ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7758418
全員に公開
フリークライミング
伊豆・愛鷹

お初の岩場 鷲頭山で偵察クライミング

2025年02月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:14
距離
0.6km
登り
130m
下り
0m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:15
休憩
0:00
合計
0:15
距離 0.6km 登り 130m 下り 0m
7:36
15
スタート地点
7:51
天候 曇 朝方はポツリ
過去天気図(気象庁) 2025年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は謎
あ)海が見える
🐻駿河湾だな
あ)海が見える
🐻駿河湾だな
🐻まずは、鷲頭メインウォール。我々の他に2パーティーが来たけど、ここでは登らず、ずっと貸切状態でした😁
2025年02月01日 07:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2/1 7:50
🐻まずは、鷲頭メインウォール。我々の他に2パーティーが来たけど、ここでは登らず、ずっと貸切状態でした😁
最左端ルートの右隣5.6?
あ)グレードは低いが明確なガバホールドがあるわけではなく、登りづらさを感じる
🐻グレードの数字はあてにならないな😁
2025年02月01日 08:23撮影 by  SH-M15, SHARP
2/1 8:23
最左端ルートの右隣5.6?
あ)グレードは低いが明確なガバホールドがあるわけではなく、登りづらさを感じる
🐻グレードの数字はあてにならないな😁
最左端ルート5.7
あ)こちらの方が明確で迷わず登りやすい
🐻リード練習にベスト
最左端ルート5.7
あ)こちらの方が明確で迷わず登りやすい
🐻リード練習にベスト
マンボウ10a
マンボウダンス10bc
あ)どちらも楽しい。マンボウの背びれに立つムーブは珍しい。
🐻私はTRで登る😁1回目はマンボウの背に登るが怖くて超バランシーでマンボウの背で一服休憩。2回目はスムーズに出来た。
2025年02月01日 09:39撮影 by  SH-M15, SHARP
2/1 9:39
マンボウ10a
マンボウダンス10bc
あ)どちらも楽しい。マンボウの背びれに立つムーブは珍しい。
🐻私はTRで登る😁1回目はマンボウの背に登るが怖くて超バランシーでマンボウの背で一服休憩。2回目はスムーズに出来た。
ボビー5.9
あ)こちらもグレードより登りづらく感じる
🐻カッチンロックに移動。最初場所がわからず地元のクライミングしている方に教えてもらいました。ありかとうございます!
🐻ここも5.9にしては曲者。
ボビー5.9
あ)こちらもグレードより登りづらく感じる
🐻カッチンロックに移動。最初場所がわからず地元のクライミングしている方に教えてもらいました。ありかとうございます!
🐻ここも5.9にしては曲者。
🐻写真左側のおすましミーちゃん5.10aは、1ピン目が遠いのでボビー5.9を私がTRで登り、降りるときにミーちゃんの1ピン目をかけた。あっきーは登れたが私は敗退😁
🐻写真左側のおすましミーちゃん5.10aは、1ピン目が遠いのでボビー5.9を私がTRで登り、降りるときにミーちゃんの1ピン目をかけた。あっきーは登れたが私は敗退😁
for you10a
あ)セルフとって撮ってもらった。2人だと写真もままならない。
🐻たまにはリードで。下部が難しくワンテン休憩。上部は穴あきガバありで最後がスラブだったかな😁
for you10a
あ)セルフとって撮ってもらった。2人だと写真もままならない。
🐻たまにはリードで。下部が難しくワンテン休憩。上部は穴あきガバありで最後がスラブだったかな😁
あ)偵察につき、早めの切り上げ
🐻ここ車止めて良いのか最後まで不安でした😁良いのかな???
あ)偵察につき、早めの切り上げ
🐻ここ車止めて良いのか最後まで不安でした😁良いのかな???
撮影機器:

感想

あっきーの提案で沼津アルプスの鷲頭山の隣にあるクライミングエリアへ偵察のつもりで出かけた。午後から私が野暮用があり午前中だけの予定。

駐車場から鷲頭メインウォールまでは15分ぐらいかな。鷲頭山への登山道から左に入るところに赤テープが木に巻いてあった。そこからロープが張られているがかなりのザレた急登となる。ヒーヒー息切らしなが登ると鷲頭メインウォールだ。

一番乗りした我々は左端で2ルートをそれぞれリードで登る。続いてマンボウ5.10aをあっきーがリード。私ゃ無理せずTR。その後右奥のルートをみて来た後、別ルートでマンボウ5.10b/cをそれぞれTRで登る。登れない私は途中で10aルート😁

ここでカッチンロックを見に行く。ちょっと得意のウロチョロ。結局、地元の方にカッチンロックの場所と丁寧なルート説明をして頂く。感謝!

荷物を取りに鷲頭メインウォールに戻り、カッチンロックに移動。3ルート登ったところで正午過ぎ終了。

偵察と言いながらかなり登りクライミング満喫でした。帰り道で女性の方に声をかけられ、この道を進むと何処に行くか聞かれた。鷲頭山に行くと答えたら、避難経路の確認に来たと言う。ここは津波の来る可能性のある場所でした。因みに鷲頭山登山口の標高は18mです。大きな津波は届く標高ですね😁

書きすぎた。反省😅

以前から気になっていた鷲頭山。参加者が2人だったので偵察がてらに、と初の鷲頭山をリクエスト。駐車場核心のような感じもしたが無事?だった。
クライミングの方は2人なのでクライマーとビレイヤーを交代しながらテンポよくちゃっちゃっと登る。偵察につき、登ったのは簡単なルートが多いがマンボウ、マンボウダンスはそこそこムーブが難解で楽しい。
最左端ルートの右隣5.6?MOS
最左端ルート5.7?MOS
マンボウ10a MOS
マンボウダンス10bc TR1テン 2本目TR
ボビー5.9 MOS
おすましミーちゃん10a プレクリ2テン TR
for you10a TR

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら