から食べるつもりはないですけど(笑)

ごっでぃさん、日記拝見しましたよ。
だし巻き卵の練習頑張っていますね
(*´▽`*)
私が作る卵焼きより上手に焼けるんだろうなって思いました。
2025/2/2 1:48
いいねいいね
1
ゆこさん おはようございます。🌄

ゆこさんより上手に焼ける気がするのは、
きっとフライパンを新しく買うから、
焦げにくい。

きっと、そういうことでしょうか?

お城と関係ないコメですが、
私なりになぜ?を考えたので。

いかがでしょうか?
2025/2/2 8:10
おはようございます♪

東伊豆から大山に向かう時二宮通って行きましたよ。  金曜日でしたけど。🤭
お花の写真良いですね。綺麗に撮れると
ニヤニヤしちゃいます。ゆこさんニヤニヤしちゃったでしょ 😁
私もカメラを持つ様になり、写真を撮るのが楽しくてたまりません。😊
ピンボケが多くて😢
そんな中頑張ってます
2025/2/2 2:10
いいねいいね
1
taka872さん

おはようございます♪
コメントありがとうございます🤗

あはっ笑笑
ニヤニヤしていましたょ🫢
家族に借りて少し練習して、持って行っていいと許可をもらいました(笑)
壊すと怒られるので普段は持って行けませんが楽しかったです♪
2025/2/2 2:34
いいねいいね
1
ゆこ様 初めまして.

小田原城散策レコ有難う御座います.
日本百名城&続百名城巡りをしています.
現役時代に東京から帰る途中に下車して
急いでスタンプ押印しました.
当時はゆっくり見る余裕が無くて
とても懐かしく拝見させて頂きました.

楽しいレコ 有難う御座いました🖐️😎.
2025/2/2 21:18
いいねいいね
1
sansho0101さん

初めまして。こんばんは♪
コメントありがとうございます😊

そう言っていただけて私もとても嬉しいです。
今夜はいつも以上に幸せな気持ちで眠れそうです🫢
2025/2/2 21:34
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら